2022年02月15日 (火) | 編集 |
2022年01月25日 (火) | 編集 |
頭全体的に白髪になる人もいますが、そうではなく、頭の一部分にだけ集中的に白髪が生えてくる人もいますよね。

・頭の左に多い
・右に多い
・こめかみの上だけ
・おでこの生え際
・前髪に集中
・てっぺんだけ
・後頭部だけ
・襟足だけ
といったように。
これらに関してはいろいろと言われていますは、私は基本的は「それぞれの体質の違い」でしかないと思っています。
と同時に、であれば「白髪対策」としてやるべきことはどの部分の白髪にしても同じかなと。
[READ MORE...]

・頭の左に多い
・右に多い
・こめかみの上だけ
・おでこの生え際
・前髪に集中
・てっぺんだけ
・後頭部だけ
・襟足だけ
といったように。
これらに関してはいろいろと言われていますは、私は基本的は「それぞれの体質の違い」でしかないと思っています。
と同時に、であれば「白髪対策」としてやるべきことはどの部分の白髪にしても同じかなと。
[READ MORE...]
2022年01月12日 (水) | 編集 |
自分でやる、美容室でやってもらう、どちらにしても「ブリーチをしたことで頭皮がヒリヒリする。かさぶたになったり赤くなったりしてきた。抜け毛も増えてるけど、ブリーチのしすぎで薄毛になる?」といった悩みを持つ人もいるかと思います。

ブリーチって頭皮に悪い?
[READ MORE...]

ブリーチって頭皮に悪い?
[READ MORE...]
2022年01月12日 (水) | 編集 |
白髪だと髪の毛が薄く見えたりしますよね。

近くだとそれが白髪だとわかるのですが、ちょっと遠目でみると禿げているようにみえたり。
知り合いの年配の人にもまさにそういう人がいて、その人は特に真ん中の分け目やつむじあたりに白髪が多く、それゆえ分け目やつむじ周りが遠目にみると薄毛になってしまっているようにみえます。
[READ MORE...]

近くだとそれが白髪だとわかるのですが、ちょっと遠目でみると禿げているようにみえたり。
知り合いの年配の人にもまさにそういう人がいて、その人は特に真ん中の分け目やつむじあたりに白髪が多く、それゆえ分け目やつむじ周りが遠目にみると薄毛になってしまっているようにみえます。
[READ MORE...]
2021年11月11日 (木) | 編集 |
お湯だけで髪の毛を洗う「湯シャン」。

若い人の間でも広がってきている、なんて話も最近よく聞きますよね。
私も毎日ではないですが、洗髪の中で湯シャンの割合がどんどん増えてきます。
今は1週間に2日ぐらいのシャンプー率でしょうか。(3日に1回ぐらいのシャンプー)
たまにシャンプーで、それ以外は湯シャン。
今後もっと減っていくかもしれません。
週一でシャンプー、ぐらいになるかも。。
というのも、髪質、頭皮の状態がかなり良くなっているから。
以前は、たぶん洗いすぎだったと思うのですが、頭皮に皮脂がめっちゃ分泌しまくって、もうベタベタテカテカ状態。
そして、いつも頭皮が日に焼けたように赤黒いというか赤茶色というか。
髪の毛も弱々しいものが多く、いつもぺったんこになりがち。
でも、湯シャンに変えてからは、ある程度の期間は必要としましたが(変化に気づいたのは4ヶ月ぐらい経ってからでしょうか)、段々と頭皮のベタつきが改善してきて、今は赤みもだいぶ収まっているように思います。
抜け毛も減りましたね。
あと、髪のボリューム。
これが一番違いを実感しているかも。
元々がかなり悪かっただけに、まだまだ「ふんわり」とまではいきませんが、それでも以前のぺったんこ状態に比べると、フワッというか、ボサッという感じで、明らかにボリュームが出てきた感じがします。
新しい毛が生えてきたのか、それまで生えてた毛の一本一本が太くたくましくなってきたのかはわかりませんが(その両方?)、とにかく明らかにボリューム具合は違ってきています。
湯シャンについては、世間的にはまだまだいろいろな議論がありますが、私としては「湯シャン」は頭皮・髪の毛にもいいと思っています。
抜け毛や薄毛で悩んでる人は「シャンプーしすぎ」を一つの原因として疑ってみる必要もあると思います。
ただし、湯シャンをするにしても、いきなり湯シャンに切り替えてしまうのではなく、例えば「2日に1回」のように、最初は一日おきぐらいの「緩めの湯シャン」から始めていったほうがいいかもしれません。
[READ MORE...]

若い人の間でも広がってきている、なんて話も最近よく聞きますよね。
私も毎日ではないですが、洗髪の中で湯シャンの割合がどんどん増えてきます。
今は1週間に2日ぐらいのシャンプー率でしょうか。(3日に1回ぐらいのシャンプー)
たまにシャンプーで、それ以外は湯シャン。
今後もっと減っていくかもしれません。
週一でシャンプー、ぐらいになるかも。。
というのも、髪質、頭皮の状態がかなり良くなっているから。
以前は、たぶん洗いすぎだったと思うのですが、頭皮に皮脂がめっちゃ分泌しまくって、もうベタベタテカテカ状態。
そして、いつも頭皮が日に焼けたように赤黒いというか赤茶色というか。
髪の毛も弱々しいものが多く、いつもぺったんこになりがち。
でも、湯シャンに変えてからは、ある程度の期間は必要としましたが(変化に気づいたのは4ヶ月ぐらい経ってからでしょうか)、段々と頭皮のベタつきが改善してきて、今は赤みもだいぶ収まっているように思います。
抜け毛も減りましたね。
あと、髪のボリューム。
これが一番違いを実感しているかも。
元々がかなり悪かっただけに、まだまだ「ふんわり」とまではいきませんが、それでも以前のぺったんこ状態に比べると、フワッというか、ボサッという感じで、明らかにボリュームが出てきた感じがします。
新しい毛が生えてきたのか、それまで生えてた毛の一本一本が太くたくましくなってきたのかはわかりませんが(その両方?)、とにかく明らかにボリューム具合は違ってきています。
湯シャンについては、世間的にはまだまだいろいろな議論がありますが、私としては「湯シャン」は頭皮・髪の毛にもいいと思っています。
抜け毛や薄毛で悩んでる人は「シャンプーしすぎ」を一つの原因として疑ってみる必要もあると思います。
ただし、湯シャンをするにしても、いきなり湯シャンに切り替えてしまうのではなく、例えば「2日に1回」のように、最初は一日おきぐらいの「緩めの湯シャン」から始めていったほうがいいかもしれません。
[READ MORE...]