fc2ブログ
炭水化物や糖質を適度に抑えた食生活で、お腹ぽっこり解消を目指してます。
食後に肩が重い、肩が凝ることが多かった。食べ過ぎが原因?
2023年07月23日 (日) | 編集 |
以前、知り合いに「食後に肩が痛くなる」と相談されたことがあります。


stiff-neck-massage-self-synergy-by-jasmine / Synergy by Jasmine


調べてみると、食べた後に肩が凝るって人は結構いるみたいですね。

そういえば、私も以前一時期、食後に肩の異様な重みを感じることがよくありました。

私の場合は、食べた後に肩が痛くなるとまではいかなかったのですが、グンと重くなるというかだるくなるというか、食後だけ異様に肩のこりを感じる。

どうにも我慢できないというほどではなかったので、そんなに深刻には考えていなかったのですが、今ではいつのまにか治っています。

何だったんだろうと、今考えてみると、糖質制限をするようになってから、食後の肩のこりを感じにくくなったような気もします。

食後の肩のこりは食べ過ぎ、そして糖分のとりすぎが大きな原因だったのかもしれません。


[READ MORE...]
肩が凝る、肩が痛いのは甘いものの食べ過ぎ(糖分の取りすぎ)?
2017年06月10日 (土) | 編集 |
書店の健康関連コーナーにいくと、「肩こり解消本」をよく見かけます。

血流がすべて解決する

新品価格
¥1,404から
(2017/6/10 22:31時点)



定期的に肩こり系の新刊も発売されているようですが、それだけ肩こりに悩む人が多く、そしてなかなか改善しない人も多いのでしょう。


[READ MORE...]
【腰痛】椅子に座っていられないほどの激痛。デスクワークがつらい...
2016年03月26日 (土) | 編集 |
日常的に事務仕事をしている人にも腰痛で悩んでいる人がたくさんいます。


Lower back pain prone / star5112


腰痛持ちの人にとっては、経理や事務職のように「椅子に座りっぱなし」な体勢はかなり腰に負担がかかる場合があります。

座ってるだけで痛いと感じている人もいれば、

・座ったら痛い
・座ってから立つと痛い
・座っても立っても痛い
・座ったら立てない
・長時間座れない
・座ると痺れる
・立ち上がるときに激痛が走る

など、その容態は人それぞれ。

サポーターやクッション、コルセットなどで様々な対策をされている方も多いと思いますが、それでも腰痛改善効果を感じない、という人も少なくありません。

病院にいって血液検査やレントゲンを取ってもらっても「特に異常なし」と診断されてしまう。

私自身、腰痛持ちではないですが、「原因不明の体調不良」に若い時から悩まされ、原因を突き止めようと病院で何度か検査もしてもらいましたが、すべて「異常なし」で終わった過去があり、「原因がわからないまま悶々としている状態」が如何にしんどくつらいものかは理解しているつもりです。

なぜ腰痛が治らないのか。

そういった「原因不明の腰痛」にどう対応するか。

今までやってきた腰痛対策以外の「治し方」をしてみる必要はありますが、一つには「食生活」を徹底的に見直してみる必要があるかもしれません。


[READ MORE...]
膝には体重の3倍~8倍の重みがかかっているそうです
2014年12月01日 (月) | 編集 |
立っているときは2本足で体全体を支えてるわけですが、普通に平地を歩いているとき、膝には体重の3倍~8倍の重みがかかっていると、先日読んだ「ひざ痛は99 完治する」に記載されていました。

ひざ痛は99%完治する



普通に歩いているだけでこれだけの負担がかかり、走ったりジャンプしたり、階段を登り降りしたりしているときなどはもっと負担が大きくなっているといいます。


[READ MORE...]