fc2ブログ
炭水化物や糖質を適度に抑えた食生活で、お腹ぽっこり解消を目指してます。
餌が原因?猫の落ち着きがない、走り回る、よく鳴く、イライラしてるっぽいなどの問題行動
2016年07月19日 (火) | 編集 |
最近、高品質な猫のエサ、キャットフードがネット通販されているのをちょくちょく見かけます。


cat / MowT


人間の場合もそうですが、猫も当然、日々の食べ物の質がその猫の健康状態を大きく左右します。

先日、「ジャガーキャットフード」という商品を見つけたのですが、こちらのキャットフードも品質が良さそうで、今現在、猫の様々な「問題行動」で悩んでいる飼い主さんにもおすすめしたい餌といえます。


[READ MORE...]
猫の目やにが止まらないのはなぜ?
2015年09月05日 (土) | 編集 |
猫の「目やに」が毎日大量に出て困っている。


cat-nap / eye of einstein


そんな悩みを飼い主さんから聞いたことがあります。

私の知り合いにも以前、愛猫の目やにがすごいことになっていると悩んでいる人がいました。

でもその人は、対処法として「猫の餌の質」を見直すことで、ひどい目やにが改善したといっていました。

もしかしたら、ひどい目やにの原因は毎日食べている餌にあるのかもしれません。

人間でも、毎日食べているものが体のあらゆる不調に関わってきますから、それは当然猫にもいえると思うんです。


[READ MORE...]
うちの犬、餌もあまり食べないし、しんどそう... というときは「食事」を見直してみることも大事
2015年03月26日 (木) | 編集 |
愛するワンちゃんが体調不良の時。


Dog Day Afternoon / T. Fernandes


そんな時には、ワンちゃんの食事を見直してみることを考えてみましょう。


[READ MORE...]
犬にパンをあげても大丈夫?食パン、菓子パン、あんぱん、メロンパンなど
2014年09月09日 (火) | 編集 |
※2017年6月12日記事更新

犬のおやつや食事にパンをあげる人も多いと思います。


My little dog / -=RoBeE=-


食パン、パンの耳、菓子パン、あんぱん、メロンパン、クリームパン、惣菜パンなどなど。

犬達もそれらのパンを喜んで食べているように見えますから、そういった姿を見るとうれしくてついついたくさんあげてしまったりもしがち。

でも、実際のところ、健康面、栄養面を考えると犬がパンを食べるのって大丈夫なのでしょうか。


[READ MORE...]
元気がない、食欲がない愛犬。犬の健康にいい食べ物ってなんだろう
2014年09月07日 (日) | 編集 |
世界中の愛犬家から支持される、イギリス産ドッグフード『カナガン』」というサイトがあることを知りました。

「カナガン」というドッグフードを販売しているサイトのようです。


Cute Dog Puppy / epSos.de


サイト内の記事を読んでみると、そのドッグフードは「穀物不使用」であるという特徴があります。

そういえば、犬の餌にも「糖質制限」の考え方を取り入れることで、以前よりも元気になった、という話をネットで見かけたこともありますし、実際、人から聞いたこともあります。

犬の食性についてもいろいろな意見があり、私自身専門的なことはわかりませんが、それでも市販のドッグフードの多くが穀物を多く使ったものであるということは、犬ももしかしたら、私達人間のように「糖質過多」な食生活になっているのではないかとも思えてきます。

炭水化物を多く摂取する食生活になっていて、栄養バランスが大きく偏っているかもしれません。

そして、それが人間同様、原因不明の生活習慣病などの病気が増えている要因かもしれません。

「原因不明」は「食べ物の間違い」からきているのかもしれません。

もちろん、犬によっても個体差がありますし、通常のドッグフードを食べていて元気なワンちゃんもいることでしょう。

しかし、一方で、「あまりご飯を食べない、食欲が無い」「よく吐く」「元気がない」のであれば、「毎日の餌を見直す」ことを考えてみるの一つの手だと思います。

食が生命を維持していくための土台であることは当然犬にしてもそうなのですから、その「土台の質」を考えなおしてみることには意味があると思います。



[READ MORE...]