fc2ブログ
炭水化物や糖質を適度に抑えた食生活で、お腹ぽっこり解消を目指してます。
パンは炭水化物ですか?糖分多い?
2017年11月12日 (日) | 編集 |
Yahoo!の知恵袋を見ると、「パンは炭水化物ですか?」と質問されている方がおられました。



この方のように、いつも食べているパンが炭水化物なのかどうか気になっている人もいるかと思います。

最近は炭水化物のとり過ぎが太る原因になるといろいろなところで言われるようになってきましたからね。

炭水化物というのは、栄養素のことですから、パン=炭水化物ではないですが、ただ、パン自体、炭水化物の含有量が多い食べ物ではありますから、「パンは炭水化物」と考えておいてもあながち間違いではないと思います。


[READ MORE...]
ポテトサラダの食べ過ぎで太るかも。炭水化物も多いのでダイエットには不向き
2017年08月02日 (水) | 編集 |
スーパーやコンビニでも売ってるポテトサラダ。


Potato Salad / NatalieMaynor


美味しいですよね。

「サラダ」って名前がついてるから、ヘルシーなイメージもあって、ダイエット中の食べ物としてよく利用している人も少なくないかもしれませんが、しかしポテサラは炭水化物多いので食べ過ぎ注意な食べ物でもあります。


[READ MORE...]
炭水化物食品で太りやすい順番ってある?
2017年07月09日 (日) | 編集 |
白米や食パン、菓子パン、ラーメン、うどん、パスタなどはすべて炭水化物が主成分の食べ物です。


Pancakes at Duplex Diner 35435 / tedeytan


炭水化物は最終的に「ブドウ糖」という糖質の最小単位にまで消化されて、体内に吸収されていきます。

この「ブドウ糖」を取りすぎると、取りすぎて余ったブドウ糖は「中性脂肪(体脂肪)」に変換されて、身体中の脂肪細胞に取り込まれていきます。

これが続けば「肥満」になってしまいます。

なので、炭水化物食品はすべて「太りやすい食べ物」とは言えるのですが、その中でも「太りやすい太りにくい」という、太る順番みたいなのはあるのでしょうか。


[READ MORE...]
菓子パンの食べ過ぎは「糖分」の取りすぎになる
2017年06月15日 (木) | 編集 |
以前にも、菓子パンの取りすぎは良くないというような記事を書きましたが、また今回も書いてます。


Pastry / jetalone


自分の周りなどを見渡してみても、「菓子パン依存」といえるほどに、菓子パンばかり食べている人が多いと思うからです。

そしてそれがダイエット成功を阻んていることも。


[READ MORE...]
食べてすぐに空腹感がある。これもやはり糖質・炭水化物の取りすぎでしょう
2014年05月07日 (水) | 編集 |
※2017年6月21日記事更新

食後すぐに、もしくは1時間後、2時間後にはすでに空腹感がある。


rice / Charles Haynes


ついさっき食べたはずなのに。

これもやっぱり「糖質のとりすぎ」が原因だと思います。

糖質制限をしている人達の中には「以前よりも空腹をあまり感じなくなってきた」という体験談もよく聞かれます。

だから自然に1日2食や1日1食に移行していく人も結構いるみたいで。

私も1日2食です。

いや、今は1.5食ぐらいかも。


[READ MORE...]