fc2ブログ
炭水化物や糖質を適度に抑えた食生活で、お腹ぽっこり解消を目指してます。
スモールデンスコレステロールが怖いらしい
2012年02月15日 (水) | 編集 |
動脈硬化の原因はコレステロールである、というのはよく知られていますね。確かに動脈硬化を起こしたところには、コレステロールがたくさんたまっているそうです。でもそれだけで、コレステロールが絶対的に悪いとは言えないような気もします。

一部ではよく知られているようですが、実際の害のあるのは「スモールデンスコレステロール(sdLDL)」だといいます。

[READ MORE...]
なぜストレスでコレステロール値が高まるか
2012年02月15日 (水) | 編集 |
※2017年6月16日記事更新

ストレスがかかってくると、それに合わせてコレスロールの値が高くなるといわれます。



なぜでしょうか。


[READ MORE...]
コレステロールとウサギでの実験
2012年02月14日 (火) | 編集 |
「コレステロールは低い方がいい」というのが世間の一般的な認識だと思います。基準値より高いと、じゃあ薬で下げましょうってことで、コレステロールを下げる薬を処方されます。

でもちょっと待ってください。コレステロールってほんとにそんなに悪いんでしょうか。血液中のコレステロール値が高いことが、動脈硬化を引き起こす原因になると言われてきました。

なぜこういう説が出てきたのか。ロシアでのある研究結果がその元になっているといいます。

[READ MORE...]
オメガ3とオメガ6のバランスが大事
2012年02月14日 (火) | 編集 |
3大栄養素としても指定されてるように、「脂肪」は欠かせない栄養素の一つです。

脂肪=太る」というイメージが定着している感もありますが、脂肪にも体にとって必要なものとあまりとりたくないものがあります。

現代人は、というか日本人はリノール酸(オメガ6脂肪酸)をとりすぎています。

世界的に見ても、摂取している脂肪全体のリノール酸の割合はこんな感じ。

・欧米人・・・約20%
・日本人・・・約25~26%

リノール酸の摂取量は控えましょう

多いですね。


[READ MORE...]
野菜の脂肪酸割合はα-リノレン酸のほうが多め
2012年02月10日 (金) | 編集 |
「必須脂肪酸」というのは、体内で合成することができないけど、体に欠かせない脂肪酸のことです。なので、食物から常に摂取しなければいけません。

その中でも特に不足していると言われているのが、「オメガ3」の脂肪酸。α-リノレン酸やDHA、EPAがそうですね。健康油として知られる「アマニ油」も植物系のオメガ3脂肪酸です。

このオメガ3系のα-リノレン酸は野菜にも少し含まれているそうです。

[READ MORE...]