2014年10月29日 (水) | 編集 |
アーモンド大好きな私です。

Almonds! / mynameisharsha
イオンなどのスーパーやローソン、セブンイレブンなどのコンビニでとかで、300円ぐらいで買えるアーモンドとかもあったりするのですが、個人的にはなるべく「食べきりサイズ」のアーモンドを買うようにしています。
「封を開けてしまうと一袋食べきってしまう」というのがなかなかやめられなくて... なので、なるべく一袋に入っている内容量の少ないものを選んで購入しています。
で、探してみると100円ショップのダイソーやローソンで100円、120円ぐらいで内容量も50g、40gとかのアーモンドが売られていたりします。
私はこれらをしょっちゅう買っています。ヘビーユーザーです。
50g、40gなどが食べきりサイズかどうか、それをどう考えるかは人それぞれだと思いますが、「それって食べきりにしてはちょっと多くない?」と感じる人も少なくないかもしれませんね。
私的には、これらダイソーやローソンの100円ほどで買えるアーモンドを食べきってしまうことも多いのですが、食べきりながらも「ちょっと食べ過ぎかな」と思うこともあります。
それでも、結局食べてしまうのですけどね。。
[READ MORE...]

Almonds! / mynameisharsha
イオンなどのスーパーやローソン、セブンイレブンなどのコンビニでとかで、300円ぐらいで買えるアーモンドとかもあったりするのですが、個人的にはなるべく「食べきりサイズ」のアーモンドを買うようにしています。
「封を開けてしまうと一袋食べきってしまう」というのがなかなかやめられなくて... なので、なるべく一袋に入っている内容量の少ないものを選んで購入しています。
で、探してみると100円ショップのダイソーやローソンで100円、120円ぐらいで内容量も50g、40gとかのアーモンドが売られていたりします。
私はこれらをしょっちゅう買っています。ヘビーユーザーです。
50g、40gなどが食べきりサイズかどうか、それをどう考えるかは人それぞれだと思いますが、「それって食べきりにしてはちょっと多くない?」と感じる人も少なくないかもしれませんね。
私的には、これらダイソーやローソンの100円ほどで買えるアーモンドを食べきってしまうことも多いのですが、食べきりながらも「ちょっと食べ過ぎかな」と思うこともあります。
それでも、結局食べてしまうのですけどね。。
[READ MORE...]
2014年10月28日 (火) | 編集 |
基本、糖質制限な食生活をしている私ですが、お正月ぐらいはあまりその辺は気にせずにしっかり食べたいなと思ったりもしています。

IMG_3807-5D2 / gtknj
で、ちょっと豪華なおせちも食べてみたいなと。
何がいいかいろいろとチェックしていたところ、「糖質0g麺」でもおなじみの紀文のオンラインショップにて、「アナと雪の女王」「ディズニー」「ハローキティ」のおせちが販売されているのを知りました。
重箱のデザインにそれぞれのキャラクターがデザインされていて可愛らしいのはもちろん、特に「ディズニー」と「ハローキティ」のおせちは、キャラクターがデザインされた食材も多くて、子供たちを楽しませてくれそうです。
豪華な大人向けのおせちもいいけど、こんな可愛らしいおせちもいいかも、とちょっと気持ちがこちらに傾いています。。
おせちの画像を見ているだけでもワクワクしますね。
[READ MORE...]

IMG_3807-5D2 / gtknj
で、ちょっと豪華なおせちも食べてみたいなと。
何がいいかいろいろとチェックしていたところ、「糖質0g麺」でもおなじみの紀文のオンラインショップにて、「アナと雪の女王」「ディズニー」「ハローキティ」のおせちが販売されているのを知りました。
重箱のデザインにそれぞれのキャラクターがデザインされていて可愛らしいのはもちろん、特に「ディズニー」と「ハローキティ」のおせちは、キャラクターがデザインされた食材も多くて、子供たちを楽しませてくれそうです。
豪華な大人向けのおせちもいいけど、こんな可愛らしいおせちもいいかも、とちょっと気持ちがこちらに傾いています。。
おせちの画像を見ているだけでもワクワクしますね。
[READ MORE...]
2014年10月26日 (日) | 編集 |
誰にも嫌われたくないからいつも「いい人」を演じてしまう。
私も今は意識して、「いい人」を演じ過ぎないように、なるべく自然体で人と接しようとは心がけていますが、長年の習慣であるだけに、なかなか「いい人を演じる」という癖が抜けませんね。
気が付くと「いい人」を必死で演じていたりします。そして精神的に疲れて、そこではたと気づきます。自分が無理やりいい人を演じていることに。
最近は自己啓発の本とかにも「いい人をやめなさい」的なことを書いているものが多いですよね。
ってことは、それだけ日常的に「いい人」を演じて、人間関係で疲れている人も多いのでしょう。
先日、「人間関係が「しんどい!」と思ったら読む本」を読んだのですが、その本に書かれていたことがなるほどなあと思ったのでちょっと記事にしてみました。

[READ MORE...]
私も今は意識して、「いい人」を演じ過ぎないように、なるべく自然体で人と接しようとは心がけていますが、長年の習慣であるだけに、なかなか「いい人を演じる」という癖が抜けませんね。
気が付くと「いい人」を必死で演じていたりします。そして精神的に疲れて、そこではたと気づきます。自分が無理やりいい人を演じていることに。
最近は自己啓発の本とかにも「いい人をやめなさい」的なことを書いているものが多いですよね。
ってことは、それだけ日常的に「いい人」を演じて、人間関係で疲れている人も多いのでしょう。
先日、「人間関係が「しんどい!」と思ったら読む本」を読んだのですが、その本に書かれていたことがなるほどなあと思ったのでちょっと記事にしてみました。
![]() |

[READ MORE...]
2014年10月24日 (金) | 編集 |
最近、外出中の飲みものとしてしょっちゅう飲んでいるのが、各種コンビニで買える挽きたてコーヒー。

P8303078 / shishamo72
ローソンやセブンイレブン、ファミリーマートなど、今どこのコンビニでもレジの端っことかに置いてますよね。
私はローソン、セブンイレブン、ファミリーマートでしか購入した経験がないですが、そのどこでも100円から購入できるサイズがあります。
ホットコーヒーもアイスコーヒーも。
以前はコンビニでも缶コーヒーのブラックをよく買っていたのですが、私の知る限り100円ポッキリで買えるものも少なく(私はほとんどみたことがないですが)、価格的にも内容量的にも「挽きたてコンビニコーヒー」のほうがお得感があるように思うので、最近はもっぽら挽きたてコーヒーを飲んでます。
いつも、100円で買える小さいサイズばかりですが。でもその量で十分。むしろ大きいサイズだと、私的にはちょっと量が多すぎるかなあと。
[READ MORE...]

P8303078 / shishamo72
ローソンやセブンイレブン、ファミリーマートなど、今どこのコンビニでもレジの端っことかに置いてますよね。
私はローソン、セブンイレブン、ファミリーマートでしか購入した経験がないですが、そのどこでも100円から購入できるサイズがあります。
ホットコーヒーもアイスコーヒーも。
以前はコンビニでも缶コーヒーのブラックをよく買っていたのですが、私の知る限り100円ポッキリで買えるものも少なく(私はほとんどみたことがないですが)、価格的にも内容量的にも「挽きたてコンビニコーヒー」のほうがお得感があるように思うので、最近はもっぽら挽きたてコーヒーを飲んでます。
いつも、100円で買える小さいサイズばかりですが。でもその量で十分。むしろ大きいサイズだと、私的にはちょっと量が多すぎるかなあと。
[READ MORE...]
2014年10月23日 (木) | 編集 |
セブンイレブンの「おぼろ豆腐」を初めて食べてみました。

Homemade Tofu - Cocoro Cafe, QVM AUD10 set / avlxyz
「豆乳といっしょに食べるおぼろ豆腐」ということで、以前からどんな味なのか気になっていた食べ物。
「低糖質食品」として普通の豆腐もよく食べますが、「豆乳と一緒に食べる豆腐」というのは、それらとは一味も二味も違った濃厚な味わいがあってとても美味しかったです。
[READ MORE...]

Homemade Tofu - Cocoro Cafe, QVM AUD10 set / avlxyz
「豆乳といっしょに食べるおぼろ豆腐」ということで、以前からどんな味なのか気になっていた食べ物。
「低糖質食品」として普通の豆腐もよく食べますが、「豆乳と一緒に食べる豆腐」というのは、それらとは一味も二味も違った濃厚な味わいがあってとても美味しかったです。
[READ MORE...]
2014年10月19日 (日) | 編集 |
※2017年6月11日記事更新
朝から体調がすぐれない。

img_2052 / fchelaru
寝起きがいつもしんどいしだるいし、やる気も全然起きてこない。
糖質制限をするまでの私の朝は、ほぼ毎日こんな感じでした。
うつに近いような状態でもあったと思います。
目覚まし時計の音にも気づかずに寝過ごしてしまったこともしょっちゅうですし、目が覚めてもなかなか寝床から起きられなかったり、二度寝をしたくてしょうがなくて寝てしまい、結局また寝過ごしてしまったり。
生まれつきそういった体質だからしょうがないのかなあと半分諦めてもいたのですが、しかし、今では、緩やかながら糖質制限生活を続けていくなかで、「朝の調子の悪さ」が徐々に改善されてきていると実感しています。
朝の目覚めが以前よりもかなり快適になってきています。
体も軽く、目が覚めてからのすっと起きられる。
目覚まし時計よりも早く起きることもよくあります。
人との付き合いなどで食事をするときはあまり食事の質は気にせずに、その場を楽しみながら糖分の多い食べ物も食べ過ぎない程度には食べていますが、でもそういった食事をした翌日の朝はやっぱりしんどい。
あの頃のしんどさが復活します。
と考えてみると、「朝の調子の良さ」っていうのは、やはり食事が大きく関係していると思いますし、私の場合、長年続けていた「糖質・炭水化物まみれ」で、栄養バランス偏りまくりの食生活がまさに「最悪の寝起き」の一番の原因だったように思います。
[READ MORE...]
朝から体調がすぐれない。

img_2052 / fchelaru
寝起きがいつもしんどいしだるいし、やる気も全然起きてこない。
糖質制限をするまでの私の朝は、ほぼ毎日こんな感じでした。
うつに近いような状態でもあったと思います。
目覚まし時計の音にも気づかずに寝過ごしてしまったこともしょっちゅうですし、目が覚めてもなかなか寝床から起きられなかったり、二度寝をしたくてしょうがなくて寝てしまい、結局また寝過ごしてしまったり。
生まれつきそういった体質だからしょうがないのかなあと半分諦めてもいたのですが、しかし、今では、緩やかながら糖質制限生活を続けていくなかで、「朝の調子の悪さ」が徐々に改善されてきていると実感しています。
朝の目覚めが以前よりもかなり快適になってきています。
体も軽く、目が覚めてからのすっと起きられる。
目覚まし時計よりも早く起きることもよくあります。
人との付き合いなどで食事をするときはあまり食事の質は気にせずに、その場を楽しみながら糖分の多い食べ物も食べ過ぎない程度には食べていますが、でもそういった食事をした翌日の朝はやっぱりしんどい。
あの頃のしんどさが復活します。
と考えてみると、「朝の調子の良さ」っていうのは、やはり食事が大きく関係していると思いますし、私の場合、長年続けていた「糖質・炭水化物まみれ」で、栄養バランス偏りまくりの食生活がまさに「最悪の寝起き」の一番の原因だったように思います。
[READ MORE...]
2014年10月17日 (金) | 編集 |
肌荒れで悩んでいる人、多いですよね。

Healthy summer snack / lindaaslund
最近は女性だけなく、若い人たちを中心に男性も肌のケアに力を入れている人も増えていると聞きます。
次々と新しいスキンケア商品も発売されていて、スキンケアのテクニックなどを紹介する情報もたくさんあります。
もちろん、「肌を綺麗に保っていたい」と意識することはとてもいいことだと思います。
ただ、「肌を綺麗にしたい」「にきびや、すくみ、シミ、シワなどの肌トラブルを改善したい」など、肌トラブルを根本から改善させていくためには、やはり「体の内側」から変えていくことが重要です。というか欠かせません。
そのためには「血流を改善させる」「血液の状態を良くする」ということを意識する必要があります。
そして、その方法として最も有効となるのが「食事」です。
[READ MORE...]

Healthy summer snack / lindaaslund
最近は女性だけなく、若い人たちを中心に男性も肌のケアに力を入れている人も増えていると聞きます。
次々と新しいスキンケア商品も発売されていて、スキンケアのテクニックなどを紹介する情報もたくさんあります。
もちろん、「肌を綺麗に保っていたい」と意識することはとてもいいことだと思います。
ただ、「肌を綺麗にしたい」「にきびや、すくみ、シミ、シワなどの肌トラブルを改善したい」など、肌トラブルを根本から改善させていくためには、やはり「体の内側」から変えていくことが重要です。というか欠かせません。
そのためには「血流を改善させる」「血液の状態を良くする」ということを意識する必要があります。
そして、その方法として最も有効となるのが「食事」です。
[READ MORE...]
2014年10月13日 (月) | 編集 |
※2017年5月28日記事更新
一度食べだすとやめられない、止まらないおやつ。
というと「柿ピー」を思い浮かぶ人も多いかと思います。

柿ピー / june29
ついつい手が伸びてパリパリボリボリ食べてしまい、気がついたら一袋全部食べてしまった。
私自身そんな経験もよくしました。
でも、やっぱ食べ過ぎですよね。。
最近は糖質を気にして「柿ピー」よりも「バタピー」を選んで買っていましたが、先日かなり久しぶりに「柿ピー」を買って食べました。
セブンイレブンで、プライベートブランド「セブンプレミアム」の商品である「こだわりの柿ピー」を購入。
一袋の内容量は85g、炭水化物量は1袋あたり35.8g。
決して食べきりサイズってわけではないのですが、食べきっちゃいました。。
久々に食べたのですが、やっぱり美味しかったです。
食べ過ぎたことによるちょっとした罪悪感は残っていますが...
柿ピー大好きな人も多いと思いますし、毎日おやつとして食べている人も少なくないでしょう。
では、そんな「柿ピー」、毎日食べると太るのか、太らないのか。
[READ MORE...]
一度食べだすとやめられない、止まらないおやつ。
というと「柿ピー」を思い浮かぶ人も多いかと思います。

柿ピー / june29
ついつい手が伸びてパリパリボリボリ食べてしまい、気がついたら一袋全部食べてしまった。
私自身そんな経験もよくしました。
でも、やっぱ食べ過ぎですよね。。
最近は糖質を気にして「柿ピー」よりも「バタピー」を選んで買っていましたが、先日かなり久しぶりに「柿ピー」を買って食べました。
セブンイレブンで、プライベートブランド「セブンプレミアム」の商品である「こだわりの柿ピー」を購入。
一袋の内容量は85g、炭水化物量は1袋あたり35.8g。
決して食べきりサイズってわけではないのですが、食べきっちゃいました。。
久々に食べたのですが、やっぱり美味しかったです。
食べ過ぎたことによるちょっとした罪悪感は残っていますが...
柿ピー大好きな人も多いと思いますし、毎日おやつとして食べている人も少なくないでしょう。
では、そんな「柿ピー」、毎日食べると太るのか、太らないのか。
[READ MORE...]
2014年10月12日 (日) | 編集 |
以前、「セブンイレブンで定番的に買うおやつは「ゆで卵」「チーズ」「唐揚げ」のセット」という記事を書いたとおり、普段は家から一番近いコンビニがセブンイレブンでもあることから、セブンイレブンで「糖質制限的おやつ」をまとめて買うことが多いです。

DSCN6890 / contri
ただ、最近は仕事の都合もあり生活サイクルもちょっと変わってきたこともあって、その生活サイクルの中でローソンに立ち寄りやすいこともあり、ローソンで「糖質制限的おやつ」を買うことも増えてきました。
「ブランパン」「ブランのパンケーキ」、「ブラン豆乳クッキー」などの低糖質なパンやお菓子を販売していることもあり、コンビニの中でも「低糖質食品」に力を入れてる感のあるローソン。
[READ MORE...]

DSCN6890 / contri
ただ、最近は仕事の都合もあり生活サイクルもちょっと変わってきたこともあって、その生活サイクルの中でローソンに立ち寄りやすいこともあり、ローソンで「糖質制限的おやつ」を買うことも増えてきました。
「ブランパン」「ブランのパンケーキ」、「ブラン豆乳クッキー」などの低糖質なパンやお菓子を販売していることもあり、コンビニの中でも「低糖質食品」に力を入れてる感のあるローソン。
[READ MORE...]
2014年10月10日 (金) | 編集 |
「体が疲れやすくてすぐにバテるので、体力をつけたい」と悩んでいる人も少なくないと思います。

100B7493.JPG / smith_cl9
仕事中にスタミナ切れを起こして、作業効率がグッと下がったりすることもありますよね。
急に異常な眠気が襲ってきたり、体に疲労感や倦怠感が襲ってきたり。
いわゆる「ガス欠」状態になって、頭の働きも悪くなり気力もなくなってしまう。
このような状態でも、「根性」でそのスタミナ切れを乗り切って仕事をやり遂げる方々もいると思いますしが、でもできれば「万全の体調」で仕事も遊びも挑みたいものです。
じゃあどうすればいいかってことですが、やはり精神面・脳の働きも含めて、「体の調子」を大きく左右するのは「食事」です。
「何をどう食べるか」がかなり大事。
私自身、緩やかながら「糖質を控える食生活」をしていく中で、最近特に感じるのが「スタミナが付いたなあ」ということです。
[READ MORE...]

100B7493.JPG / smith_cl9
仕事中にスタミナ切れを起こして、作業効率がグッと下がったりすることもありますよね。
急に異常な眠気が襲ってきたり、体に疲労感や倦怠感が襲ってきたり。
いわゆる「ガス欠」状態になって、頭の働きも悪くなり気力もなくなってしまう。
このような状態でも、「根性」でそのスタミナ切れを乗り切って仕事をやり遂げる方々もいると思いますしが、でもできれば「万全の体調」で仕事も遊びも挑みたいものです。
じゃあどうすればいいかってことですが、やはり精神面・脳の働きも含めて、「体の調子」を大きく左右するのは「食事」です。
「何をどう食べるか」がかなり大事。
私自身、緩やかながら「糖質を控える食生活」をしていく中で、最近特に感じるのが「スタミナが付いたなあ」ということです。
[READ MORE...]
2014年10月03日 (金) | 編集 |
昼間の時間帯にあくびばかりしてしまう。
7、8時間としっかりと睡眠時間をとっているのに、仕事中もいつも眠くてあくびばかりしてしまう。
私も以前は昼間からめっちゃ眠くて、しょっちゅうあくびばかりしてしましたが、糖質制限な食生活に変えてからは、それがかなり軽減されてきています。
今考えてみると、日中からあくびばかりしていたのも、「糖質の多い食事」を毎日毎日頻繁に食べていたからかもしれません。
[READ MORE...]
7、8時間としっかりと睡眠時間をとっているのに、仕事中もいつも眠くてあくびばかりしてしまう。
私も以前は昼間からめっちゃ眠くて、しょっちゅうあくびばかりしてしましたが、糖質制限な食生活に変えてからは、それがかなり軽減されてきています。
今考えてみると、日中からあくびばかりしていたのも、「糖質の多い食事」を毎日毎日頻繁に食べていたからかもしれません。
[READ MORE...]
| ホーム |