fc2ブログ
炭水化物や糖質を適度に抑えた食生活で、お腹ぽっこり解消を目指してます。
ダイエット中、食事代わりに菓子パンだけ・お菓子だけの食事なんてありえない
2017年06月22日 (木) | 編集 |
短期間で体重を落としたいと、みなさんいろいろなダイエット法を試されていることでしょう。

しかし、体重を落とすことばかりに気を取られてしまうと、痩せるどころか体を壊してしまいます。


Candy Heaven / foxypar4


それでは「綺麗に美しく痩せる」ことは到底できないでしょう。

毎日食べているものの集大成として、今の自分自身の心と体がある」のですから。

心と体を切り離して考えるのは私的には無しで、毎日食べているものによって、精神面も大きく左右されると思っています。


[READ MORE...]
唇が急にカサカサしてきてヒリヒリと痛くなってきた
2017年06月22日 (木) | 編集 |
寒くなると特に、唇がカサカサして乾燥がひどくなったして悩む人も増えてきます。


Lips / David Davies


唇が異常に乾燥してきて、荒れや赤みがひどくなり、あまりにひどくて白っぽくなってしまったり。

ガサガサでかさぶただらけのようになってヒリヒリと痛い状態が続いたり。

人によっては、それが急激に表れてくる人もいます。

なぜそうなるのでしょうか。


[READ MORE...]
顔のくすみは内臓(胃腸)の疲れが原因?
2017年06月22日 (木) | 編集 |
30代、40代になってくるとお肌のくすみが気になってくる人も多いと思います。


Skin retouching / AlexDesigner


顔全体、目の下、鼻の周り、目元などが黒いような茶色いような、とにかく顔色が悪くて不健康に見える。

そして実年齢よりも老けて見える。

最近は20代の人でも顔のくすみがひどくなって悩んでいるという話もよく聞きます。

こういった「くすみ」はなぜできるのか。

ニキビなどの様々な肌トラブルも含めて、くすみも内臓の疲れが原因ではないか、そんな話もあります。

これはまさにそうだと私も思ってます。


[READ MORE...]
汗をかくとセルライトも落ちる?
2017年06月21日 (水) | 編集 |
汗をかくとダイエット効果もかなりありそうな気がしますよね。


sweat / manoj damodaran


だから、汗をかくことによるセルライト除去の効果もそれなりにありそう。


[READ MORE...]
毎日、腹筋を10回、20回続けるダイエット。これでお腹痩せできる?
2017年06月21日 (水) | 編集 |
私も昔は「お腹を凹ます」ために、毎日腹筋を頑張っていたことがあります。


training / teammarche


20代前半ぐらいの時から、すでにお腹がちょっとポッコリ気味でもあり、たるみもあったので、それをどうにかしようと「腹筋」をしまくっていた。

でも結果はお腹をスッキリさせることはできませんでしたね。。

もちろん、そう長い期間続けていたわけではないので絶対的なことはいえませんが、ただ、今になっていろいろと勉強していくうちに、やはりというか腹筋だけでお腹を凹ますことは理論的に無理があるんだろうなということも分かってきました。

毎日10回、20回と腹筋を頑張ったとしても、それは「お腹を凹ます」ための努力としてはちょっと方向がずれてしまっているのかもしれません。


[READ MORE...]
体がだるいなあってときの飲み物。甘いもの、糖分の多いものは控えめに 
2017年06月21日 (水) | 編集 |
特に夏場の暑い時期、身体がだるい、しんどいって時に栄養ドリンクや清涼飲料水、スポーツドリンク等を飲んで身体をシャキッとさせるって人も少なく無いと思いますが、ただ、こういった飲み物って糖分が結構多いですから飲み過ぎには注意したいところです。


drinks / TooFarNorth


余計に疲れやすくなるかも。


[READ MORE...]
ダイエット後に「二の腕のたるみ」が出てきてしまった
2017年06月20日 (火) | 編集 |
ダイエット後に皮が余ってしまってたるむ。


Arm Wrestle / Goamick


これで悩む人はかなり多いと思います。

以前に、より太っていた人ほど、痩せた時に皮が余ってたるみとなってしまう。

そういう傾向があるような気もします。

これって治るのでしょうか。


[READ MORE...]
体重をキープするのにカロリーはあまり気にしなくてもいい?
2017年06月20日 (火) | 編集 |
ダイエットして減量に成功。


Paleo Diet - Day 6 / Mark Bonica


そして、その体重をキープするために食事のカロリーをより気にするようになった。

でもカロリーを細かく気にしてもなかなか体重がキープできないと悩む声も聞きます。

体重維持のコツってあるのでしょうか。


[READ MORE...]
1日500キロカロリーを1ヶ月続けても痩せない。なぜ?
2017年06月20日 (火) | 編集 |
1日の摂取カロリーが「500キロカロリー」という極小な食生活でダイエットをしている人もいるかと思います。


weight / akaitori


その極小カロリーで1ヶ月続けたけど、体重は思ったように落ちなかった。

なぜでしょうか。


[READ MORE...]
食べ過ぎてカロリーオーバーしても太らない、体重増加しないのはなぜ?
2017年06月20日 (火) | 編集 |
焼肉やステーキなどのお肉をがっつり食べて、食べ過ぎてしまったとき。


Steak - Image1057 / roland


カロリー数で見ればお肉はカロリーが高いですから、完全に「カロリーオーバー」で一般的な常識で考えるとめっちゃ太ってしまうはず。

しかし、実際はお肉をがっつり食べても、時には食べ過ぎたとしても、全然太ってなくてスリムな体型を保っている。

これってなぜなんでしょうか。


[READ MORE...]
20代、30代で顔中がシミだらけになってしまうのは「甘いもの」の食べ過ぎのせい?
2017年06月20日 (火) | 編集 |
20代、30代という若いうちから、肌のさまざまなトラブルに悩まされている人が増えているようです。

「肌」の悩みがすべて消えるたった1つの方法―美肌には化粧水もクリームもいりません―



その中には「シミ」がひどいことになってきたいう悩みもあります。

20代で、すでに顔中がシミだらけになってしまって悩んでいる人もいます。

その原因は一様ではないかもしれませんが、ひとつには食べ過ぎがあると思います。

食べ過ぎというか、もっと言うと「糖質のとりすぎ」ですね。


[READ MORE...]
顎やフェイスラインにでかいニキビが多い原因とその対策 
2017年06月19日 (月) | 編集 |
顎やフェイスラインなど、同じ場所に繰り返しできるニキビに悩んでいる人も多いと思います。


1 Year! / Grégoire Lannoy


顎の真ん中あたりだけではなく、左右対称にエラの部分にまでニキビが広がっていたり、もしくは右側だけ、左側だけに集中して大量のニキビができて悩んでいる人もいます。

首と顎の境目に大きなニキビが多い人もいますね。

女性のみならず男性も顎やその周りのニキビで悩む人もいます。

ということで、顎にニキビができやすい原因とその対策を考えてみたいと思います。


[READ MORE...]
朝食にそうめんを食べるダイエット。これで痩せる?
2017年06月19日 (月) | 編集 |
夏になって気温が高くなると食欲もなくなってきますよね。


Somen / matsuyuki


そういう時は、さっぱりしていてヘルシーなものがいい。

ということで「そうめん」が頭に浮かぶ人もいるかと思います。

確かにそうめんってヘルシーなイメージが一般的にはあります。

ダイエット中の食事としても良さそう。


[READ MORE...]
寝起きの顔がテカテカ・ベタベタしている。なぜ?
2017年06月19日 (月) | 編集 |
朝起きたら顔が異様に脂っぽい。


Tokyo beauty / kevin dooley


おでこや鼻など、肌全体的にテカリがすごくてベタベタ・ベトベトしていることもある。

こういった「寝起きの顔のテカリ」がひどくなってしまうのは、肌から出ている「皮脂」の分泌量が多すぎるからです。

ではなぜ、朝から皮脂の分泌量が必要以上に多くなってしまうのか。


[READ MORE...]
食事制限ダイエットでどのくらい痩せる?何日目から痩せるのか
2017年06月19日 (月) | 編集 |
ダイエットの定番のひとつである「食事制限」。


Cheat day 1705 / tedeytan


どの程度の量を減らすか、食事制限をするといつから痩せるか、何日で何キロぐらい体重を落とせるか、というのが気になる人もいると思います。

というか、食事制限で効果的に痩せられるのでしょうか。


[READ MORE...]
夕食だけ炭水化物抜きダイエットを1ヶ月したけどリバウンドした。なぜ?
2017年06月19日 (月) | 編集 |
夕食だけ炭水化物を抜くダイエット。


Banana / viZZZual.com


女性向けファッション雑誌とかを見てると、モデルさんの中にも「夜だけ炭水化物抜き」をしている人は結構いるみたいですね。

確かに現代人の多くは炭水化物・砂糖などの糖質をとり過ぎていますから、3食のうちの1食で主食を抜くぐらいのほうが合っているという人も少なくないとは思います。

私は今は3食とも炭水化物は食べませんが。。

時々は玄米やライ麦パンを食べたりはしますけど、毎日のように食べることはなくなりました。

もうあまり欲さなくなったんです。

まあ私の話はいいとして、「夕食だけ炭水化物抜き」を1ヶ月しようということで頑張って体重も落としたけど、でもその後結局リバウンドしてしまった」という話を最近、知り合いから聞きました。

なぜリバウンドしてしまったのでしょう。


[READ MORE...]
「パンとコーヒーだけ」の朝ごはんではあまりにも栄養的価値がないと思います
2017年06月18日 (日) | 編集 |
朝食は「パンとコーヒーだけ」という人も少なく無いと思います。


Columbia Heights Breakfast / Mr.TinDC


うちの家族にも、まさに「トーストした食パンとコーヒーだけ」って人がいます。

昼と夜は主食をほとんど取らない適度な糖質制限をしていて、「糖質をなるべく控えることが健康的にも大事」と理解はしているのですが、それでも朝の「トーストとコーヒー」だけはなかなかやめられないみたいです。

私としては、体のためにも「精製炭水化物」はなるべく控えめにしてほしいとは思っているのですが、なにぶん、本人が本気でやめる気にならないとどうしようもないので、家族であっても特にそのあたりは口にすることはないのですが...

「パンとコーヒーだけ」の食事って、朝のバタバタした忙しい時間帯には手軽に用意できる食事ではありますが、でもこれ、栄養的には、ほとんど価値がないです。

「朝食は必要か不必要か」の議論は今でも続いていますが、たとえ朝食は「絶対食べるべき」だとしても、「栄養的に価値がないものを、ただ単にお腹の空腹感を満たすためだけに食べる」のであれば、逆に体にとっては負担にしかならないような気もしますし。


[READ MORE...]
少し動いただけで汗が出る。汗っかきはつらい... 
2017年06月18日 (日) | 編集 |
ネットで調べてみると、「汗をかき過ぎる」ことで悩んでいる人がかなり多いみたいでびっくりしました。


Sweaty / nigeljohnwade


私自身、元来の汗っかきです。

仕事中でも勉強中でも食事中でも、周りのみんなが涼しい顔して淡々とこなしている中、自分だけ異様に汗かいてる、みたいな。

ちょっと動いただけで大量の汗がでる。

顔面から異様に汗が吹き出たり。

髪の毛の襟足やもみあげがいつもびしょびしょだったり。

ただ、理由はわからないのですが、歳をとるごとに汗は治まってきています。

なんでかはほんとわかりません。。

食生活の改善が結構影響していそう、と私は思っているのですが。

とはいっても、まだ人並み以上には汗をかいていると思います。

以前よりは多少悩みの度合いは小さくなりましたが。


[READ MORE...]
40代、50代ですっぴん肌が綺麗な女性は何か特別なことをしている?
2017年06月18日 (日) | 編集 |
40歳、40歳になってもすっぴん肌が綺麗な人っていますよね。


Yay for no makeup! / Debs (ò‿ó)♪


そういう人の肌って、単に元々生まれつきの体質が大きく影響しているのでしょうか。


[READ MORE...]
肌にいい甘いものやお菓子ってある? 
2017年06月18日 (日) | 編集 |
甘いモノやお菓子がなかなかやめられない。


Sweets / Sean MacEntee


ケーキやスイーツ類も大好き。

でも甘いモノやお菓子ってお肌にも悪そう。

肌いい「甘いもの」や「お菓子」ってあったりするのでしょうか。


[READ MORE...]
1日に何度も体重計に乗ってしまう
2017年06月17日 (土) | 編集 |
体重が気になって仕方がない。

1日に何度も乗りすぎ、測りすぎてしまう。



そういう人もおられるでしょうか。

1日の体重のちょっとした変動を気にしてしまう。

でもこれって、精神的にかなりしんどうですよね。

自分でもなんかこれヤバイかもと思いながらもなかなか止められなかったりする人も少なくないと思います。


[READ MORE...]
原因は糖分?眼精疲労がかなり改善されてきた
2017年06月17日 (土) | 編集 |
若い時から極度の眼晴疲労に悩まされてきた私ですが、緩やかながら糖質制限を続けてきて、最近ふと「あれっ、なんか前より目が疲れにくくなってない?」と気づきました。


Day 126: Spotty Vision / quinn.anya


どれ位改善したかを言葉で表すなら、「少し」とか「だいぶ」「かなり」よりも「激減」という言葉が一番しっくり来ます。

それぐらい良くなった。

これはかなり嬉しいです。


[READ MORE...]
朝ごはんをおからクッキーに置き換えたダイエットしたけど失敗した。なぜ?
2017年06月16日 (金) | 編集 |
「おからクッキーに置き換える」ダイエット法が流行ったのは何年ぐらい前でしょうか。



とはいえ、今でも「おからクッキー」はダイエット食として人気みたいですし(楽天市場でもレビュー数がすごい。。)、1食分の食事をおからクッキーに置き換えたダイエットをしている人も少なくないと思います。

そういう中で、おからクッキー置き換えダイエットで失敗したという話もよく聞きます。

なぜでしょうか。


[READ MORE...]
ダイエット中の「運動したくない日」はどうする?
2017年06月16日 (金) | 編集 |
ダイエットのために日々運動を頑張っているけど、時には「運動したくない日」もあるかと思います。



あまりルールをガチガチにやるとダイエットも途中で挫折しがちですから、時々の息抜きとして運動をサボったって全然OK。

そんなダイエット中の「運動しない日」は何に気をつけたほうがいいでしょうか。


[READ MORE...]
45歳で急に老けてきた。顔も体も。この急激な老化を改善することはできるのか
2017年06月16日 (金) | 編集 |
様々な年齢で「この年齢が境目」と言われたりもしますよね。

「脳の栄養不足」が老化を早める! (青春新書) [ 溝口徹 ]

価格:831円
(2017/6/16 07:30時点)
感想(18件)



25歳、30歳、35歳、40歳など。

そして40歳を過ぎると次は「45歳」でしょうか。

私が思うに、45歳ぐらいからが一番、見た目的な若々しさの差がはっきりとついてくる年齢ではないかという気がするのですがどうでしょうか。

実際、45歳ぐらいで「見た目の急激な老化」を実感する人もいます。

ある時期からの突然の老化。

顔のたるみやシミ、シワが一気に増える。

ほうれい線やマリオネットラインが一気に目立つようになる。

体もあちこちに脂肪がついて「たるんだ体型」になってしまっている。

ダイエットを試みてもなかなか思うように痩せない。

40歳を過ぎてくるとダイエットで「痩せたら老けた」という意見もよく聞かれます。

体の節々にも痛みや違和感が出てきて体力低下や体全体のだるさやしんどさも感じやすくなる。

45歳を境に大きな体の変化を感じる。

ここから顔も体も変えていけるでしょうか。

若さを取り戻していけるでしょうか。


[READ MORE...]
ダイエット目的のウォーキングは週に何日がいい?週二回ぐらいでもいい?
2017年06月16日 (金) | 編集 |
ダイエットのためにウォーキングを頑張っている人も多いかと思います。


walking / kimdokhac


私も近所を歩いていると、痩せるためか健康維持のためかその目的はわかりませんが、きちんとウェアも動きやすいようなものを着て「ウォーキング」を頑張っている年配の方々をちょくちょく見かけます。

ダイエットの定番運動の一つでもありますからね、ウォーキングは。

じゃあ、ダイエット目的のウォーキングとして、週にどれぐらいの頻度で行うのがいいのでしょうか。

毎日?週に1回や2回でもいい?


[READ MORE...]
ちょっとした運動でも汗をかく。ちょっと走ったり、早歩きとかでも汗がダラダラと...
2017年06月16日 (金) | 編集 |
我々汗っかきは、ちょっとした運動でも汗を大量にかいてしまいます。


Sweat / ChodHound


夏場だとちょっと歩いただけでも、ちょっと動いただけでも、小走りや早歩き程度でも、ドバっと汗が吹き出してきます。

そして止まるとさらに汗が出る。


[READ MORE...]
体重が1kg減っただけでも見た目は変えられる
2017年06月15日 (木) | 編集 |
ダイエットと言えば「体重を落とすこと」と一般的には考えられていますが、でも単に体重を落とすことだけを考えていては、「自分が理想としている見た目」になれなかったりすることもあります。


body builder 1 / phlubdr


必ずしも「体重が減る=見た目的に魅力的にスリムになる」ではないですからね。


[READ MORE...]
ダイエット中でもしっかり食べられる「マヨネーズ」は「砂糖なし」を選ぶ
2017年06月15日 (木) | 編集 |
糖質制限の強い味方「マヨネーズ」。


Kewpie Mayonnaise / Richard Masoner / Cyclelicious


主成分が油のマヨネーズなだけにカロリーが高くなり、「だから太る」と思っている人も多いみたいですが、ダイレクトにで脂肪が蓄積しやすいのは「糖質のとりすぎ」です。

カロリーで「太る太らない」を考えるよりも「糖質の量」で太る太らないと考えたほうがいいです。

油はよほどむちゃくちゃに食べない限りは、太るとかは気にしないでいいと思います。(あと、食べ合わせとして脂肪と糖分・炭水化物を同時にたくさん食べると、より体脂肪が付きやすいとか)

ということで、マヨネーズは「太りにくい」食品といえます。

子供の頃から何にでもマヨネーズをかけて食べていた「マヨラー」な私ですので、糖質制限でマヨネーズOKというのは嬉しい事です。

先日、イオンのスーパーでマヨネーズの陳列棚を眺めて回ってたんですが、いろいろな種類のマヨネーズの原材料を見てみると、結構「砂糖」が入っているものもあってびっくり。

マヨネーズはそんなに量を使うわけではないから、その辺はあまり気にしないよって人もいるかもしれませんが、私としては結構マヨネーズに依存しているので、なるべく「砂糖不使用」を選びたいと思っています。


[READ MORE...]
1日「1200キロカロリー」を1ヶ月続けたけど体重ほとんど減ってない?
2017年06月15日 (木) | 編集 |
ダイエットをするために1日の摂取カロリーを「1200キロカロリー以内」に抑える。


Cake / Infinity Studio


そしてそれを1ヶ月続けてみるけど、体重を測ってみるとほとんど減っていない。

カロリーを減らしたら痩せると言われているけど、でも実際は痩せないの?


[READ MORE...]