fc2ブログ
炭水化物や糖質を適度に抑えた食生活で、お腹ぽっこり解消を目指してます。
キムチ鍋はカロリーが高いから食べ過ぎたら太る?「肉なし」なら痩せる?
2021年10月18日 (月) | 編集 |
キムチ鍋はカロリー高め、なんていわれたりもしますが、一方でダイエット向きな鍋のイメージもあったりしますよね。

「お肉を抜いたキムチ鍋ならダイエットに良さそう」。

そんなイメージもあります。

実際のところ、キムチ鍋ダイエットは痩せる?痩せない?


[READ MORE...]
30代からのボロボロな肌を復活させるには?スキンケアしすぎも見直す
2021年10月17日 (日) | 編集 |
30代になると、「肌の老化」が気になる人も増えてくると思います。


Beauty / BNDC


それまではそうでもなかったのに、30代になって肌が急激にボロボロになってきた。

何をしても治らない。

高価な化粧水でいくらスキンケアをしても良くならない。

原因はなにか。

ボロボロ肌を治すことはできるのか。


[READ MORE...]
置き換えダイエットをやめたら太った
2021年10月17日 (日) | 編集 |
1食分を低カロリーな食品に置き換えるダイエット。


Day 45/365 - An apple a day... / natasia.causse


いろいろな置き換え食品があって、人によっては体重もスムーズに落ちたりするので「置き換えダイエット」は人気ダイエット法のひとつでもあります。

でもその「置き換えダイエット」をやめたら太った、体重が元に戻った、という話もよく聞きます。

これってなぜでしょうか。


[READ MORE...]
昨日より太った。0.5kg 太った、体重が増えた。でも気にしない
2021年10月17日 (日) | 編集 |
前日よりも0.5キロや1キロ太ってしまった、体重が増えてしまったと悩む人達の話を聞きます。

私自身、過去には体重のちょっとした増減に敏感になっていた時期がありますが、今は「体重を気にしすぎること」こそが痩せるどころか健康を害してしまう原因でもあったなあと反省しています。

体重のちょっとした増減を気にしすぎていると、多くの人にとっての本来の目的であろう「美しく魅力的に痩せる」ことからはどんどん遠ざかっていくと思います。


[READ MORE...]
毎日、ラーメン食べても太らない「食べ合わせ」「食べ方」は?
2021年10月16日 (土) | 編集 |
普段、糖質制限をしている私ですが、それでも時々無性にラーメンが食べたくなるときがあります。


IMG_2016 / jinkemoole


そういう時には、近所のラーメン屋さんに行ってがっつり食べます。

とはいっても、いく頻度は月一ぐらいです。

これぐらいなら、普通のラーメンがっつり食べても太らない。

でも、できれば、ダイエットしながらでも毎日ラーメンが食べたいと思う人もいるかと思います。

ラーメンがやめられない。

でも太りたくないし、毎日食べるとなると健康面も気になる。

特に深夜、夜食としてラーメンを毎日のように食べていると余計に気になりますよね。

ラーメンを毎日のように頻繁に食べながらも、それでも太らない、健康面でもそんなに悪くないような食べ合わせ、食べ方ってあるのでしょうか。


[READ MORE...]
空腹時の甘いものには注意
2021年10月16日 (土) | 編集 |
甘いものの食べすぎはやはりよくないですが、特に注意したいのは「空腹時」。


Sweets!! / OiMax


空腹時に甘いものをたくさん食べるのは、なるべく避けたほうがいいかも。


[READ MORE...]
空腹時のチョコレートは血糖値を上げる?
2021年10月16日 (土) | 編集 |
糖尿病の人、またはダイエット中の人にとって「チョコレート」を食べてもいいかどうかが気になる人は少なくないと思います。


Chocolate / Siona Karen


私も以前はチョコ大好きでした。

チョコレートを食べても血糖値が上がらないのであれば、チョコ好きな人たちにとっては嬉しい限りですが、しかし市販の多くのチョコレート菓子は糖質(糖分)が多いです。

原材料を見ると「砂糖」が一番目に表記されているものも多いですからね。(原材料は使われている量が多い順に記載されています。)

なので、特に糖尿病患者さんは気をつけたほうがいいと思います。


[READ MORE...]
食パンの耳は白い部分に比べてカロリーが高い?
2021年10月15日 (金) | 編集 |
「食パンの耳」。



食パンの白い部分と比べて、茶色い「パンの耳」ってカロリーがちょっと高い、なんて話も聞きますよね。

これってどうなのでしょうか。

ダイエット的に考えると、パンの耳よりも食パンの白い部分を食べるようにしたほうがいいでしょうか。


[READ MORE...]
お昼ご飯の1食分を500キロカロリーにすると痩せられる?体重も落ちる?
2021年10月15日 (金) | 編集 |
お昼ご飯を少なめにしてダイエットに取り組んでいる人もいるかと思います。



例えば、お昼は500キロカロリーにするとか。

お昼の摂取カロリーを減らせば順調に痩せられるでしょうか。

体重は落ちるでしょうか。

[READ MORE...]
1日に5000歩のウォーキングでダイエットできる?痩せるには少ない?
2021年10月15日 (金) | 編集 |
「健康の為に1日1万歩を歩きましょう。」



よく言われますよね。

その数字の真意は私は正直よくわかりませんが、でもまあ、歩くこと自体は当然、とてもいいことです。

1日1万歩は歩けなかったとしても、たとえ5000歩であっても。

「運動不足の現代人」ともよく言われますから、それを考えると、1日5000歩歩くというのは、実は結構多く歩いているほうかもしれません。

では、1日5000歩を歩くことによるダイエット効果はどうでしょうか。


[READ MORE...]
事務職・デスクワーク中に居眠り。朝、午前中、午後の眠気をどうするか
2021年10月15日 (金) | 編集 |
事務職・デスクワークの仕事をされている方の中にも「仕事中の異常な眠気」で悩んでいる人は多いかと思います。


My desk at work / MattHurst


私はそういった仕事の経験はないのですが、しかし「仕事中の異常な眠気、睡魔」に関しては以前はかなり悩んでいたことがありますので、そういった意味では同じ悩みを持つ者同士として共有できる部分はあるかと思います。

とにかく仕事中に眠すぎる、まぶたが重い。

人によっては「意識が飛ぶ」ほどの異常な睡魔に悩まされる人もいると聞きます。

もちろん、あまりにひどいようだと病院に行って診てもらう必要もありますが、自分自身でもやるべき対策はあると思います。

ちなみに私は今現在は、「異常な眠気」を撃退することができています。


[READ MORE...]
お昼ご飯や夕食は「メロンパンだけ」。これって太る? 
2021年10月15日 (金) | 編集 |
「お昼ご飯はメロンパンだけ」。

もしくは、「夕食はメロンパンだけ」。

1日3食のうち、1食分を「メロンパンだけ」にする。

これで痩せるでしょうか。


[READ MORE...]
ダイエット中に感じる我慢できない空腹をどうする?
2021年10月14日 (木) | 編集 |
夜中に我慢できないほどの空腹感に襲われることがある。


Hungry! / Chris Benseler


私も以前、そんな体験をしたことがありますが、夜に限らず、日中でも胃が気持ち悪くなるような、キューっと胃が締め付けられるような異常な空腹感に悩まされている人は少なくないと思います。

ダイエットしててもその異常な空腹感を我慢できずに、ドカ食いしてリバウンドしてしまうという人もいることでしょう。

夜中にそんな空腹感に襲われると、なにか食べないと寝られないような状態になったりもしますよね。

耐えられないほどの異常な空腹感。

私自身、糖質制限をしてわかったことですが、たぶんその原因は「糖質のとり過ぎ」ではないかと思うんです。


[READ MORE...]
周りに炭水化物大好きで痩せてる人がいるけどなんで?
2021年10月14日 (木) | 編集 |
菓子パン大好きな人は多いと思いますが、しかしこの菓子パンはやっぱり太りやすい食べ物です。


French bread / Nikchick


主原料は小麦粉ですから、炭水化物たっぷり。

でも一方で、菓子パンなどの炭水化物食品を毎日食べてても全然太ってない、というかめっちゃスリムな人っていたりしますよね。

なぜなんでしょうか。


[READ MORE...]
20代後半の男性がすべき肌荒れ対策
2021年10月14日 (木) | 編集 |
25歳はお肌の曲がり角、なんて言われることもありますよね。


beautiful faces / tommerton2010


美肌に関しては特に女性のほうが敏感だと思いますが、最近は美肌を意識する男性も若い人を中心に増えています。

私自身、男性であり、10代後半頃から肌の手入れを熱心にやっていたと思います。

でも、歳のわりにはしみやたるみ、くすみも多めで全体的に肌の悩みを常に抱えていました。

今思えば、美肌を保つために本当にすべきことを完全に間違えていたわけですが。。

今は30代後半ですが、今のほうが自信を持って、若かった頃よりも肌質も良くなっているといえます。

なぜそうであるかというと、健康な肌を保つための「本質」を学ぶことができたからです。

年齢を重ねても、実年齢よりも常に10歳以上若々しく見られるような肌を保つために、20代後半ごろから、真にやるべき「肌ケア」を身につけておいたほうがいいと思います。


[READ MORE...]
食パンにマーガリンやジャム、バターをつけた時のカロリーが気になるんだけど...
2021年10月13日 (水) | 編集 |
食パンにマーガリンやジャム、バターなどを付けて食べる時に、どれぐらいのカロリー摂取になるか。

ダイエット中だとその辺りが気になったりしますよね。

でも、そこでカロリーのことを考えるよりももっと大事なことがあります。


[READ MORE...]
ふすま粉ってスーパーやドラッグストアで売ってるの?
2021年10月10日 (日) | 編集 |
糖質制限で活躍する食材として「ふすま粉」がありますよね。

私はあまり料理をしないので、ほとんど使うことはないのですが、最近では「ふすまパン」が健康食として広まってきているように、パンによく使われているみたいですね。

私の家族にも、パン好きで緩やかな糖質制限をしている人がいるのですが、パンはなかなか止められず、朝食として食パンやベーグルを少しづつ毎日食べています。

「近所にふすまパンを売ってるパン屋さんがあったらなあ」というようなことを言っているのですが、うちの近所にはまだありません。

となると、自分で作ろうかということにもなってくるのですが、この「ふすま粉」がなかなか手に入れにくい。

もちろん楽天市場など、ネット通販ではいくらでも買えますが、特に、まだ年配の方たちの中には、ほとんどネットをしない人もいますよね。

なので、スーパーやドラッグストアで売っていればいいのですが、まだあまり見かけません。というか私はスーパーでは見たことがないでんですが、どういうところにふすまパンは売っているんでしょうか。


[READ MORE...]
【16時間断食】 毎日同じ時間できない。不規則でもいい?
2021年10月09日 (土) | 編集 |
一般的には「規則正しい食生活が体に良い」とされていることもあってか、16時間断食をする場合でも毎日同じ時間でやらないといけないと思っている人も多いかと思います。

でも私はそうでなくても全然いいと思っています。

基本的に規則正しく食べているのは人間や人間に食べ物を管理されているペット、家畜だけですよね。

野生の動物たちはみんな食べる時間帯もバラバラでしょう。

それでいて、野生動物には私たち人間の多くが抱えている「生活習慣病」みたいな病気などはほとんどないといわれています。

もちろん、ゼロではないでしょうし野生で生きることでケガのリスクもあるでしょうけど、でも糖尿病や高血圧などで悩む生き物はほとんどいないでしょう。

特別に考えがちですが、人間もしょせん生物の一種です。

なので、野生動物から健康的に生きるためのヒントもたくさん学べると思います。

「規則正しい食生活」も一般的には良いとされていますが、ほんとにそうか、一度考えてみる必要があるかなと。

16時間断食をするにしても、「毎日キッチリやらなきゃ!」と無理に考えることはないと思います。

自分の普段の生活スタイルや家庭環境、仕事内容などに合わせて、それらに無理がないように食生活のリズムも併せていくのがいいかなと思います。

それによって日によって食べる時間帯がコロコロ変わったりしても全然問題ないかなと。

食生活関連の本をいろいろと読んでいくと、そういう風に書かれている専門家の方も結構おられます。

私自身、基本的には毎日生活リズムが同じなので、食生活も大体は同じ時間帯に食べてますが、その時々の都合によって食べる時間帯や断食をしている時間帯が変わったとしても全然気にしないです。

それでも健康体を保てています。

16時間断食で大事なのは「規則正しく」ではなくて、「普段からの食べ過ぎで疲弊している胃腸などの内臓器官を休ませてやる」ことです。

それが美容健康ダイエット全てにつながってきます。

一般的に言われていることや書籍など教科書の書かれていることはあくまでも「参考」程度に留めておいて、自分の普段の生活スタイル・リズムを壊しすぎないよう大事にしながら食事法を取り入れていくことが大事ですね。

バターの代わりにマーガリンのほうがいい?食パンや手作りクッキー、お菓子など
2021年10月09日 (土) | 編集 |
朝のトーストにつけるバター。

グラスフェッドバター グランフェルマージュ 250gx3個 グラスフェッド バター 無塩発酵バター



手作りでクッキーなどのお菓子やパスタなどの料理に使うときのバター。

でも一般的にはバターってカロリー高いっていうし、バターは動物性脂肪で体によくないっていうし。

さらに、動物性脂肪のバターよりも植物性脂肪のマーガリンのほうが体にいいとも聞く。

であれば、やっぱりバターよりもマーガリンのほうがいい?

どっちが体に悪い?


[READ MORE...]
禁煙して1ヶ月、2ヶ月、3ヶ月、半年と時間が経つごとに太る気がする?
2021年10月06日 (水) | 編集 |
禁煙してからどんどん太っている気がする。

1ヶ月、3ヶ月、半年と時間を追うごとに体重が増えて、見た目的にも脂肪がついてブヨっとした体型になってきた。

そう感じる人もいるかと思います。

なぜ禁煙で太る?


[READ MORE...]
カップラーメン(カップ麺)のカロリー、麺とスープのどっちが低いかとかは考えなくていいかも
2021年10月05日 (火) | 編集 |
ダイエット中にカップラーメン(カップ麺)を食べる時。

・スープを飲まないほうが摂取カロリーは低い?
・ラーメンを食べるときは「麺だけ」のほうが低カロリーで太らない?


といったことが気になったりしますよね。

これはカップラーメンだけではなく、お店とかで食べるラーメンでも同じことが言えますが、ダイエット中にラーメンを食べる場合、「カロリー」はあまり気にしないでいいと思います。


[READ MORE...]
スーパーのレジのバイトをしながらダイエットで痩せるには?
2021年10月04日 (月) | 編集 |
スーパーのレジのアルバイトをしながらダイエットを考えている人に向けてちょっと書いてみたいと思います。

私はレジの仕事の経験はありませんが、基本は「立ち仕事」であり、でも仕事中に特別に運動する機会とかもあまり多くはないのかなと想像します。

そういう中で、レジのアルバイトをしながら「健康的に痩せる」ことはできるでしょうか。


[READ MORE...]
ファンデーションは値段が高い方が良い?
2021年10月04日 (月) | 編集 |
ファンデーションも値段によって安い高いなどいろいろありますが、じゃあ、値段が高いほうがいいとかといえば、決してそうではないと思います。


Just Me (Day 36) / stephcarter



[READ MORE...]
クコの実をそのまま食べてます!ダイエット中の間食にもいいかも
2021年10月03日 (日) | 編集 |
ダイエット中のおやつに「焼きおにぎり」って太る?
2021年10月03日 (日) | 編集 |
焼いて焦げ目がついたおにぎり「焼きおにぎり」。


miso yaki onigiri / ninacoco


香ばしくておいしいですよね。

食欲をそそります。

でも焼きおにぎりってダイエット的にはどうなのでしょうか。

小腹が空いた時の間食としては?


[READ MORE...]
何年も消えない「ニキビ跡」。どうしたら治るのか
2021年10月03日 (日) | 編集 |
何年も消えないニキビ跡。

何しても治らない。

皮膚科に行っても、その他様々な対策をしても全然消えない。

赤みや茶色がかったニキビ跡を消すことは出来ないのでしょうか。


[READ MORE...]
最近、りんごや梨をおやつとしてよく食べるので、それぞれの糖質量とGI値をチェックしてみる
2021年10月02日 (土) | 編集 |
糖質量もそこそこある「果物」ですが、私の糖質制限生活としては「果物を適度に食べるのはOK」というルールにしています。


Have some fruit / quinn.anya


朝食に食べることもありますし、おやつとして食べることもあります。

最近はおやつに「りんご」や「梨」を食べることが多いですね。

果物の糖質量はバナナ以外はあまり気にしていないのですが、まあそれでも最近は毎日食べているということで、一応りんごと梨の糖質量、そして血糖値の上昇スピードを数値として表している「GI値」をチェックしておこうと思います。


[READ MORE...]
「立ちっぱなし」のアルバイトはカロリー消費も多くて痩せる?
2021年10月02日 (土) | 編集 |
「立ちっぱなし」のアルバイト。


Standing up / Oneras


この「立ちっぱなし」を上手く利用して痩せたい。

そう考えている人もいるかと思います。

仕事によって立ちっぱなし時間が「4時間」「5時間」「6時間」「7時間」などいろいろでしょう。

これって、ダイエットに効果的でしょうか。


[READ MORE...]
最近は植物油脂も塩分も調味料もなしの「無添加薄皮付きピーナッツ」を選んで食べています
2021年10月01日 (金) | 編集 |
糖質制限の定番的間食のひとつ「ピーナッツ」。


Peanuts / uacescomm


アーモンドやカシューナッツ、マカダミアナッツ、くるみなどと比べても価格も安くコンビニやスーパーどこでも手に入れやすいので、糖質オフダイエットをしながら、小腹が空いた時の間食としてピーナッツをよく食べている人も多いと思います。

で、そのときみなさんは塩分や植物油脂などで味付けされている「バターピーナッツ」を買うでしょうか。それとも、ピーナッツの素材の味を楽しめる「無添加ピーナッツ」を買うでしょうか。

私の場合、つい最近までは「バタピー派」でした。

値段も100円で買えるものも多いし、それでいてボリュームもある。

ピーナッツだけの素材の味はなんだか味気なくて物足りなくて、食塩や植物油脂で味付けされたバタピーや、砂糖や調味料などでより濃厚に味付けされているピーナッツなどをよく選んで食べていました。



[READ MORE...]