fc2ブログ
炭水化物や糖質を適度に抑えた食生活で、お腹ぽっこり解消を目指してます。
頬の肉がなかなか落ちないのはなぜ?ダイエットして体重は減ったのに
2022年03月13日 (日) | 編集 |
みんな体質や遺伝的な特徴が違いますから、人によって脂肪がつきやすい体の部位もやはり人それぞれで違います。



体全体に満遍なく脂肪が付く人もいれば、お腹周りだけに付きやすい人もいます。

中には、顔に集中的に付きやすい人もいることでしょう。

顔の「頬周りの贅肉」として付いてしまうと、顔がふっくらして見えたりもしますよね。

そして、それを気にされている方もいると思います。

マッサージなどいろいろな「頬の肉の落とし方」を試してみても、なかなか頬の肉が落ちない。

ダイエットして一応は体重も落ちたけど、でも「頬の脂肪」だけ落ちない。

なぜか。

それってもしかしたら食事に原因があるかもしれません。


[READ MORE...]
食べたい衝動を抑えるには?食欲に負けそう、我慢できない。食欲がありすぎて必要以上に食べてしまう
2022年03月12日 (土) | 編集 |
ダイエット中、甘いものやお菓子、菓子パンがどうしても食べたい、食べたいという衝動、欲求を抑えられない。



無理に我慢しようとするとそれによってどんどんストレスが溜まって、後で余計に食欲が増して食べ過ぎてしまう。

食欲をコントロールできない、食べたいという欲求を我慢できない。

すぐ食欲に負ける。

こんな悩みを抱えている人はかなり多いと思います。

短期間に体重を落としたいと無茶な食事制限をして、それをきっかけに食欲が自分でコントロールできなくなってしまったという話もよく聞きます。

私も以前はまさにそうでした。

食欲を抑えられなくて、お腹は大して空いていなくても、食後2、3時間もすると、異様に何かを食べたくなってしまい、ドカ食い、むちゃ食いをしてしまう。

そういう経験を繰り返していました。

でも今は糖質制限に出会って、それを普段の食生活に取り入れるようになってからは、食欲もほぼ落ち着いています。

私の経験から言えることは「食欲を無理に抑えこむのではなくて、食べたいときには食べる。でもその時に食べるもの栄養的な質を意識して変えるようにすると、やがて食欲も落ち着いてくる」ということ。

もちろん、全員がこの法則に当てはまるわけではないかもしれませんが、食欲がコントロールできなくて悩んでいる人の多くが「糖質過多」「栄養状態の悪化」になっていると思うので、そこを見直していくことが、暴走した食欲を改善する一つの方法だと思っています。


[READ MORE...]
ダイエットで体力が落ちる?体力低下の原因は何か
2022年03月12日 (土) | 編集 |
ダイエットしてから体力が落ちてる気がする。


Healthy Diet / davis.steve32


そう感じる人もいるかと思います。

本来、正しくダイエットができていれば、体に溜まっていた無駄な体脂肪もそれなりに落ちているはずですから、以前よりも体が軽くなって体力もアップしているはずです。

もしそうなっていないのであれば、そのダイエットのやり方自体が間違っているのかもしれません。


[READ MORE...]
夕方になると頭皮のベタつきや臭い、かみゆがひどくなるのはなぜか?
2022年03月12日 (土) | 編集 |
夕方になると頭皮のベタつきや臭いが気になるっていう人多いみたいですね。


VA Pro Hair 24 / JamesDPhotography


特に女性のほうが多いでしょうか。

頭皮が脂っぽい、または臭いやかみゆが出やすいのは生まれつき?、または洗い方が悪い?というふうに思っている方もいるかもしれませんが、それってもしかしたら「洗いすぎ、シャンプーしすぎ」が原因になっているかもしれません


[READ MORE...]
ホットビューラーしてもまつげが上がらない。これってまつげが痛むから?
2022年03月11日 (金) | 編集 |
以前、「マツエク」について書きましたが、「ホットビューラー」もやはり同じく長く続けていれば、まつげにそれなりに負担はかかってくると思います。

ホットではない、普通の「ビューラー」にしても、ホットビューラーよりはマシかもしれませんが、それでもやはり多少なりとも負担はかなるでしょう。

ビューラーを使い続けていて、「まつげが切れる」「まつげがすぐ抜ける」「まつげがすぐ下がる」「まつげが全然上がらない」といった悩みが出てきたとしたら、それはまつげが弱ってきているサインです。


[READ MORE...]
毎日のように炭水化物の多いクリームパン、あんパン、メロンパン、ジャムパンを食べ過ぎてた日々。そりゃ太るよね。
2022年03月11日 (金) | 編集 |
以前の記事でも書いていますが、以前の私は菓子パン大好き人間でした。


Mexican Taro Bun / avlxyz


クリームパン、あんパン、ジャムパン、メロンパン、黒糖パンなど、とにかく甘いパンが大好き。

食パンも大好きでした。

近所のスーパーでそれら菓子パンが「3割引き」や「半額」になる時間帯を狙ってはせっせと通う日々。

大体夜7、8時ぐらいだったと思います。

半額であれば一度に2、3個買う。

そしてそれをその日のうちに食べ切る。

賞味期限もギリギリですからね。

なにより手元にあるパンは一気に食べ切らないと気が済まない。。

完全に、「糖質中毒」になってましたね。。

何年ぐらいしてたかなあ、こんな食生活。

自炊もほとんどしませんでしたし。

まあ、とりあえず一人暮らししていた期間の数年間はずっとこんな食生活だったと思います。

そりゃ太るわけですし、お腹もぽっこりするわけです。

そして精神も病んでいくわけです。。


[READ MORE...]
小顔ローラーで顔の脂肪は落ちるのか。頬・顔の肉をコロコロして取りたい
2022年03月11日 (金) | 編集 |
小顔ローラーで毎日、顔をコロコロ。



この習慣を毎日続けることで、ほっぺなど顔全体の脂肪を落とすことはできるでしょうか。

小顔ローラーで顔の「脂肪燃焼」は可能でしょうか。


[READ MORE...]
チョコレートやピーナッツの食べ過ぎはニキビの原因になる。これって嘘?本当?
2022年03月11日 (金) | 編集 |
ニキビで悩む人はかなり多いみたいですね。

できる場所も人によって、ほっぺやおでこ、、口周り、首、背中ニキビ、顔全体などさまざま。

赤みがひどくなっている人も多いかと思います。


bride with a mirror / mahmoud99725


睡眠不足、食べ過ぎ、暴飲暴食、ストレス、不規則な生活などいろいろな原因が言われていますが、食べ物の中では、「チョコレート」と「ピーナッツ」がニキビの原因だと昔からよく言われています。

アーモンドチョコとかピーナッツバターとかいろいろありますし、寝る前や夜中に食べるのは良くないとかも言われたりします。

これって、実際のところはどうなのでしょうか。


[READ MORE...]
夜中にちくわを「夜食」として食べると太る?
2022年03月10日 (木) | 編集 |
安くてダイエット中のおやつ・間食にも良さそうな「ちくわ」。


Seikei University: Chikuwa Hell / Dick Thomas Johnson


以前、一人暮らしをしていた時、最近魚介類あまり食べてないなあって時には、手軽にたべられるちくわをよく食べていた記憶があります。

ダイエット的には実際のところ、どうでしょうか。

ダイエット中、夜中に夜食としてちくわを食べても太らないでしょうか。


[READ MORE...]
「朝ご飯は野菜ジュースだけ」 のダイエットで痩せる?
2022年03月10日 (木) | 編集 |
「ダイエットのために朝は野菜ジュースだけ」、っていう食事をしている人もいると思います。



このダイエット法で痩せるのか、ちょっと考えてみましょう。


[READ MORE...]
毎日、スーパーやデパ地下の惣菜ばかりで健康面は大丈夫?
2022年03月10日 (木) | 編集 |
一人暮らし、または家庭があって共働きをしているなどの場合で自炊ができない、しない場合、スーパーやコンビニ、デパ地下などの「惣菜」に頼りがちになってしまうことってありますよね。

お弁当を作るとしても、冷凍商品の惣菜を使うと時短にもなります。

でも、そういう「惣菜」を毎日使うとなると、「健康面」「栄養バランス」も気になってきます。

これって、どうなのでしょうか。


[READ MORE...]
体調不良で仕事が辛い、仕事がはかどらない。それ、「食生活」が原因になっているのかも
2022年03月08日 (火) | 編集 |
体調不良で仕事がはかどらない、仕事にならない。



そういうときってありますよね。


というか、以前の私もそうでしたが、「慢性的に体調不良」な体質の人って実は少なくないのでしょうか。

1日だけではなく、2日連続、3日連続で体調不良が続く。

いや、もっと長くて1週間、2週間、3週間と体調不良が続いてしまうという人もいるかもしれませんね。

私も以前は、4日、5日連続で体調不良って時が結構ありました。

こういう時って、ほんと仕事にならないですよね。

体調不良だと頭が重かったり、頭がボーっとするような状態でもありますから、仕事のミスも多くなる。

ひどい体調不良だと、仕事に行けない、休みがち、仕事に行きたくなくなる、みたいなことにもなったりします。

体調不良だと、なかなかやる気も出ないですからね。

体調不良でも無理して働く人も多いとは思うのですが、でもそれこそミスも多くなりがちだし、「体調不良」の根っこの原因をほったらかしたままにもしているので、後々になって余計に体調不良がひどくなったりすることもあります。

じゃあ、どうしたらいいのか。

「体調不良の原因がさっぱりわからない」と考えがちですが、私の経験から言わせてもらうと、その原因は「普段何気なくしている食生活」にある可能性があります。


[READ MORE...]
足の指先がキンキン、ピリピリ痛い。ほぼ感覚がないぐらいのときもあった
2022年03月08日 (火) | 編集 |
みんな「冷え性」に悩んでいますね。



女性に特に多い印象がありますが、私、男ですが、以前は「足の指先の異常なほどの冷え」に悩んでいたことがあります。


[READ MORE...]
中年になって増えた腰回り、お腹、背中の贅肉も無理なく落とせる
2022年03月08日 (火) | 編集 |
40代、50代になると、年齢的に「中年」と呼ばれるようになったりもしますよね。

そして「中年」になると、いわゆる「中年太り」というやつで、お腹や腰回り、背中にも贅肉がたっぷり付いてくる。

特に「お腹ぽっこり」をへこましたいと願っている人が多いでしょうか。

なぜ中年になるとお腹がぽっこりする?

なぜ腰回りや背中にも贅肉がたっぷりついてくる?

疑問に思いますよね。

そして、こういった中年になって付いてきた贅肉は、なかなか落ちにくい、なんて話もあります。

しかし、私はそんなことは全然ないと思っています。

年齢は関係なく、要はその人が本気で痩せたいという気持ちがあるのか、そしてそのために必要な知識をきちんと学べるか、ということが重要だと思っています。


[READ MORE...]
お昼ご飯は「毎日カップラーメンだけ」って健康面でみるとどうなのでしょう
2022年03月08日 (火) | 編集 |
お昼ご飯は毎日カップラーメンだけ。

そういえば、昔勤めていた工場で「お昼は毎日カップラーメンだけ」食べているおじさんがいたことを思い出します。

その頃は、「食」に関しては私自身も無頓着でしたから特に何も思わなかったですが、今考えてみるとかなり体にとってよくない習慣だとわかってきますよね。

あのおじさん、今頃どうしてるだろう。。

カップラーメンって、手軽に食べられますから、仕事中でも家にいたとしても「手軽に簡単に食べられるカップラーメン」をついつい選んでしまいがちですよね。

楽だから。

でもやっぱり、その食生活の習慣を続けることはできるだけ避けたいところ。


[READ MORE...]
1ヶ月で体重が2キロ太った。ここから素早く減らす方法は?
2022年03月07日 (月) | 編集 |
食べ過ぎて体重が1ヶ月で2キロ太ってしまった。

どうしよう!?

そういった悩みを持っている方もおられるかもしれません。

ただ、1ヶ月で2キロ増なんてどうってことないです。

私なんて過去、ドカ食いしまくってた時は1食で2、3キロ一気に体重が増えるほど浴びるように食べてたこともしょっちゅうです。。

結局、太ってしまうのはシンプルに「食べ過ぎ」てしまうからなのでならばそういう「食べ過ぎの癖をどうやって直していくか」についてきちんと理論的に考えていくことで、解決策も見えてくると思います。


[READ MORE...]
夜にお菓子(ポテチやチョコレート)を食べるとニキビができる?
2022年03月06日 (日) | 編集 |
夜にポテトチップスやチョコレートを食べるとニキビができるか。


Sweets / Sean MacEntee


アイスはどう?

甘いものは全般的に、夜に食べるとニキビができやすい?


[READ MORE...]
事務職になって激太り。座りっぱなしは太りやすい?食事をきっちり見直せば無理なくダイエットできます
2022年03月05日 (土) | 編集 |
仕事を事務職に変えてから激太りした。


Time to go home / Alan Cleaver


そういう人の話も聞きます。

イメージ的に「座りっぱなしの仕事」って運動不足にもなりそうで、太りやすそう。

そんな感じもしますよね。

でも決してそんなことはないです。


[READ MORE...]
健康診断対策として3日前からダイエット。これって意味ある?
2022年03月05日 (土) | 編集 |
健康診断まであと3日。



悪い数値が出そうだから、3日前からダイエットしようかな。

ということで、健康診断の3日前から本気でダイエット。

少しでも健康診断までに痩せたい。

そして、ちょっとだけ体重も落ちた。

これって、健康診断にいい影響が出るでしょうか。


[READ MORE...]
30代になってから髪の毛のツヤがなくなった。原因は洗いすぎと栄養不足かも
2022年03月01日 (火) | 編集 |
30代に入ってから髪の毛にツヤがなくなってきた。

潤いもなくなってきて、痛みや乾燥もひどく、パサパサ、ゴワゴワ、ギシギシ感がすごい。

そういう悩みを持つ女性は少なくないかと思います。

この髪の毛の痛み具合を単に「年齢のせい」にしてしまう人もいますが、たぶん違います。

というか、30代でそういったトラブルが出てしまうのは、ほぼ間違いなく「自然な老化」ではない別の原因があると思います。

ツヤやハリがない、痛みがひどいといった髪の毛になってしまう根本的な原因はなんなのか。


[READ MORE...]
体力をつけるために自動車通勤を徒歩や自転車に変える。これって効果ある?
2022年03月01日 (火) | 編集 |
体力をつけるために、毎日の自動車通勤を「徒歩」や「自転車」に切り替える。

これって、体力アップに効果あるでしょうか。


[READ MORE...]