fc2ブログ
炭水化物や糖質を適度に抑えた食生活で、お腹ぽっこり解消を目指してます。
【ダイエット】夕食抜きしても体重減らない、痩せない。
2022年04月29日 (金) | 編集 |
「夕食抜きダイエット」ってありますよね。

一般的には夕食に太りやすいものを食べるとダイレクトに太りやすいとか言われてますが、これってどうなんでしょう。

であるならば、夕食を抜くと痩せる?


食事を減らすだけでは「綺麗」に痩せない
しかし、夕食抜きをしてもなかなか痩せない、体重が減らないって意見もよく聞きます。

1食分、特に夜ご飯を抜くとめっちゃ痩せそうなのに。

でも実はダイエットはそう単純なものではないです。

夕食抜きで痩せない場合、たぶん「それ以外の食事や間食」に問題があるのではないかと。

例えば、朝ご飯や昼ご飯で糖質(炭水化物)がたっぷりの食事をしていたり。

糖質は取りすぎると贅肉(中性脂肪)として蓄えられてしまいますからね。

みんなが当たり前に主食として食べているご飯やパン、麺類なども主成分は糖質です。

一見、健康的に見えるような加工食品や惣菜、外食などにも「隠れ糖質」と言えるような糖質が結構ふくまれていたりもします。

もしくは、間食で甘いものやお菓子、スイーツなどを食べてみたり。

「まあこれぐらいなら大丈夫でしょ」と思って食べても、その「ちょっとだけ食べたつもり」が、実はそれなりに糖質(特に精製糖質)を摂取してしまっていたり。

現代の食環境では、特に考えずに周りに合わせて「なんとなく」で食事をしていると、大抵の人が「糖質過多」になってしまいがち。

だから、みんな太ってしまう。

見た目的に太ってはいなくても、実は見た目ではわかりにくい「内臓脂肪」が溜まっていたり、本来貯まるべきところではない各種の臓器や筋肉などに脂肪が溜まる「異所性脂肪」が溜まっていたりする人も多いと思います。

夕食1食分を減らせば確かにその分の糖質量は減るかもしれません。

しかし、「夕食以外の食事」で思っている以上に精製糖質を取りすぎていれば、それによって夕食抜きを帳消しにしてしまうほどに太ってしまうこともあります。

本気で、「健康的に綺麗に痩せたい」と思うのであれば、まずは「食事を抜く」という考えをやめて、1日に食べる全ての食事の質を1から見直すことを考えたほうがいいかなと。

そんなのめんどくさいと思うかもしれませんが、一度それに慣れてしまえば全然どうってことはないですからね。

事務職の人が仕事中に座りっぱなしでもできるダイエット法ってある?
2022年04月23日 (土) | 編集 |
事務職の人でダイエットにチャレンジしながらも、なかなか痩せないと悩む人の話も聞きます。

私は事務の経験はありませんが、オフィスで長時間座っての仕事はやはり「運動不足」が気になる人も多いかと思います。

ダイエットしたいと考えているならなおさらでしょう。

「座りながら手軽にできるダイエット法、運動法ってないものか?」と考えたくもなりますよね。


[READ MORE...]
主食を食べるなら未精製の炭水化物を少しだけ
2022年04月20日 (水) | 編集 |
主食を極力抑えるのが「糖質制限」。

ご飯や小麦粉製品には糖質がたっぷり含まれていますからね。

しかし、今までご飯やパン、麺類などを主食として当たり前に食べてきているだけに、一度にすべてを食べなくしてしまうのもなかなか難しいという人も多いかと思います。

基本は糖質制限していても、時にはご飯が恋しくなって食べたくなることもあるでしょう。

そういうときは「精製されてない穀物」を食べるのがいいと思います。


[READ MORE...]
料理が上手くならない。克服するには料理教室に通うのがいい? どこがいいか
2022年04月16日 (土) | 編集 |
料理が下手で苦手だけどなんとか克服したい。

上達したい。

レシピ本を読んだりして家で実践しているけど、でもなかなか上手くならない。

料理の腕を上げたい理由は人によっていろいろでしょう。

・新婚だけど料理ができないのでこの先が不安
・家族の健康のために「栄養価の高い食事」が作れるようになりたい
・家族にまずいと言われた
・食事関係の資格をとれば上手くなる?
・料理教室に通えば健康的で美味しい料理が作れる?


料理の腕を上げたい。

家族のために健康的で美味しい家庭料理が作れるようになりたい。

どうすればいいでしょうか。


[READ MORE...]
卵2個、3個で卵焼きを作る。その時のカロリーは気にしなくてもOK
2022年04月16日 (土) | 編集 |
卵焼きを作る時、一度に卵を2個、3個ぐらい使いたいですよね。



私自身、卵焼きを食べるときには毎回3、4個使います。

これ、私一人分です。。

ダイエット中であったり健康面などを考えて、「卵を一度に2個、3個使うのって高カロリーでヤバそう」と感じる人もいるかもしれませんが、基本的に卵のカロリーとかは気にしないでいいと思います。


[READ MORE...]
缶チューハイを毎日1本の飲むのは体に悪い?2本、3本は?
2022年04月07日 (木) | 編集 |
以前は缶チューハイをよく飲んでいました。

自宅から歩いて2、3分のところにセブンイレブンがあり、そこでよく缶チューハイを買っていて、一時期は毎日のように350ml入りの缶チューハイを飲んでいました。

晩酌として、または寝る前に。

毎日飲むのを2ヶ月ぐらい続けていたでしょうか。

350mlを1本だけのときもあれば、2本、3本のときもある。

500ml入りの缶チューハイを1本だけ、または2本、3本飲むときもある。

でも、今はもう毎日飲むのは止めました。

完全に止めたわけではないですが、飲んでも週イチで週末に1日飲むぐらいで。

やっぱり飲みすぎてたというか、私の体質的にはアルコールにあまり強くないみたいで、段々と疲れやすくなって疲れもとれにくくなってきたので、「自分は毎日缶チューハイを飲む習慣に耐えられる体質ではないな」ということで毎日飲むのは止めました。


[READ MORE...]
夜中にカップラーメンを夜食として食べるとニキビができやすくなる?
2022年04月07日 (木) | 編集 |
夜食は手軽に食べられるものがいいからということで、ついついカップ麺を食べちゃったりしますよね。



お湯を入れるだけで簡単にすぐ食べられる。

ただ、毎日、夜中(深夜)に夜食としてカップラーメンを食べる習慣がニキビの原因になってしまう可能性もあります。


[READ MORE...]
夜ご飯を200カロリーにしても痩せないんだけど...
2022年04月07日 (木) | 編集 |
「晩御飯は太りやすい」という情報から、夜ご飯は約200カロリーにおさえている。


400kcal diet / with wind


でもなぜか痩せない。

これだけ晩御飯のカロリー控えめにしているのに。

食べる量を減らしたらその分体重も落ちる、とシンプルに考えてしまいがちですが、実際はそうならない場合も多いんです。

人間の体って複雑ですからね。


[READ MORE...]
ダイエットのために自転車通勤で毎日20分走っているのに痩せない。なぜ?
2022年04月02日 (土) | 編集 |
毎日、自転車通勤で20分ほど走る。



走るスピードによって距離は当然違ってきますが、大体5kmぐらいでしょうか。

コレを毎日、行き帰りで往復する。

1日合計で自転車を漕いている時間が40分で、距離にして10キロほど。

こういう生活をしていても全然痩せない!と悩む人もいます。

自転車通勤に関しては、私自身も経験がありますが、やっぱり「自転車を漕ぐ」ことだけで痩せる(体脂肪を落とす)ことはかなり難しいかなと。

桁違いに自転車での運動量が多ければ別だとは思いますが。


[READ MORE...]