fc2ブログ
炭水化物や糖質を適度に抑えた食生活で、お腹ぽっこり解消を目指してます。
洗顔は1日1回でもいい?3回のほうが清潔な肌を保てる?
2015年12月17日 (木) | 編集 |
洗顔って一日に何度するのがいいのか。


Beautiful / be creator


いろいろな意見がありますよね。

1日1回、1日2回、1日3回、1日おき。

洗顔料をほとんど使わずに、お湯洗い、水洗いだけで済ませるという人もいます。

芸能人にもそういった「あまり熱心に洗顔しない」人が結構多い、という話も聞きます。

ニキビや乾燥肌、脂漏性の肌トラブルなどを改善させるには、どれくらいの頻度の洗顔がいいのでしょうか。


私は冬場は一日おきぐらいにしています
私は基本的には一日一回の洗顔です。

冬場は一日おきぐらい。

あまり洗いすぎるのも、あまり洗わなすぎるのもよくないだろうなということで、一日一回か一日おきぐらいに落ち着いています。

それまでは、朝晩と1日2回は必ず洗顔をしていましたし、洗えば洗うほどに肌環境も良くなると思い込んでいました。

一回ごとの洗顔もそれはもう熱心にゴシゴシと。

まあ、そのおかげ?で肌質はかなり悪化していたんですけどね。。

いろいろ調べていくうちに、「実は熱心にしていた洗顔が肌トラブルを引き起こしていた」ということに気が付きまして。

それからは洗顔の回数を減らし、同時に洗顔もあまり洗顔料をつけすぎず、そしてこすりすぎず、長い時間をかけすぎず、というように心がけたところ、今ではそれまで悩んでいた肌トラブルもかなり改善しています。

たぶん、同時に糖質制限を始めたこともかなり肌質の改善には効果があったと思います。

美肌のために糖分を控えて「糖化」を予防!おやつに食べるお菓子にも気をつけましょう

炭水化物や砂糖などの糖質のとりすぎは「糖化」を引き起こして、肌の弾力を支えるたんぱく質をどんどん弱らせてしまいますからね。

1日3回の洗顔をしているという意見も聞きますが、やはりそれはさすがに「洗いすぎ」になると思います。

たぶん、1日2回の洗顔でもよっぽど肌質の強い人でない限りは肌へのダメージのほうが大きくなるでしょう。

日本人は特に清潔志向が強いと言われていますし、たぶん以前の私のように「洗うほどに肌は綺麗になる」と思っている人も少なくないと思います。

「熱心にしていた洗顔が実は肌環境を悪化させていた」という事実に気づくことが、肌トラブルを改善させる第一歩ではないかと思います。

もちろん、肌は内側から作られるものですから、肌細胞を作る材料となる食べ物の栄養的な質をきちんと考えることも大事ですね。

関連記事



スポンサードリンク