2016年01月26日 (火) | 編集 |
ミニマリスト。
最近よく聞きますね。
ミニマリスト関連の書籍もちらほら見かけます。
「極力無駄なものを持たないで生きる」。
私自身はミニマリストではないですし、欲しいものは普通に買いますし、特に難しく考えずに買ってしまうことも多々あるので、無駄なものが結構ある部屋にもなっています。
なので、ミニマリストとはではいかなくても、もう少しシンプルな生活がしたいなあとも思っています。
で、「極力無駄を省く」にもいろいろなことがありますが、例えば食生活はどうでしょうか。
元気でいるために、病気をなるべくしないためには食生活の見直しが絶対に欠かせません。
そして、普段の食生活をミニマリスト化することこそが、病気をしないで元気でいられることにもつながります。
●体が資本。ではその資本は何によって作られ保たれているか
「体が資本」と言います。
体が元気でないと何事も成し遂げられない。
じゃあ、その元気な体をどうやって保つか。
いろいろ考えられると思いますが、一番は食べ物です。
私たちは毎日食べている食べ物でできています。
今までしてきた食生活の集大成として、今の自分の体があります。
今まで食べてきた食べ物の質が、今の貴方の体の質を決定づけています。
ではどんな食べ物、どんな食生活をすると、質の高い健康的な体を作り維持できるのか。
まずは世間一般にあるさまざまな健康情報を自分のなかから断舎離することです。
健康情報、ダイエット情報など、現代は情報が氾濫しすぎて複雑になりすぎてわけがわからなくなっていますよね。
だから多くの人が迷い振り回され、結果的に間違った健康情報を元に行動を起こして一向に健全な肉体を手に入れられない。
物事の本質を突き詰めていけば、たいていシンプルな真理に行き着きます。
食生活もそう。
病気をしないでいくつになっても元気でいられるための食生活って実はめっちゃシンプル。
私は健康、栄養、ダイエットや人間の体の仕組みなどのさまざまな書籍を乱読しまくることで、その本質がわかってきました。
食生活も究極にミニマリスト化していくと、それが健康でいられるための真の食生活に行き当たります。
とはいっても、私は自分の周りの人たちにそういった食生活を押し付けたりはしません。
家族であっても。
だって、結局は自分自身がその重要性を理解してないと、誰が何を言ったって真剣に受け入れることはできませんからね。
自分が興味のないことを延々を聞かされてもうざいとしか思えませんよね。。
もちろん、家族や大事な人にはそういったことに気づいてほしいとは思っているので、自分が変わることでその変化に気づいて興味を持ってほしいな、とは思っていはいますが...
と、話がずれてきましたが、食生活をミニマリスト化することこそが、シンプルに生きていくための土台ではないかと思うわけです。
とはいえ、食生活がミニマリスト的になっている私も、それ以外はまだまだガチャガチャしているので偉そうなことは言えませんが、それでもミニマリストな食生活で手に入れた健康な体で日々、同年代の人たちよりも精力的に活動できているという自負はあります。
私の周りの同年代の人たちは、みんないろいろと体の不調を訴えていますからね。。
私はいつまでも元気でいたいですから、食生活のミニマリスト化はこれから先もずっと続けていきます。
スポンサードリンク
最近よく聞きますね。
ミニマリスト関連の書籍もちらほら見かけます。
「極力無駄なものを持たないで生きる」。
私自身はミニマリストではないですし、欲しいものは普通に買いますし、特に難しく考えずに買ってしまうことも多々あるので、無駄なものが結構ある部屋にもなっています。
なので、ミニマリストとはではいかなくても、もう少しシンプルな生活がしたいなあとも思っています。
で、「極力無駄を省く」にもいろいろなことがありますが、例えば食生活はどうでしょうか。
元気でいるために、病気をなるべくしないためには食生活の見直しが絶対に欠かせません。
そして、普段の食生活をミニマリスト化することこそが、病気をしないで元気でいられることにもつながります。
●体が資本。ではその資本は何によって作られ保たれているか
「体が資本」と言います。
体が元気でないと何事も成し遂げられない。
じゃあ、その元気な体をどうやって保つか。
いろいろ考えられると思いますが、一番は食べ物です。
私たちは毎日食べている食べ物でできています。
今までしてきた食生活の集大成として、今の自分の体があります。
今まで食べてきた食べ物の質が、今の貴方の体の質を決定づけています。
ではどんな食べ物、どんな食生活をすると、質の高い健康的な体を作り維持できるのか。
まずは世間一般にあるさまざまな健康情報を自分のなかから断舎離することです。
健康情報、ダイエット情報など、現代は情報が氾濫しすぎて複雑になりすぎてわけがわからなくなっていますよね。
だから多くの人が迷い振り回され、結果的に間違った健康情報を元に行動を起こして一向に健全な肉体を手に入れられない。
物事の本質を突き詰めていけば、たいていシンプルな真理に行き着きます。
食生活もそう。
病気をしないでいくつになっても元気でいられるための食生活って実はめっちゃシンプル。
私は健康、栄養、ダイエットや人間の体の仕組みなどのさまざまな書籍を乱読しまくることで、その本質がわかってきました。
食生活も究極にミニマリスト化していくと、それが健康でいられるための真の食生活に行き当たります。
とはいっても、私は自分の周りの人たちにそういった食生活を押し付けたりはしません。
家族であっても。
だって、結局は自分自身がその重要性を理解してないと、誰が何を言ったって真剣に受け入れることはできませんからね。
自分が興味のないことを延々を聞かされてもうざいとしか思えませんよね。。
もちろん、家族や大事な人にはそういったことに気づいてほしいとは思っているので、自分が変わることでその変化に気づいて興味を持ってほしいな、とは思っていはいますが...
と、話がずれてきましたが、食生活をミニマリスト化することこそが、シンプルに生きていくための土台ではないかと思うわけです。
とはいえ、食生活がミニマリスト的になっている私も、それ以外はまだまだガチャガチャしているので偉そうなことは言えませんが、それでもミニマリストな食生活で手に入れた健康な体で日々、同年代の人たちよりも精力的に活動できているという自負はあります。
私の周りの同年代の人たちは、みんないろいろと体の不調を訴えていますからね。。
私はいつまでも元気でいたいですから、食生活のミニマリスト化はこれから先もずっと続けていきます。
- 関連記事
-
- バターコーヒーを朝食代わりに飲んでるけど痩せない
- 30代、40代で「自分に自信がない」という場合、何をすればいいか
- 【バレンタイン】義父、会社の同僚、上司が糖尿病の場合、何を贈る?
- ミニマリストと食事。シンプルに健康的に生きていくためには食べ物の質を見直すことが欠かせない
- 冬場の机の下、足元が冷えるので寒さ対策にマグネット付きのパネルヒーターが欲しい
スポンサードリンク
| ホーム |