fc2ブログ
炭水化物や糖質を適度に抑えた食生活で、お腹ぽっこり解消を目指してます。
干し柿って1日何個までなら食べても太らないの?
2016年03月09日 (水) | 編集 |
干し柿は好きですか。

【送料無料】市田柿(干柿・干し柿)800g ご自宅/お得用 市田柿コンクール第2位 P20Feb16

価格:2,850円
(2016/3/9 09:11時点)
感想(834件)



私は基本は糖質制限をしている身ですが、ちょくちょく果物は食べています。

ドライフルーツ系は、水分を飛ばして凝縮されている分、重量あたりの糖分量も多いので食べ過ぎないようには気をつけていますが、最近ハマっているのが「干し柿」。

他のドライフルーツと比べて、あの優しい甘みがくせになります。。

干し柿は健康的なイメージもありますが、ダイエット中のおやつとしてどうなんでしょうか。


干し柿の炭水化物量。食物繊維はかなり多い
まず、干し柿の炭水化物量をチェック。

調べてみると、100gあたり71gの炭水化物が含まれています。

かなり多いですね。

ただし、干し柿は食物繊維がかなり多いことも特徴です。

なんと100g中、15g近くの食物繊維が含まれています。

ものによって違いますが、平均的には干し柿1個の重さは40g弱。

こう考えていくと、1個あたりの糖分量もそう多くはなさそうですね。

しかも食物繊維が多いですから、それによって血糖値の急上昇や糖質の吸収自体がある程度抑えられることも期待できますから、ダイエット中のおやつとしてもそう悪くはないかもしれません。

私は一時期、毎日5、6個食べてたことがありますが(これは食べ過ぎですね...)、1日2個ぐらいならダイエット中でも健康的に痩せられるかな、と思っています。

ひとつ注意なのは、干し柿は「不溶性食物繊維」の割合が圧倒的に多い食べ物で、便秘時に不溶性食物繊維をとり過ぎると余計に悪化する可能性もよく言われているので、便秘の人はちょっと気をつけたほうがいいかもしれませんね。

関連記事



スポンサードリンク