fc2ブログ
炭水化物や糖質を適度に抑えた食生活で、お腹ぽっこり解消を目指してます。
コーヒーにクリープを入れるのってダイエット的にはどうか。太る?
2022年12月23日 (金) | 編集 |
ブラックコーヒーが好きですが、時々「クリープ」を入れて飲んだりもします。


Creap / woofiegrrl


ブラックで苦い大人の味を楽しむのもいいのですが、たまにはまろやかな優しい味のコーヒーを飲みたくなりクリープを入れる。

森永乳業のクリープです。

これって、ダイエット的にはどうなのでしょうか。


クリープの炭水化物量
太る一番の原因となるのは「炭水化物(糖質)の摂り過ぎ」です。

なので、ダイエット的には、その食べ物にどれくらいの炭水化物量が含まれているかをチェックするのが大事です。

で、森永乳業のクリープ。

容量によっていくつか種類がありますが、私がよく買うのはスティックタイプのクリープ。(3g×16本入り)

近所のイオンモールのスーパーで税込み300円で買ってます。

スティック一本あたりの内容量は3gで、炭水化物はスティック一本あたり1.8g。

原材料を見ると、「乳製品、乳糖」となっています。

余分な添加物が含まれていなくてシンプル。

「乳糖」とは糖質の一種です。

赤ちゃんの時には、この乳糖を消化するための酵素がしっかりと活動していますが、大人になると、この酵素の活性が弱まってしまいます。

そういう人が乳糖を摂取すると、乳糖をうまく消化できずに下痢を引き起こしたりします。

乳糖をうまく消化できないことを「乳糖不耐症」といったりもするようですが、全体的な傾向で言うと、西洋人よりも東洋人のほう乳糖不耐症の人が多いと言われています。

日本人にも乳糖不耐症の人は多いみたいですね。

乳糖がたくさん含まれている牛乳を飲むと下痢をしやすいという人は少なくないと思いますが、そういう人は「乳糖不耐症」といえると思います。

私も牛乳の味は好きなのですが、下痢にもなりやすいのであまり飲み過ぎないようには気をつけています。

とはいえ、コーヒーにクリープを一本いれるぐらいなら特に問題はなく、そのあたりは気にせずに飲んでいます。

ダイエット的に考えても、コーヒーにクリープを1、2本ぐらい入れるなら問題ないと思っています。

市販の砂糖や果糖ぶどう糖液糖などがたっぷり含まれている清涼飲料水やスポーツドリンク、甘いジュースなどと比べても、ダイエット的にも健康的にも美容の面でも全然いいと思いますし。

ただし、森永乳業のクリープと同じようなクリーム系のものもいろいろとありますが、ものによってはその他の添加物が含まれていたりするものもあるので、太る太らないは別として、日常的に使うとなると健康面でも心配になってくるので、私としては森永乳業のクリープが断然いいかなと思っています。

↓楽天で売ってるこのクリープ、100本入だそうです。大容量!これ欲しいなあ。。

森永乳業 クリープスティック 1箱(3g・100本)【1two】

価格:1,058円
(2018/3/8 22:08時点)
感想(113件)




関連記事



スポンサードリンク