fc2ブログ
炭水化物や糖質を適度に抑えた食生活で、お腹ぽっこり解消を目指してます。
3日間毎日りんごだけダイエットで痩せるの?
2016年03月04日 (金) | 編集 |
「3日間りんごだけ食べるダイエット」というのがありますよね。


apple / www.tOrange.biz


単品ダイエットの定番というか。

私も過去やったことがあります。

これってダイエットの効果はあるのでしょうか。


その後にどんな食事をするかが大事
「ダイエット」「痩せる」を何を基準に考えるのかにもよりますが、単に体重を減らすだけなら、たぶん3日間りんごだけダイエットで減量できる人は多いでしょう。

3日間はりんごなら好きなだけ食べてもいい、というルールもありますが、実際にやってみるとリンゴばっかりそう食べられるものではないですし、リンゴ自体、ほとんど水分ですから、糖質もそれなりにあるとはいえ、やはり痩せると思います。

現代人の多くは「食べ過ぎ」傾向にありますから、3日間をりんごだけで過ごすことは、日々過剰労働気味になっている胃腸を含めた内臓器官を休めるためにも悪くはないとは思います。

りんごを含めて、水分量が圧倒的に多い果物類は消化にもほとんど負担がかかりませんからね。

だから3日間のリンゴだけダイエットをした人の多くは、いつもよりも体の軽さ、体調の良さを感じるかもしれません。

日々感じる体の疲れの大元の原因は「内臓の疲れ」が実はかなりの部分を占めていたりもします。

私も過去、糖質制限をするよりもかなり前にリンゴダイエットをした時には、体がかなり軽くなり、そして睡眠時間も少なく、睡眠の質をちょっと良くなったような、そう感じていた記憶があります。

なので内蔵を休めて、体の不調を改善させたい場合にもいいと思いますし、ダイエットで一時的に体重を減らしたいと考えるなら、その効果はそれなりにあると思います。

でも肝心なのは、その後。

リンゴ3日間ダイエットを終えたあと、どのような食事にするか。

また今までのような「太りやすい食生活に戻るか。

それとも、リンゴダイエットを体験して、食べ物と健康状態、体調との密接な関連性に気づいて食や栄養について独学で勉強を始めるか。自分の体を守るために。

「短期間で体重を落としたい!」という需要がかなり多いことは私も理解しているつもりです。

とくに若い女性に多いでしょうか。

でもそれでいっときは満足できたとしても、また通常の太りやすい食生活に戻ってしまえばすぐに体重は当然戻ります。

そして太るだけではなく、その延長線上に様々な病気も待っています。

反対に、そのダイエットをきっかけに食生活を根本的に見直していき、そしてあまり体重にこだわりすぎないようにすれば、多くの女性が真に求めているであろう「健康的で魅力的でスリム」な体型に近づいていけます。

食の重要性に気づくと、その後の病気にかかるリスクも減りますし、体が必要な栄養素で満たされていれば、日々元気に不調をあまり感じることなく暮らしていけます。

私自身もそれまでの堕落した食生活を根本的に見直すことで、様々な体の不調も改善し、ぽっこりお腹も改善し、今現在も太ることなく、無理をすることなくスリムな体型を維持できています。

「3日間リンゴだけダイエット」をするのも悪くはないですが、あまり目先の減量だけにとらわれずに、長い目でみて、太らずに元気に暮らしていけるように、食生活をしっかりと見直していくことが大事ではないかと思っています。

まあ糖質制限を知った今では、無理にリンゴだけダイエットをしなくても、とり過ぎている糖質を減らしながら、たんぱく質や良質な脂肪などをしっかりと食べる食生活に切り替えていくほうが、体にも無理がなくていいかなあとは思っていますが...
関連記事



スポンサードリンク