fc2ブログ
炭水化物や糖質を適度に抑えた食生活で、お腹ぽっこり解消を目指してます。
肉を豆腐に置き換えることでダイエットできる?
2016年03月05日 (土) | 編集 |
「お肉は太る」というイメージは未だに根強く世間一般の常識として定着していますが、で実際はもお肉って太らないんです。


Tofu / UnitedSoybeanBoard


私自身も糖質をかなり控えてお肉は毎日それなりに食べてますが、やっぱり太らないんです。

太るのはやっぱり炭水化物や砂糖などの糖質をがっつりとったとき。

お肉が元々嫌いな人に無理にお肉食べて!とはいいませんが、「ダイエットのためにお肉を控えてます」と大好きなお肉を我慢している人たちに、もっとお肉は食べていいんだよ、おせっかいにも教えてあげたいなあと。


健康的にダイエットするならご飯(白米)→豆腐に置き換える
それにお肉は良質なたんぱく質が摂取できる私達人間にとって欠かせない食べ物です。

お肉を豆腐に置き換えなくても、そのお肉を食べていいんだよと。。

そのほうが栄養面でも優れていると私は思うわけです。

確かに豆腐も糖分は少ないですし栄養価もそれなりにありますから、お肉の代わりに豆腐に置き換えても痩せられるでしょう。

でも、栄養価の高さ、消化の良さなどから考えても、私は豆腐よりもお肉のほうが健康的に痩せられると思うわけです。

ダイエットするのであれば、お肉を豆腐に置き換えるのではなくて、ご飯(白米)を豆腐に置き換えたほうが減量効果も高いと思います。

白米は炭水化物たっぷりですし、精製糖質でもありますから、血糖値を急上昇させやすい。

血糖値を急上昇させやすいということは、それにあわせて「肥満ホルモン」とも言われる「インスリン」が大量に分泌されます。

大量に分泌されたインスリンは、エネルギーとして使い切れなくて余った「ブドウ糖」をどんどん中性脂肪に変換して脂肪細胞に溜め込んでいきます。

「ご飯を食べて痩せた!」という人もいますが、理屈としてはやはり白米は太りやすい食べ物といえますし、私自身も白米大好きでガツガツ食べていた過去には、お腹も見事にポッコリしてました。

ご飯を含めた炭水化物食品全般大好きでしたから、それが原因で脂肪がたっぷりついてしまったんでしょう。

ご飯はヘルシーなイメージがありますが、実際は「お肉はヘルシー」といえます。

豆腐はイメージどおり、糖分も少なくてヘルシーですね。

でもお肉の代わりに豆腐、なんてしなくてもそのままお肉を食べてOK。

ただし、「お肉とご飯などの炭水化物食品の食べ合わせ」はあまり良くないと知識としても体感としてもそう思っています。
関連記事



スポンサードリンク