fc2ブログ
炭水化物や糖質を適度に抑えた食生活で、お腹ぽっこり解消を目指してます。
1日5食で痩せた?リバウンドした?
2016年03月07日 (月) | 編集 |
「1日5食」という食事回数で痩せたという話も聞きます。

反対にリバウンドしたという話も聞きます。

1日5食ってダイエット法としてどうなのでしょうか。


何をどう食べるか
以前記事にした経済学者・森永卓郎さんのダイエット。

森永卓郎さん、どんな食生活をしてたの?19.9キロ減のダイエットに成功

その中で森永さんは「1日5食があたりまえ」な食事になっていたといいます。

食べているものは天丼、ラーメン、カツカレーなどだそうですから、1食ごとのボリュームも多く、またほぼ毎食炭水化物や砂糖たっぷりの食事をされてもいたのでしょう。

これではやはりどう考えても太りますよね。。

「太りやすい食べ物」を1日5食も食べていれば当然太ります。

でも一方で、1日5食でも「太りにくい食事」であれば、太らず健康的にスリムでいられるでしょう。

「炭水化物や砂糖が少ない食事」「たんぱく質や良質な脂肪がしっかりと含まれている食事」。

そして1食ごとの食事量も少なめにする。

でもこれ、実際にやってみると結構たいへんというか。

食べる回数が少ないほど、1食ごとの食べ物の質もちゃんと考えないと栄養不足になってしまいますが、反対に1日5食のように食べる回数が多くなればそれはそれで、1食ごとの食事の質や量をしっかりと考えておかないと「栄養過剰」や「内臓への負担が大きくなる」ことにもなります。

どちらも食や栄養についてしっかりと勉強し、自分の生活スタイルに合わせた食事を考えていけば健康的に痩せられると思いますが、私としてはいろいろな手間などを考えると食べる回数は少ないほうがいいなあと。

私は実際、ほぼ1日1食です。

1日に1回だけ栄養バランスを考えた食事をすればいいだけなので、気持ち的にも楽です。

朝や小腹が空いた時は卵やチーズをつまむ程度。

卵やチーズも栄養価は高いですから、間食を食べながらも栄養補給を自然にしてるという感じで。

どの食事回数が合うかは人それぞれですし、それぞれの生活スタイルに無理なく合わせられるようにしていけばいいと思います。

1日5食でも、それなりの学びは必要ですが、それができれば健康的に痩せられるでしょう。

大事なのはやはり「何を食べるか」という食事の質かなと。

健康的に美しく痩せている方は食べる回数ではなくて、「食べ物の質」を最重要に考えている人が多いようにも私は思います。
関連記事



スポンサードリンク