fc2ブログ
炭水化物や糖質を適度に抑えた食生活で、お腹ぽっこり解消を目指してます。
夜中に高カロリーなものを食べてもダイエットできる?
2017年07月17日 (月) | 編集 |
「高カロリー」な食べ物は太りそうなイメージがありますよね。


焼肉 / yto


そんな高カロリーな食べ物を夜中にお腹が空いた時に食べる。

これって太るでしょうか。


太るのは「高カロリー」ではなく「高糖質」な食事
調べてみると、高カロリーな食べ物っていろいろあります。

・お菓子
・菓子パン
・カップ麺、カップ焼きそば
・お肉

カレーやパスタ系も高カロリーなものが多いですよね。

お菓子や菓子パン、カップ麺1個でも500キロカロリーを超えるものもたくさんあります。

1000キロカロリーを超えるカップ焼きそばもありますね。。

確かにこれら高カロリーな食べ物は太りそうです。

いや、実際、食べ過ぎれば太ります。

太りやすい体質の人なら、菓子パンやカップ麺など、カロリーの高いものを毎日1個食べるような食習慣でも太る人もいるかもしれません。

でもそれは「高カロリー」だから太るわけではありません。

「高糖質」だから太りやすいんです。


先ほど上げた高カロリーな食べ物の中でもお肉は太らないんです。

高カロリーな食べ物の代表選手みたいなところもあるお肉ですが、お肉は太らないんです。(もちろん、お肉は太らないとはいえ、規格外に食べすぎてしまえばそれが原因で太ってしまうこともありますが、それはお肉限らずどの食べ物でも同じですよね。)

私も糖質制限を知るまではお肉を太る食べ物だと思っていましたけど、実際によく食べるようになって実はそうではなかったと気づきました。

お肉で太るように感じていたのは、実は一緒に食べていたごはんや糖分たっぷりの焼肉のタレなどが原因だったんでしょうね。

高カロリーな食べ物の中でも、お肉以外は炭水化物や砂糖などの糖分がたっぷり含まれているものばかりです。

菓子パンやカップ麺1個でも炭水化物量50gを超えるものもあります。

しかもこれはら、小麦粉や砂糖などの精製糖質を主原料としていますから、食後の血糖値を急上昇させやすい。

血糖値の上昇が急激であるほどに、「太るホルモン」「肥満ホルモン」とも言われるインスリンの分泌量も多くなり、脂肪もつきやすくなります。

私も過去、炭水化物たっぷりのお菓子、菓子パン、カップ麺などが大好きでしたから、それが「ポッコリお腹」を作り出す原因にもなっていたんだろうと思います。

あと、食べる時間帯と太る太らないはあまり関係ないと私は思っていますので、夜中にお腹が空いてなにか食べたくなった時にはお菓子や菓子パン、カップ麺などの高糖質食品ではなくて、シンプルにお肉を食べるほうがいいんじゃないかと。

さすがに寝る直前に食べるのは、太る太らないの問題ではなくて健康面であまりよくなさそうなので私もあまり食べないようにはしていますが、それでも夜にちょっとなにか食べたいと思った時などに、お肉を少量炒めて食べたりすることもあります。

チーズやゆでたまごで過ごすことも。

とりあえず、太りやすい食べ物は「高カロリー」ではなくて「高糖質」であるということは知っておきたいですね。

関連記事



スポンサードリンク