2022年05月27日 (金) | 編集 |
「ドライフルーツ」って、間食として食べるには、お菓子なんかと比べて身体に良さそうですがどうなんでしょう。

Dried Fruit and Spices / mikecogh
ダイエット的には「太りやすい食べ物」なのでしょうか。
●水分がとんでいる分、糖質の含有量が多くなる
これは以前に記事にした「きなこは糖質が多め」と同じ考え方でいいと思います。
要するに、フルーツの水分を飛ばしているので、重さあたりの糖質含有量は多くなります。
生の果物を食べるよりも。
ドライフルーツは糖質が凝縮されているということになるのですね。
もちろん、スナック菓子なんかと比べると、食品添加物もほとんどないので、その辺はいいかと思いますが、やっはり糖分多いので、糖の害を気にしたほうがいいような気もします。
太る一番の原因は「カロリーのとりすぎ」ではなくて、「糖分のとりすぎ」なので、一見健康的なドライフルーツも食べ過ぎてしまうと、そのとりすぎた糖分が体内で「中性脂肪」になってしまって太ってしまうかも。
また、ドライフルーツには植物性油脂もよく使われていますが、これは酸化した油になっているので、これもあまりとらないほうがいいですね。
お肌にも悪そう。
少量だったら大丈夫ですが、私の場合、ナッツ系と同じく、食べだしたら止まらなくなって食べ過ぎてしまうので、今はあまり食べないようにしています。。
ナッツ類と同じく、手軽にどこでも食べられるドライフルーツですが、やはり「糖質量」の多さが気になるので、ダイエット的には常食は控えめにしたほうがいいかなと思っています。
果物を食べるなら、生でそのまま食べるのがベストだと思います。
私も糖質制限を続けていますが、「生の果物」はちょくちょく食べています。
スポンサードリンク

Dried Fruit and Spices / mikecogh
ダイエット的には「太りやすい食べ物」なのでしょうか。
●水分がとんでいる分、糖質の含有量が多くなる
これは以前に記事にした「きなこは糖質が多め」と同じ考え方でいいと思います。
要するに、フルーツの水分を飛ばしているので、重さあたりの糖質含有量は多くなります。
生の果物を食べるよりも。
ドライフルーツは糖質が凝縮されているということになるのですね。
もちろん、スナック菓子なんかと比べると、食品添加物もほとんどないので、その辺はいいかと思いますが、やっはり糖分多いので、糖の害を気にしたほうがいいような気もします。
太る一番の原因は「カロリーのとりすぎ」ではなくて、「糖分のとりすぎ」なので、一見健康的なドライフルーツも食べ過ぎてしまうと、そのとりすぎた糖分が体内で「中性脂肪」になってしまって太ってしまうかも。
また、ドライフルーツには植物性油脂もよく使われていますが、これは酸化した油になっているので、これもあまりとらないほうがいいですね。
お肌にも悪そう。
少量だったら大丈夫ですが、私の場合、ナッツ系と同じく、食べだしたら止まらなくなって食べ過ぎてしまうので、今はあまり食べないようにしています。。
ナッツ類と同じく、手軽にどこでも食べられるドライフルーツですが、やはり「糖質量」の多さが気になるので、ダイエット的には常食は控えめにしたほうがいいかなと思っています。
果物を食べるなら、生でそのまま食べるのがベストだと思います。
私も糖質制限を続けていますが、「生の果物」はちょくちょく食べています。
- 関連記事
スポンサードリンク
| ホーム |