fc2ブログ
炭水化物や糖質を適度に抑えた食生活で、お腹ぽっこり解消を目指してます。
体重計に乗るたびに体重が違う。気にしすぎ?
2016年06月01日 (水) | 編集 |
体重計に乗るたびに変わる体重。


avant après , 2007, 128,4kg 2011 80kg / burgermac


毎回違う。

というか、一日に何回も体重計に乗ってしまう。

乗りたくないのに。

もう体重は気にしない、と決意してもやっぱり乗ってしまう。

1日2回どころではなく。

そして乗る度に数値が違うのでわけがわからなくなる。

このような状況、どう考えればいいでしょうか。


体重は常に変わる
まず、私達の体重は常に変化しています。

朝と晩で違うことは当然で、1時間おき、30分おきに測っても、直前の体重と違ってた、なんてことはザラにあります。

食後は胃腸に食べ物が入りますから当然体重も増えますし、水分をとってもそれは同じことですよね。

汗をかけば、その分体内の水分量が減りますから、それに連動して体重も落ちます。

それ以外にも、体内では様々な代謝活動が体中で行われていて、栄養素の合成や分解、細胞の新陳代謝など、様々な変化によっても体重は微妙に違ってきます。

また、人それぞれ体質も代謝のスピードやその具合も違いますから、同じような年齢・体型の人が同じような生活習慣を送っていても、当然、同じように体重が連動するわけではありません。

100人いれば、100通りの体重の変化の仕方があると思います。

まだ人間の体の仕組みはわかってないことだらけですから、未知の体内活動によっても体重の変化が大きく左右されている可能性もあります。

そしてその上、いくら高性能な体重計であってもやはり誤差はあります。

測る度に微妙に体重が違ってくることもザラだと思います。

といったようなことを考えると、正直、体重の微細な増減にこだわることが、なんか虚しく感じてきません?

私自身ももう随分前ですが、じっくりとよくよく考えてみて、「体重気にしすぎるのあまり意味ないんじゃない?」と悟りました。。

自分の意志で体重をコントロールすることは正直かなり無理があると思いますし、体重ばかりにこだわることで、一番肝心な「栄養素のバランスや質」を見落としてしまったり、体重を気にしすぎるあまりにそれが大きなストレスになってしまうこともありえます。


体重計に乗らないという選択肢も
であれば、私は「体重計に乗らない」という選択肢もありだと思っています。

私自身、まったくではないですが、もう普段はあまり乗りません。

乗れば乗るほど気になるばかりで、余計に精神的な負担が増えるだけだと思っているので。。

もう体重は気にしない。

私には体重計はほぼ不要です。

完全にやめるまでにはもうちょっと時間がかかるかな。。

まずは「体重計に毎日乗らない」ことから始めてみてはどうでしょうか。

毎日は測らない。

2,3日に一回とか。

その間の食生活に大きな違いがなければ、体重もそう変化はないはず。

もしそれで1,2キロの増減があったとしても別に気にしなくていいと思います。

日常生活で大きな変化がなかっとしても、それぐらいの体重の増減があることもよくあることです。

そこで「え~なんで1,2キロも増えたの?」とか無理に悩まないことが大事です。

人間の体の仕組みは本当に複雑なんです。

今の科学をもってしても、解明されて体の仕組みは山程あります。それが現実。

なのに、体重の微細な増減で悩むなんてナンセンス。

適正体重も人それぞれ。

もっと気楽に行きましょう。

体重を気にする時間をもっと自分のしたいことに費やしましょう。

そのほうが人生絶対豊かになりますよ♪

マンガで分かる肉体改造(糖質制限編) [ ゆうきゆう ]

価格:699円
(2016/6/1 23:58時点)
感想(12件)


関連記事



スポンサードリンク