fc2ブログ
炭水化物や糖質を適度に抑えた食生活で、お腹ぽっこり解消を目指してます。
焼肉を毎日食べるのって太る?ダイエット中に「焼肉の食べ放題」はどうなのか
2023年03月18日 (土) | 編集 |
毎日のように焼肉を食べたいぐらい、焼肉が大好きって人も少なくないかもしれませんね。



私も焼肉大好きです。

とはいえ、毎日焼肉を食べられるほど経済的な余裕はないのでできてませんが、それが可能であれば、毎日焼肉の食べ放題に行きたいと思うぐらいには、焼肉が大好きです。。

では、ダイエット中に「焼肉の食べ放題」に毎日のように行くのってどうなのでしょうか。

やっぱり太るでしょうか。


食べ方を間違えなげれば痩せると思います
まず「お肉は太る」というのが世間一般的な常識であると思うのですが、これは間違いです。

私も以前は「お肉は太る」「お肉の脂身が太る一番の原因なんだ」と思っていましたが、これ実は違うんですね。

これは単にイメージでそう思いこんでいるだけなんです。

人間の体の仕組みからして、太る一番の原因は「糖質のとりすぎ」です。

糖質というのは、単に味覚的に甘いものだけではなく、ごはんやパン、麺類などの穀物類も糖質の固まりです。

穀物類は炭水化物が主成分ですからね。

炭水化物はほぼ「糖質」と考えておいても間違いではないです。

こういった糖質のとりすぎが体脂肪が溜まってしまう一番の原因であり、お肉は逆に「太らない」「太りにくい」食べ物なんです。

お肉はカロリーが高いですが、高カロリーだから太るわけでもないんです。

お肉の脂身を食べると、それがそのまま私達の体脂肪になるわけでもないんです。

人間の体はそんなに単純ではないんですね。

でも、食べ物の脂肪も、たくさんの糖質と一緒に食べてしまうと、その脂肪が体の体脂肪として取り込まれていくという仕組みがあるみたいですから、「食べ合わせ」もかなり大事です。

なので、お肉もたくさんの糖質と一緒になるべく食べないようにすれば、お肉は基本的にはガンガン食べていいと思います。

といっても、お肉もそんなに食べられるものではないですけどね。。

で、焼肉の食べ放題。

焼肉も基本的には「お肉」や「糖質の少ない野菜」などは全然OK。

これらは太りにくい食べ物です。

一方で、ご飯類や「糖分がたっぷり入っていそうな焼肉のタレ」には注意が必要です。

野菜もさつまいもやかぼちゃ、とうもろこしなどは糖分の多い部類に入りますが、まあこれらは少しぐらいならOKかなと私は思っています。

私も焼肉の時はこれらの野菜はちょくちょく食べます。

一番気をつけているのは「ご飯を食べない」ことですね。

「ご飯とお肉」の組み合わせってめっちゃ美味しいんですが、お米は炭水化物の固まりであり、それすなわち「糖質がたっぷり含まれている」ということでもありますからやっぱり太りやすい。

しかも、ご飯とお肉を同時に食べると「糖質と脂肪」のミックスになりますからやっぱり体脂肪が付きやすいと思います。

ということで、ダイエット中であっても、そして夜であっても、食べ方に気をつけさえすれば、焼肉食べ放題も全然OKと思います。

毎日であってもお肉であれば、よっぽど食べ過ぎない限りは太らないのではないかと思いますね。

ちなみに、「焼き肉をがっつり食べた次の日に体重を測ったら痩せてた」という話もちょくちょく聞きます。

これでびっくりする人もいますが、でも代謝面で考えると決しておかしなことではなく、むしろそれが当たり前かなと。

もちろん、人それぞれで体質は違いますから、焼き肉の翌日で体重が増えた人もいるでしょう。

その場合、お肉以外に糖質の多いものを食べすぎてしまっている可能性もあります。(単にお肉だけでも体重が増える人もいるかもしれませんが。)

ほんと、あらゆる食べ物に糖質は潜んでいいますからね。。

焼き肉の食べ放題などにいくとなると、「何キロ太る?」とかが気になる人もいるかもしれませんが、基本的にお肉は「体にもお肌にも優しい食べ物」ですから、体重の増減なんて気にせずに目一杯焼き肉の食べ放題を楽しんだらいいと思います。

変に我慢とかしなくても。

そしてもう一つ。

「焼き肉を食べた翌日は胃もたれする」という人も多いと思いますが、これも「食べ合わせ」の問題が大きいと思います。

要するに「糖質をとり過ぎているから翌日に胃もたれをする」のだと。

糖質・炭水化物って消化はあまりよくないですからね。

糖質のとりすぎで胃腸の消化能力が一時的に弱ってしまう恐れもあり、それによって同時に食べるお肉も順調に消化されにくくなって結果的に消化にかなり時間がかかってしまう。

そして、それが次の日の胃もたれを引き起こしてしまう。

たぶんこういうことだと思います。

私の経験的には「ほぼお肉だけ」だと翌日の胃もたれは全然ないですね。

似たような体験談は結構聞きます。

胃もたれ対策として「サプリや飲み物などを焼き肉を食べる前に飲む」といったことをされている方もいるかもしれませんが、それよりはまず「糖質対策」をしたほうがいいかなと。

「お肉」自体が胃もたれの根本的な原因ではないと思うので。

何事も「原因」と「結果」と取り違えてしまうと、やるべき対策も間違えてしまうので気をつけたいですね。

「糖質のとりすぎ」って思ってる以上に体に負担になっていると思うので、焼き肉を食べるときにもその辺りに気をつけることで、より健康的に焼き肉を楽しむことができると思いますよ。

一般的に広まっている「お肉は高カロリーだから太る」といったイメージが早く改善されたらいいですよね。

どうしても焼き肉時に糖質をがっつり食べてしまいそうだという方は、「メタバリアS」を使ってみるのもいいかも。

頑張らない!サラシア配合のメタバリアS★お試し500円+税★





関連記事



スポンサードリンク