fc2ブログ
炭水化物や糖質を適度に抑えた食生活で、お腹ぽっこり解消を目指してます。
30代になって大量にできたおでこの吹き出物の原因は?どう対処すればいい?
2016年07月24日 (日) | 編集 |
大人になって急におでこに吹き出物がたくさんでてきた。


beauty♪ / Kyo (今日 ) Photographer


若い時はそうでもなかった、もしくは若い時に吹き出物は出てたけど、学生生活が終わる頃には治ってたけど、20代後半あたりからまた吹き出物が出てきて、30代になってさらに悪化してきた。

そういった人もいるかもしれません。

40代、50代になってから吹き出物が急に大量にできて悩んでいる人もいるかもしれませんね。

人によっては赤みやかゆみがひどくなったりしている人もいるでしょう。

なぜ大人になってからおでこに吹き出物がガンガン出てくるのでしょうか。


内臓の汚れ、食生活の乱れ
私が思うには、たぶん食生活の乱れ、が大きな原因だと思います。

ニキビ、吹き出物が出てくるのは、体内に汚れが溜まっているから、と考えられます。

体内に老廃物が溜まって、排泄器官のひとつである「皮膚」からもそういった汚れ、老廃物がニキビや吹き出物として出てくる。

基本的には、体内の汚れや老廃物のほとんどは尿や便、汗などから体外に排出されます。

皮膚も排泄器官の一部ではあり、目に見えないレベルでの排泄は常に行われていると思いますが、体内の汚れや老廃物が一定量を超えると、それが目に見える形でニキビや吹き出物としてでてくるのだと思います。

アトピーもたぶん同じでしょう。

体内の汚れが、よりひどい場合はアトピーとして出てくるのではないかと思います。

じゃあ、体内になぜ汚れや老廃物が溜まるのかというと、「間違った食べ方」をしているからです。

「食べ過ぎ」「食べ間違い」によって体内、各種の内臓器官に汚れが溜まっていきます。

特に腸。

胃を含めて、食べ物を消化して、その食べ物から各種の栄養素を取り出して体内に吸収する役割を持っている腸。

間違った食べ方をしていると、腸がまず一番にダイレクトに汚れていきます。

「便秘」もまさしく、「腸がめちゃくちゃ汚れている」ことの証でもあります。

腸が元気であってこそ、栄養価の高いものを食べ、そしてそれに含まれている各種の栄養素を体内に取り込むことができますし、そうであることで綺麗な若々しい肌を作るために必要な各種の栄養素を満遍なく腸内から吸収できる。

腸と肌質は密接に関連しています。

スッピン肌が綺麗な人は例外なく腸が綺麗です。

「便秘」はその腸にゴミがたんまり溜まっている状態であり、そんな状態では当然肌も汚くなります。

ニキビ、吹き出物もガンガンでてくるでしょう。

30代を過ぎてからおでこに集中的に吹き出物ができている人は、腸に汚れがたっぷり溜まっている可能性大です。

今までの栄養的に間違った食生活の積み重ねによって。

顔の中で特に「おでこ」に集中していることには特に意味はなく、私が思うには、単に体質の違いによるものだと思います。

人によっては顔全体だったり、おでこ周りに集中的に吹き出物ができる人もいるでしょう。

なので、「顔のどの部位に吹き出物ができているかによって対策が違う」のではなく、顔のどの部分であってもやるべき対策は基本的には同じだと思います。

そして、そのやるべき対策が「食生活の徹底的な見直し」です。

食生活の質を変えて、腸を綺麗にする。

腸に溜まっている汚れや老廃物が体外に出て行くような食生活を心がける。

糖質制限もやり方を間違えなければ、腸を綺麗にするためにかなり有用な食事法だと私は思っています。

実際、糖質制限をすることで以前よりも肌が綺麗になった、という体験談はよく見聞きします。

私自身もそれをかなり実感しています。

多くの人が思っている以上に「食と肌」の関係は深いですから、大人になってからの吹き出物対策として食生活をしっかりと見直すことには大きな意味があると思います。
関連記事



スポンサードリンク