fc2ブログ
炭水化物や糖質を適度に抑えた食生活で、お腹ぽっこり解消を目指してます。
ダイエット中の「運動したくない日」はどうする?
2017年06月16日 (金) | 編集 |
ダイエットのために日々運動を頑張っているけど、時には「運動したくない日」もあるかと思います。



あまりルールをガチガチにやるとダイエットも途中で挫折しがちですから、時々の息抜きとして運動をサボったって全然OK。

そんなダイエット中の「運動しない日」は何に気をつけたほうがいいでしょうか。


特別な運動をしなくても無理なく痩せられる
ダイエットでまず考えるべきことは「食事の見直し」です。

運動よりも何よりも。

最初に書いたことを否定するような言い方になりますが、正直、特別な運動とかをしなくても食事の見直しをきっちりやれば健康的に痩せられます。

食事を変えて、体にきちんと必要な栄養素が行き渡るようになると、自然と体も動かしたくなってきます。

そうなってから「運動」をすれば十分。

それに、運動で消費できるカロリー数って、実はかなりしれてるんです。

それに関しては以前の記事でも書いています。

毎日一時間ウォーキングしてるのに痩せない。原因はなに?

体に無駄に溜まっている「体脂肪」を落とすためのダイエット。

それに一番必要なことは食事の見直しです。

それまでの間違った食生活の結果、今の蓄積された体脂肪があります。

だから、根本的な原因である食生活を見直さないと体脂肪を落とすことはできないです。

理屈で考えれば運動だけで体脂肪を落とすこともできなくはないですが、でも実質的にはほぼ無理といえます。

私達一般人よりも遥かに運動量の多いアスリートたちでさえ、体重のコントロールには食事を重視しますからね。

運動する事自体はとてもいいことです。

健康のため、筋肉の維持、血行を良くするなど、適度な運動はむしろやったほうがいいです。

でもダイエットと運動は基本的にはまったく別物として考えるべきです。

ここを間違えてしまうと、健康的に痩せることがかなり難しくなります。

私自身は健康的に痩せられればそれでOKな人なので特別な運動はしてませんが、「痩せる+見た目的により体型をかっこよくしたい、整えたい場合」は、ダイエットとは別メニューとして運動や筋トレ、ストレッチを取り入れていくのがいいと思います。

「運動したくない日」はどうする?と悩んでいる方は多分、普段運動をする習慣がなく、嫌々慣れない運動をしている人も多いと思うので、そういう方に向けて、「ダイエットは基本的には食生活の見直しをするだけでも十分に効果がありますよ」と言いたかった次第です。

関連記事



スポンサードリンク