2017年02月12日 (日) | 編集 |
私は普段は基本的には「糖質制限」です。

今はダイエットのためではなく「健康維持」のために糖質制限を続けています。
で、間食として食べるのはアーモンドなどのナッツ類やチーズ、コンビニで売っているゆで卵、スルメあたりが定番なのですが、時々「甘いもの」も食べたくなります。
そういうときは、最近は「フルーツ」を食べることが多いです。
リンゴやみかんあたりが多いですが、最近ちょくちょく食べるのが、イオンモールのスーパーで売っている冷凍の「アップルマンゴー」。
↑先にあげた写真のやつです。(最初に撮るの忘れてて、食べた後の残骸パッケージなんですが。。)
小さく一口サイズに刻まれたアップルマンゴーが90g入っていて、私がよくいくイオンでは税込み105円で買えます。
安いし、一回で食べきる量としても間食にも最適だと思います。
●炭水化物量は?
1袋の炭水化物量をチェックしてみると、100gあたりで16.9gとなっています。

この冷凍アップルマンゴーの内容量は90gで、しかもマンゴーにもそれなりに食物繊維も含まれているでしょうから、それらを考えると、1袋丸々食べた時に実際に摂取して血糖値に影響を与える炭水化物量はここに記載されている数字よりもいくらか少なくなるでしょう。
私は最近の考えでは、果物であればよっぽど食べすぎない限りは、ダイエット中であっても間食として食べてもいいかなと思っていますし、この冷凍アップルマンゴーに記載されている16.9gぐらいなら一回の間食から得る糖質量(炭水化物量)としても、お菓子や菓子パンなどのジャンクフードと比べると全然マシだと思っています。
果物は消化がいいので、食後の眠気とかも起きにくいですしね。
私はこの冷凍アップルマンゴーをそのまま食べます。
キンキンに冷えていますが、一口サイズで食べやすい。
あまり冷えたものを頻繁に食べるのは体にもよくないかもしれませんが、まあ、この冷凍アップルマンゴーも毎日食べるわけではなく(2,3日に1回ぐらい)、「キンキンに冷えている」ことを含めてもお菓子や菓子パンに比べれば遥かに健康的だと思っているので、そのあたりはあまり気にしていません。
冷凍ではあるものの、他の加工食品に比べて、食品添加物は何も使われてないですから、その面でも体に優しいかなと。
この冷凍アップルマンゴーと同じ価格で購入できる「冷凍フルーツ」の種類は他にも「いちご」「キウイ」「ブドウ」「ブルーベリー」などがあるのですが、私が見る限りでは、マンゴーが一番売れているような気がしますね。
個人的にもその他のフルーツも食べたのですが、マンゴーが一番好きです。
今ではアップルマンゴーばかり食べています。。
どこのイオンでも売っているのかどうかはわかりませんが、イオンモールで間食が食べたいなと思ったときのひとつの選択肢として「冷凍アップルマンゴー」もどうでしょうか。
おすすめですよ。
スポンサードリンク

今はダイエットのためではなく「健康維持」のために糖質制限を続けています。
で、間食として食べるのはアーモンドなどのナッツ類やチーズ、コンビニで売っているゆで卵、スルメあたりが定番なのですが、時々「甘いもの」も食べたくなります。
そういうときは、最近は「フルーツ」を食べることが多いです。
リンゴやみかんあたりが多いですが、最近ちょくちょく食べるのが、イオンモールのスーパーで売っている冷凍の「アップルマンゴー」。
↑先にあげた写真のやつです。(最初に撮るの忘れてて、食べた後の残骸パッケージなんですが。。)
小さく一口サイズに刻まれたアップルマンゴーが90g入っていて、私がよくいくイオンでは税込み105円で買えます。
安いし、一回で食べきる量としても間食にも最適だと思います。
●炭水化物量は?
1袋の炭水化物量をチェックしてみると、100gあたりで16.9gとなっています。

この冷凍アップルマンゴーの内容量は90gで、しかもマンゴーにもそれなりに食物繊維も含まれているでしょうから、それらを考えると、1袋丸々食べた時に実際に摂取して血糖値に影響を与える炭水化物量はここに記載されている数字よりもいくらか少なくなるでしょう。
私は最近の考えでは、果物であればよっぽど食べすぎない限りは、ダイエット中であっても間食として食べてもいいかなと思っていますし、この冷凍アップルマンゴーに記載されている16.9gぐらいなら一回の間食から得る糖質量(炭水化物量)としても、お菓子や菓子パンなどのジャンクフードと比べると全然マシだと思っています。
果物は消化がいいので、食後の眠気とかも起きにくいですしね。
私はこの冷凍アップルマンゴーをそのまま食べます。
キンキンに冷えていますが、一口サイズで食べやすい。
あまり冷えたものを頻繁に食べるのは体にもよくないかもしれませんが、まあ、この冷凍アップルマンゴーも毎日食べるわけではなく(2,3日に1回ぐらい)、「キンキンに冷えている」ことを含めてもお菓子や菓子パンに比べれば遥かに健康的だと思っているので、そのあたりはあまり気にしていません。
冷凍ではあるものの、他の加工食品に比べて、食品添加物は何も使われてないですから、その面でも体に優しいかなと。
この冷凍アップルマンゴーと同じ価格で購入できる「冷凍フルーツ」の種類は他にも「いちご」「キウイ」「ブドウ」「ブルーベリー」などがあるのですが、私が見る限りでは、マンゴーが一番売れているような気がしますね。
個人的にもその他のフルーツも食べたのですが、マンゴーが一番好きです。
今ではアップルマンゴーばかり食べています。。
どこのイオンでも売っているのかどうかはわかりませんが、イオンモールで間食が食べたいなと思ったときのひとつの選択肢として「冷凍アップルマンゴー」もどうでしょうか。
おすすめですよ。
- 関連記事
スポンサードリンク
| ホーム |