fc2ブログ
炭水化物や糖質を適度に抑えた食生活で、お腹ぽっこり解消を目指してます。
「夕食少なめ」でダイエットできる?
2017年03月13日 (月) | 編集 |
夕食を少しだけにするダイエット。


Dinner / matsuyuki


寝る前に食べると太りやすい、とよく言われますよね。

早い時間帯の夕食であっても、寝る時間に近いだけに、なるべく食べる量が少ないほうがダイエット的に良さそうな気もしますが、これってどうなのでしょうか。


健康的に痩せるためには「食べる量よりも質」が大事
確かに夕食で食べる量を減らすと痩せるかもしれません。

でも一方で痩せないかもしれません。

というのも、「夕食」だけが、その人の体を作っているわけではないから。

もう一つ、太る太らないの大きな原因って食べる量よりも「食べ物の質」のほうがよっぽど大きな影響を与えるから。

夕食で例えば「全く食べない」という選択をしたとします。

いわゆる「夕食抜き」ですね。

でも、極端な話、朝ごはんとお昼ごはんでお菓子ばっかり食べてたら、これは当然痩せないですよね。

反対に太るかもしれません。

お菓子ばっかりというのは極端かもしれませんが、でも栄養的にみると実質的には「お菓子ばっかり食べてるのとほとんど変わらない」食生活になってしまっている人はかなりいます。

これは若い子だけではなく、30代以降の大人たちにもかなり多い。

どの食べ物にどのような栄養素がどれぐらい含まれているかといった、基本的なことを勉強していないから、食べ物に対するイメージや思い込み(カロリーが低そうとかヘルシーとか)だけで選んでしまっている。

で、その結果、実質的には栄養バランスのかなり悪い食生活になってしまっていると。

食べる量や回数ばかりに目がいってしまっている人がかなり多いと思うのですが、でも実際は健康的に痩せようと思ったら「食べ物の質」を気にすることが一番大事です。

食べ物の質を気にするということは、「体内の栄養状態を良くする」ということであり、とりあえずは食べる量や食べる回数とかはまったく気にせずに食べてても、体内の栄養状態がよくなればそのうちに「味覚」や「食欲」が正常になってきてその人それぞれにあった食べる回数や量に落ち着いてくるはずです。

私もそうでした。

食べものの質を気にして食べていると、たとえ寝る前に食べたとしてもそれが太る原因にはならないとも思いますけどね。

これは私も経験済み。

>3日でやせる!脱糖ダイエット [ 西脇俊二 ]

価格:1,188円
(2017/3/13 11:17時点)
感想(2件)



関連記事



スポンサードリンク