fc2ブログ
炭水化物や糖質を適度に抑えた食生活で、お腹ぽっこり解消を目指してます。
運動してない(運動嫌い)、何もしないで痩せている人が羨ましい?
2017年03月13日 (月) | 編集 |
運動しないのに太らない。

運動嫌いのに痩せてる人。

特に何もしないのに痩せた体を体型を保っている人。

なぜ?


食生活をきっちりとしている
それはたぶん、普段の食生活をきっちりとしているからだと思います。

きっちり、というのは要するに「太りにくい、体脂肪がつきにくい食生活」をしているから。

太る太らない、体脂肪が余計についてしまうかどうかって、基本的にはほとんど食生活の影響によるものです。

「太っているのは運動不足が原因」なんてまことしやかに言われたりもしていますが、でもそもそも「体脂肪がつきにくい食生活」をしていれば、余計な体脂肪が付くことはまずないでしょう。

運動をしっかりとしているのになかなか痩せられない人が多いのも、食生活の見直しを疎かにしているから、というのが大きな原因だと思います。

これは私自身の過去の失敗でもあります。。

で、食生活をしっかりとしている人たちって、意識的にそうしている人もいれば、反対に食生活には結構無頓着だけど、でもほぼ無意識でも「太りにくい食生活をしている」人も決して少なくはないのだと思います。

例えば、元々太りやすい「炭水化物系」のものや甘いもの、お菓子や菓子パンなどがあまり好きではなかったり。

そうなると、あとの残りの食べられるものを考えてみると、必然的に「太りにくい食生活」になりますよね。

あと、表向きは「なんでも好き放題食べている」ように見えていながら、見た目的には全然痩せている人もいますよね。

こういう人も、「食べたいものを好きな時に食べてるよ」なんて言葉では言っていても、たぶん実際はそこまでガツガツは食べていなかったりもするのだと思います。

「好きだけ食べる」「甘いものが好き」「太りやすいものが好き」とか言ってみたところで、結局はその定義は人それぞれです。

甘いものが好きでも週に1度ぐらいしか食べない人もいるかもしれませんし、毎日食べてても、多くの人が思っているよりも極々少量しか食べていなかったり。

芸能人、女優さんとかでもそういう風に言っている人たちもいますが、そういう人も実は太りやすいものは極々少量で済ませているのではないかと私は思っています。

言葉だけに惑わされてはいけませんね。。


↓こちらの本、おすすめです。

ジョコビッチの生まれ変わる食事

新品価格
¥1,189から
(2017/3/13 14:09時点)



関連記事



スポンサードリンク