fc2ブログ
炭水化物や糖質を適度に抑えた食生活で、お腹ぽっこり解消を目指してます。
ちゃんと寝てるのに目の下のクマが取れない。
2017年05月14日 (日) | 編集 |
寝不足ではないのに、目の下のクマが取れない。


Polar Bear - April 5, 2014 / thepeachpeddler


睡眠時間もしっかりとっているのに、ちゃんと寝ても目の下のクマが取れない。

そう悩む人もいるかと思います。

以前の私もまさにそうでした。

目の下のクマは寝不足が原因だろうと。

だからしっかりと寝ればいいだろうと。

確かにそういう面もあるかもしれませんが、でも実は寝不足以外で目の下のクマがひどくなっている人が多いのではないか。

私はそのように思っています。

目の下のクマがひどくて黒いと実年齢よりも老けて見えるので、やっぱりきちんと解消したいですよね。


血流の問題かもしれない
私自身、若いときから目の下のクマに悩んできた一人ですが、今は以前に比べてだいぶ薄くなっています。

20代の頃よりも、40前の今のほうが目の下のクマが確実に薄いと思います。

自分でいうのもなんですが、素晴らしい。。

糖質制限の理論を基本として食生活を徹底的に見直し、早4、5年経つと思います。

その間、睡眠時間は以前よりも減りました。

以前は、7時間以上寝ても、いくら寝てもいつも眠いしだるい。

そして目の下のクマも全然取れない。

でも今は睡眠時間は大体5時間ぐらい。

朝は目覚まし時計よりも大抵早くぱっと目が覚めます。

そして目覚めはすっきり。

5時間睡眠でも、前日の疲れはすっかりとれている感じ。

質のいい睡眠が出来ている感じがします。

そして目の下のクマも薄くなっている。

そう考えると、私の場合は睡眠時間と目の下のクマはほとんど関係ない。

たぶん、血流が良くなったことが目の下のクマが薄くなった一番の要因でしょうね。

なぜ血流が良くなったかといえば、それはもちろん食生活を変えたからです。

糖質制限にすることで、血流が以前よりもかなり良くなったからだと思います。

血流を良くする方法っていろいろ言われていますが、断言しますが、食生活を見直すこと以上に血流を劇的に改善させる方法はないです。

運動、エクササイズ、ストレッチ、体をタオルやお風呂で温める、マッサージなどもどれも一時的には血流が良くなるでしょう。

でもあくまでも「一時的」だけ。

食生活は「根っこの部分」から血流を改善させます。

だから目の下の血流も良くなって、見た目的にも目立たなくなってきたのだと思います。

もちろん、食生活で根本的に血流を改善させていくには、それなりに時間もかかります。

でも、じっくりと時間をかけて食生活の質を少しずつ、そして確実に変えていけば、半年、1年と時間が経過していくごとに、食生活の見直しを始めた当初に比べると「劇的」に変化していくと思います。

私もそれを実感しています。

目の下のクマを根本的に解決させるためにも、食生活の見直しは絶対に必要だと私は思っています。

スーパードクターズ! いま、糖質制限がすごい!




関連記事



スポンサードリンク