fc2ブログ
炭水化物や糖質を適度に抑えた食生活で、お腹ぽっこり解消を目指してます。
ダイエット中に夜中にオムライスを食べるのは太る?
2021年10月22日 (金) | 編集 |
オムライス。


Omelet rice / pelican


美味しいですよね。

私は料理はめっちゃ苦手ですが、でも以前は家で「オムライスもどき」みたいな、超簡単にできるオムライスっぽいものをよく作って食べていた記憶があります。

でも最近はほとんど食べていませんね。

やはり糖質が多いから、ダイエットをしている身としてはちょっと敬遠してしまうんですよね。


オムライス1人前の炭水化物量
オムライスの炭水化物をチェックしてみます。

もちろん、お店によっても、そして家で自作するにしてもそれぞれで大きさは違いますが、私なりにオムライス1人前の平均的な炭水化物量を出してみると、大体70~80gぐらいになります。

1食分に摂取する炭水化物量としてはちょっと多めですよね。

白米お茶碗1杯分の糖質量が約55gです。

ご飯(白米お茶碗1杯)、食パン1枚に含まれている糖質の量

それよりも多い。

やはりオムライスの主原料は「お米」で、そのお米に炭水化物がたっぷり含まれていますからね。

しかも、オムライスの場合は大抵「大皿」に盛ることが多いと思うので、そうなると必然的にお茶碗に入れる分よりもご飯の量が多くなってしまう。

卵は糖質もほとんど含まれていないですから、糖質制限ダイエット的にも超おすすめの食べ物なのですが、糖質たっぷりのご飯はダイエットにはあまり向かない。

太る一番の原因は「糖質(炭水化物)」の取りすぎですからね。

しかも「糖質+脂肪」を同時にたくさん摂取してしまうのは、より体脂肪が付きやすいとも言われます。

糖質たっぷりのご飯と、脂肪がたくさん含まれている卵を同時にがっつりと食べてしまうオムライスは、私としては「太りやすい食べ物」の部類に入るのではないかと思っています。

オムライス、めっちゃ美味しいんですけどね。。

でも、ダイエット中であればちょっと気をつけたほうがいいかもしれません。

特に「夜中」は。

夜に小腹が空いてなにか食べたいと思ったら、「卵だけ」を卵焼きやゆで卵などにして食べるか、もしくはご飯の変わりに豆腐を使って、「オムライス風」みたいなものを作ってみるのもいいかも。

↓レシピサイト「クックパッド」にも、豆腐を使ったオムライスのレシピがありましたよ。
Cpicon ダイエット◆糖質制限◆木綿豆腐オムライス by のほほ~ん♪幸せご飯

Cpicon 糖質制限ダイエット☆冷凍豆腐のオムライス by xxちぃこxx

関連記事



スポンサードリンク