2023年05月18日 (木) | 編集 |
唐揚げにマヨネーズをかけて食べると太りそう。
唐揚げだけでも高カロリーなイメージがあるのに、そこにさらにカロリーの高そうなマヨネーズをかける。

めっちゃ太りそう。。
そういうイメージを持っている人もいるかもしれませんが、でもそのイメージは実は間違いなんです。
●唐揚げもマヨネーズも基本的には「太りにくい食べ物」です
唐揚げもマヨネーズも「カロリー」で見ると、結構高かったりしますよね。
だから唐揚げもマヨネーズも太りやすそう、と思ってしまう。
でも、太る一番の原因は「カロリーのとりすぎ」ではないんです。
食べ物に含まれている糖質(炭水化物や砂糖など)を取りすぎてしまうことが、無駄な体脂肪がついてしまう一番の原因です。
ここを取り違えてしまうと、ダイエットは途端に難しいものになってしまうと思います。
ダイエットに成功するためには、カロリーよりもまずは糖質量を気にしたほうがいい。
現代人の多くは糖質を取りすぎていますからね。
で、「糖質」という面でみると、基本的には唐揚げもマヨネーズも糖質はめっちゃ少ないです。
唐揚げの原料は当然「お肉」であり、お肉はほとんど糖質を含んでいません。
マヨネーズもほとんどが「油」ですから、こちらもやはり糖質をほとんと含んでいない。
だから、実は唐揚げもマヨネーズも太るどころか、むしろ「ダイエット向き」の食べ物といえるんです。
私もよく唐揚げもマヨネーズも食べます。
ただし、注意する点もあります。
というのも、惣菜など市販の唐揚げには、衣に小麦粉がたっぷり使われているものも少なくないからです。
ボリュームのある唐揚げでお得感あるなあと思って買って食べてみたら、その大半が衣(小麦粉)だった、みたいなのもありますよね。。
かさ増し?みたいな。。
小麦粉は糖質がたっぷり含まれている食品の代表格です。
さらに小麦粉は一説には砂糖よりも血糖値を急激に上げやすいなんていう話もあります。
なので、正直、市販の「小麦粉たっぷりの唐揚げ」はあまりダイエット向きとはいえないです。
まあ、それでも糖分たっぷりのお菓子や菓子パンなどよりは全然マシだと思うので、よっぽど食べすぎなければ、例えばやスーパーやコンビニの唐揚げを時々食べるぐらいなら、ダイエット中でも大丈夫かなとは私は思っています。
私も時々、セブンイレブンの唐揚げを食べることがあります。
また、マヨネーズにもいろいろと種類があり、ものによっては砂糖などの甘味料が使われているものもあります。
というか私なりに調べてみると、砂糖などの甘味料が使われているマヨネーズのほうが圧倒的に多いような印象もあったり。。
1食分で使うマヨネーズの量はそう大したことはないかもしれませんが(私は結構な量を使いますが。。)、毎日食事の度に使うとなると、「ちりも積もれば」の理論で、マヨネーズを食べ過ぎて「糖質のとりすぎ」になってダイエットの邪魔をしてしまう恐れもあります。
そう考えるとダイエット中であれば、なるべく砂糖などの甘味料を使っていないシンプルなマヨネーズをおすすめします。
うちではいつも、キューピーマヨネーズの定番タイプのマヨネーズを使っています。
・ダイエット中でもしっかり食べられる「マヨネーズ」は「砂糖なし」を選ぶ
家でシンプルな唐揚げを作って、それにキューピーマヨネーズの定番タイプマヨネーズをかけて食べるのは「ダイエット向きのおかず」でもあり、「小腹が空いたときのおやつ」としても良さそうですよね。
↓クックパッドにも低糖質な唐揚げのレシピがいろいろとアップされていますね。
●低糖質な唐揚げレシピ
スポンサードリンク
唐揚げだけでも高カロリーなイメージがあるのに、そこにさらにカロリーの高そうなマヨネーズをかける。

めっちゃ太りそう。。
そういうイメージを持っている人もいるかもしれませんが、でもそのイメージは実は間違いなんです。
●唐揚げもマヨネーズも基本的には「太りにくい食べ物」です
唐揚げもマヨネーズも「カロリー」で見ると、結構高かったりしますよね。
だから唐揚げもマヨネーズも太りやすそう、と思ってしまう。
でも、太る一番の原因は「カロリーのとりすぎ」ではないんです。
食べ物に含まれている糖質(炭水化物や砂糖など)を取りすぎてしまうことが、無駄な体脂肪がついてしまう一番の原因です。
ここを取り違えてしまうと、ダイエットは途端に難しいものになってしまうと思います。
ダイエットに成功するためには、カロリーよりもまずは糖質量を気にしたほうがいい。
現代人の多くは糖質を取りすぎていますからね。
で、「糖質」という面でみると、基本的には唐揚げもマヨネーズも糖質はめっちゃ少ないです。
唐揚げの原料は当然「お肉」であり、お肉はほとんど糖質を含んでいません。
マヨネーズもほとんどが「油」ですから、こちらもやはり糖質をほとんと含んでいない。
だから、実は唐揚げもマヨネーズも太るどころか、むしろ「ダイエット向き」の食べ物といえるんです。
私もよく唐揚げもマヨネーズも食べます。
ただし、注意する点もあります。
というのも、惣菜など市販の唐揚げには、衣に小麦粉がたっぷり使われているものも少なくないからです。
ボリュームのある唐揚げでお得感あるなあと思って買って食べてみたら、その大半が衣(小麦粉)だった、みたいなのもありますよね。。
かさ増し?みたいな。。
小麦粉は糖質がたっぷり含まれている食品の代表格です。
さらに小麦粉は一説には砂糖よりも血糖値を急激に上げやすいなんていう話もあります。
なので、正直、市販の「小麦粉たっぷりの唐揚げ」はあまりダイエット向きとはいえないです。
まあ、それでも糖分たっぷりのお菓子や菓子パンなどよりは全然マシだと思うので、よっぽど食べすぎなければ、例えばやスーパーやコンビニの唐揚げを時々食べるぐらいなら、ダイエット中でも大丈夫かなとは私は思っています。
私も時々、セブンイレブンの唐揚げを食べることがあります。
また、マヨネーズにもいろいろと種類があり、ものによっては砂糖などの甘味料が使われているものもあります。
というか私なりに調べてみると、砂糖などの甘味料が使われているマヨネーズのほうが圧倒的に多いような印象もあったり。。
1食分で使うマヨネーズの量はそう大したことはないかもしれませんが(私は結構な量を使いますが。。)、毎日食事の度に使うとなると、「ちりも積もれば」の理論で、マヨネーズを食べ過ぎて「糖質のとりすぎ」になってダイエットの邪魔をしてしまう恐れもあります。
そう考えるとダイエット中であれば、なるべく砂糖などの甘味料を使っていないシンプルなマヨネーズをおすすめします。
うちではいつも、キューピーマヨネーズの定番タイプのマヨネーズを使っています。
・ダイエット中でもしっかり食べられる「マヨネーズ」は「砂糖なし」を選ぶ
家でシンプルな唐揚げを作って、それにキューピーマヨネーズの定番タイプマヨネーズをかけて食べるのは「ダイエット向きのおかず」でもあり、「小腹が空いたときのおやつ」としても良さそうですよね。
↓クックパッドにも低糖質な唐揚げのレシピがいろいろとアップされていますね。
●低糖質な唐揚げレシピ
- 関連記事
スポンサードリンク
| ホーム |