fc2ブログ
炭水化物や糖質を適度に抑えた食生活で、お腹ぽっこり解消を目指してます。
体重が1kg減っただけでも見た目は変えられる
2017年06月15日 (木) | 編集 |
ダイエットと言えば「体重を落とすこと」と一般的には考えられていますが、でも単に体重を落とすことだけを考えていては、「自分が理想としている見た目」になれなかったりすることもあります。


body builder 1 / phlubdr


必ずしも「体重が減る=見た目的に魅力的にスリムになる」ではないですからね。


体重の増減よりも体脂肪や筋肉のバランスを意識する
だから、

・5キロ痩せたけど、でも見た目的にはほとんど変わってない。

・誰にも気づかれない。

・気づかれても、「やつれた?」とか、不健康に痩せているように思われてしまう。


といったことが起きてしまいがちです。

実際、体重は落ちたけど、でも見た目が全然理想とするものではなかったと悩む人はたくさんいます。

それもこれも「体重ばかりを気にしすぎる」ことの弊害でしょうね。

ダイエットの基本は体重を落とすことではなくて、体に溜まっている無駄な体脂肪を落とすことです。

そして同時に筋肉を維持する、もしくは少しでも増やしていく。

「体脂肪が多くて筋肉が少ない」状態から、「体脂肪が少なくて筋肉が多い」状態の体にしていくこと。

これが正しいダイエット。

でも、正しくダイエットをして「体脂肪が多くて筋肉が少ない」→「体脂肪が少なくて筋肉が多い」という体になったとしても、それは=「体重が落ちる」わけでは必ずしもないです。

比重でみると、筋肉のほうが体脂肪よりも重たいですから、場合によっては以前よりも体重が増える人もいるでしょう。

このあたりは人それぞれの体質によって違ってきますが、一つ言えることは、自分が理想とする見た目を目指すためには体重にはあまりこだわらないほうがいいということです。

いろいろと辻褄が合わなくなってきますからね。

そして辻褄が合わなくなってくると、無理矢理にでも体重を落とそうとして「食事を抜く」などの極端なダイエットに走ってしまう。

この記事のタイトル通り、「体重が1kg減っただけでも見た目は変えられる」んです。

体重を落とすことにこだわらずに「体の質を変える」ことを意識したダイエットをすれば。

私は体重なんて1ミリも気にしないでいいと思っている派ですけどね。。

スーパードクターズ! いま、糖質制限がすごい! ケトン体生活のススメ (ぴあMOOK)

新品価格
¥950から
(2017/6/15 11:24時点)



関連記事



スポンサードリンク