2017年06月25日 (日) | 編集 |
40代から始める男のダイエット。

その場合、まず考えるのは「1日の摂取カロリーはどれくらいがいいのか」ということでしょうか。
多くの人が、「カロリー」を真っ先に考えるかと思います。
でも、一般的に言われている1日のカロリー数以内に抑えても痩せない。
そういった話も聞きます。
カロリーを抑えているのになぜ?
●カロリーよりも「栄養的な質」を考えたほうがいいかも
私ももうすぐ40歳。
ただ、私はもう5年以上、スリムな体型を保つことが出来ています。
糖質制限を続けることで、それまで悩んでいた「ポッコリお腹」もすっかり解消しました。
無理なく、特別な運動や筋トレもすることなく。
意識しているのは、毎日の食生活、ただそれだけです。
とはいっても、「カロリー」は基本的には気にしていません。
太らない、スリムな体型をこれからもずっと維持するためにまず一番に気をつけているのが「食生活の中での糖質量」です。
糖質のとりすぎが肥満の一番の原因であるということがわかったので、まずは糖質量を気にする。
以前の私もそうですが、現代人の多くは「無自覚に糖質(炭水化物や砂糖など)」を必要以上に取りすぎています。
そして、それが「肥満」の大きな原因になっています。
「カロリーのとりすぎは太る」と昔からよく言われますが、でも実はそうではないんです。
食事全体のカロリーを気にして食べる量を減らしたとしても、食べている分で糖質をそれなりに摂取していれば、それがなかなか痩せない原因になってしまうこともあります。
歳をとると痩せにくい、とよく言われますが、私はそうは全然思っていなくて、そう思われているのも、ダイエットのやり方が間違っていることが大きな原因になっているのではないかと思うんです。
私としては、「カロリーを気にしてダイエットをする」ことが、痩せにくい原因、歳を取ったらダイエットが難しくなる、と感じてしまう原因ではないかと。
であれば、40代からのダイエットで効率的に無理なく体脂肪を落として行こうと思えば、「カロリー」は特に気にする必要はないのではないかと。
それよりも「糖質のとりすぎ」を含めて、食べ物の栄養的な質にこだわる。
どの食べ物にどのような栄養素が含まれていて、私達の体は本来どのような栄養素をよりたくさん必要としているか。
それをまずは学ぶ。
「カロリー」だけで食べ物を判断していては、こういった栄養的なことが疎かになりがちです。
私は糖質制限関連の本を読み漁ることで、それらの基本的な知識を身につけることができました。
そして、カロリーは特に気にすることなく、とにかく栄養的な質にこだわった食生活を続ています。
そうすることで、私は5年以上、ずっとスリムな体型を保てています。
手前味噌ですが、実年齢よりは若くいられているとも思いますし、精神面も含めて体調もかなりいいです。
自分自身の経験と学びから言えることは、40代以降、歳をとるごとに「カロリー重視」のダイエットでは失敗しやすくなると思っています。


スポンサードリンク

その場合、まず考えるのは「1日の摂取カロリーはどれくらいがいいのか」ということでしょうか。
多くの人が、「カロリー」を真っ先に考えるかと思います。
でも、一般的に言われている1日のカロリー数以内に抑えても痩せない。
そういった話も聞きます。
カロリーを抑えているのになぜ?
●カロリーよりも「栄養的な質」を考えたほうがいいかも
私ももうすぐ40歳。
ただ、私はもう5年以上、スリムな体型を保つことが出来ています。
糖質制限を続けることで、それまで悩んでいた「ポッコリお腹」もすっかり解消しました。
無理なく、特別な運動や筋トレもすることなく。
意識しているのは、毎日の食生活、ただそれだけです。
とはいっても、「カロリー」は基本的には気にしていません。
太らない、スリムな体型をこれからもずっと維持するためにまず一番に気をつけているのが「食生活の中での糖質量」です。
糖質のとりすぎが肥満の一番の原因であるということがわかったので、まずは糖質量を気にする。
以前の私もそうですが、現代人の多くは「無自覚に糖質(炭水化物や砂糖など)」を必要以上に取りすぎています。
そして、それが「肥満」の大きな原因になっています。
「カロリーのとりすぎは太る」と昔からよく言われますが、でも実はそうではないんです。
食事全体のカロリーを気にして食べる量を減らしたとしても、食べている分で糖質をそれなりに摂取していれば、それがなかなか痩せない原因になってしまうこともあります。
歳をとると痩せにくい、とよく言われますが、私はそうは全然思っていなくて、そう思われているのも、ダイエットのやり方が間違っていることが大きな原因になっているのではないかと思うんです。
私としては、「カロリーを気にしてダイエットをする」ことが、痩せにくい原因、歳を取ったらダイエットが難しくなる、と感じてしまう原因ではないかと。
であれば、40代からのダイエットで効率的に無理なく体脂肪を落として行こうと思えば、「カロリー」は特に気にする必要はないのではないかと。
それよりも「糖質のとりすぎ」を含めて、食べ物の栄養的な質にこだわる。
どの食べ物にどのような栄養素が含まれていて、私達の体は本来どのような栄養素をよりたくさん必要としているか。
それをまずは学ぶ。
「カロリー」だけで食べ物を判断していては、こういった栄養的なことが疎かになりがちです。
私は糖質制限関連の本を読み漁ることで、それらの基本的な知識を身につけることができました。
そして、カロリーは特に気にすることなく、とにかく栄養的な質にこだわった食生活を続ています。
そうすることで、私は5年以上、ずっとスリムな体型を保てています。
手前味噌ですが、実年齢よりは若くいられているとも思いますし、精神面も含めて体調もかなりいいです。
自分自身の経験と学びから言えることは、40代以降、歳をとるごとに「カロリー重視」のダイエットでは失敗しやすくなると思っています。
![]() |

![]() |

- 関連記事
スポンサードリンク
| ホーム |