fc2ブログ
炭水化物や糖質を適度に抑えた食生活で、お腹ぽっこり解消を目指してます。
「1日3回」でも便秘?1日1回でお腹すっきり感があるのは?
2023年03月18日 (土) | 編集 |
1日3回も便通があるのになんだかお腹がすっきりしない。

3回あってもいつもお腹に張りがあったり違和感がある。



そういう話を聞くこともあります。

逆に便通は1日に朝に1回だけで、でもそれですっきりしている。

便秘という感じもしない。

そういう人もいたりしますよね。

1日2回の便通でもやっぱりすっきりしないという人もいます。

1日何回が便秘ではないといえるのでしょうか。


回数が問題なのではないと思う
医学的な便秘の定義もあったりしますが、私は「回数」はあまり重要ではないと思います。

それよりも、その時々の便通の状態にもよりますし、その後のすっきり感も大事。

そして、日常的にお腹の張りがないかどうか。

日々の体調はどうか。

体が重くないか。

頭がボーッとしがちではないか。

気力体力は衰えてないか、十分にあるか。

これらもすべて「便秘」と関係があります。

便秘ということは、腸内に余計なものが必要以上に溜まってそれが長く停滞している状態です。

でも腸って、人間だけではなく他の生き物にとってもそうですが「体の芯の部分」です。

最近は腸の重要性も知られるようになってきていますよね。

でも、実際のところは世間一般的に思われている以上に「腸」って重要な器官です。

生命の根幹といえるほどに。

便秘というのは、その腸に不具合が起きている状態です。

これで「元気」でいられるはずがない。

便秘状態で、カラダが本来持っているポテンシャルを十二分に発揮できるわけがないです。

だからこそ、便秘であるときには心身に様々な不調が出てくるし、その逆も然り。

便秘であるかどうかを「回数」だけで考えるのではなく、そして単に「お腹のすっきり感」だけで判断するのではなくて、もっともっと体全体の状態を観察していくことが大事です。

私は今、回数とか「規則正しく出ているか」とかも全然気にせずに、ただ「腸に優しい食生活」を心がけるようにしているだけです。

それでいて便通もよく、体も心も元気です。

私が5年以上続けている糖質制限がそれを可能にしてくれているのだと思います。

「糖質制限で便秘になった」みたいな意見もありますが、でもそれもやり方次第だと思います。

反対に糖質制限で以前よりも便通がよくなったという意見もよく聞きますからね。

私もその一人です。

まあ、どのような食事法にしても「便秘」をいかにして根本的に改善していけるかが、ダイエットにおいても健康な体を維持することにおいても大事だと思います。

もちろん、便秘と肌の状態も密接に関連していますしね。

関連記事



スポンサードリンク