fc2ブログ
炭水化物や糖質を適度に抑えた食生活で、お腹ぽっこり解消を目指してます。
ダイエット中、 1日ぐらい「サボる日」があってもいい?
2021年12月20日 (月) | 編集 |
ダイエット中に1日ぐらいサボってもいいですよね?


40+242 Work / bark



ダイエットを「苦行」にしてしまうか「楽しいもの」にできるかは自分次第
ダイエット中に1日サボる。

これってそもそもの考え方として「ダイエットは苦しくて楽しくないもの」というのが前提としてありますよね。

だから、時々は息抜きとしてサボってもいいでしょ、となる。

でも私の考えは違います。

本当の意味でのダイエットって「とても楽しいもの」です。

ダイエットのやり方さえ間違えなければ、ダイエットをすることによって、

・自分が描いている理想の見た目・体型に近づける
・肌もきれいになる
・本当に体にとって必要な食べ物がわかるしそれがめっちゃ美味しく感じる
・体が元気になる。体がめっちゃ軽くなる。体力が充実してくる
・体が元気になると、心もそれに連動して元気になる。
・前向きになれる。いろいろなことに興味をもてるようになる。


といったことが得られるようになるのではないかと。

少なくとも私はそうです。

ダイエットというのは、そもそも「体重を落とすことだけ」が目的ではないです。

「体全体の栄養状態を改善することで、それが見た目的に魅力的な状態、きれいな肌、気力体力の充実を生み出します。

本当の意味でのダイエットって、実に楽しく希望のあるものなんです。

一般的にはそういう認識ではないと思いますが、でも本当のダイエットはそういうもの。

だから、ダイエット中にサボってもいい?という考え方が出てきてしまうのは、たぶんあなたにとってダイエットが苦行になってしまっていると思います。

であれば、残念ながら今されているダイエット法自体が、理論的に間違ったものかもしれない。

世の中には、おかしなダイエット法が山ほどありますからね。

ダイエットのひとつのゴールって、「普段の生活の中に今後もずっと太らない生活習慣(特に食生活)を自然と溶け込ませること」だと思うんです。

もちろん、そのためには食や栄養、人体の基本的な仕組み、食べ物を消化吸収する基本的な仕組みなどについてそれなりに基本を学んでおく必要もありますけどね。

私は糖質制限の基本理論をきっちりと学ぶことで、それらの知識を身に付けることができました。

ダイエットを苦しくてつまらないものにしてまわないためにも、そして自分の理想とする見た目や体型、体調を手に入れるためにも、まずは「基本的な知識」を学んでおくことが大事だと思いますね。


関連記事



スポンサードリンク