fc2ブログ
炭水化物や糖質を適度に抑えた食生活で、お腹ぽっこり解消を目指してます。
ダイエットで何キロ痩せたら「体が軽い」と感じられるのか
2022年12月16日 (金) | 編集 |
ただ痩せるだけではなくて、ダイエットすることで元気になりたい。


Jack be nimble, Jack be quick... / javanutmom


体が軽くなりたい。

身軽な体になりたい。

そう考える人もいるかと思います。

「何キロ体重が落ちたら体が軽くなるの?」とか気になったりしますよね。


体重ではなくて「無駄な体脂肪」が落ちてくると体が軽くなってくると思う
確かに、結構な肥満の人が10キロ、20キロも痩せたら、それは大抵の場合体も軽くなるでしょう。

でもそうでない場合。

例えば60キロ、55キロの人が3キロ、5キロ痩せたとして。

それで体が軽くなる人もいればそうではない人もいる。

というか、体重はほとんど変わらないのに体が軽くなったと感じる人もいます。

となると、「何キロ痩せたら体が軽くなる?」という質問自体が変に思えてきますよね。

実際のところは、体重と体が軽くなることに密接な関連性はないと思います。

私が思うに、体重が減ることではなくて、「無駄な体脂肪が減ること」で体がより軽く感じられるようになるのではないかと。


それともちろん、「体の土台となっている筋肉」はしっかりと維持した状態であることも大事。

あともう一つ、「体内の老廃物が限りなく少なくなっている状態」も大事だと思います。

理に適ったダイエットをしていると、今挙げた3つすべてがバランスよく良好な状態になってきます。

そして、これは人によって違いますが、たとえ体重はほとんど落ちなくてもこの3つがきっちりと達成されれば、それによって体が軽くなってくるんです。

「人間の本来の健康な状態になっている」から、体が軽くなるんでしょうね。

その時に体重も落ちていたとしても、必ずしも「体重が軽くなったから体も身軽になった」わけではないということ。

ダイエットであまり体重に囚われてしまうと、「間違ったダイエット」を選択してしまいがちで、それによって「体の軽さ」だけではなくて、見た目的にも自分の理想としているものからどんどん遠ざかっていくと思います。

巷には様々なダイエット法が氾濫している状態ですから、選択を間違えないようにしたいですよね。


「体が軽くなる」 などの体調も含めて、見た目的にもより魅力的な状態を目指しているのであれば、↓こちらのダイエット教材をおすすめします。

エステ顔負けの全身「美」痩せ術●大澤美樹監修 ボディスタイリングダイエット「ボディ☆スタ」

「ダイエット食品」とか「サプリメント」などよりも、こういう教材で「健康的に痩せる知識」を身につけておいたほうが、長い目でみると結局は得なんですよね。

関連記事



スポンサードリンク