fc2ブログ
炭水化物や糖質を適度に抑えた食生活で、お腹ぽっこり解消を目指してます。
踏み台昇降でウエストは細くなる?腰回り、お腹周り(ポッコリお腹)の脂肪を落とせるか
2021年12月18日 (土) | 編集 |
お腹周り、腰回りの体脂肪を落とすために踏み台昇降運動をする。

踏み台昇降運動を続けることで「ウエスト」を細くしたい。

細くして「くびれ」を出したい。

これって可能でしょうか。


腰回り、お腹周りの体脂肪を落とすならやっぱり「食の見直し」が基本です
まずこの場合、

・腰周り、お腹周りの体脂肪を落とすこと
・筋肉をつけてウエストの見栄えをより良くする


という、この2つを分けて考えたほうがいいと思います。

ウエストをより魅力的にメリハリのある状態にしていくためには、当然無駄な体脂肪がウエスト周りについていたら話になりませんよね。

じゃあ、その体脂肪を落とすためにはどうするか。

体脂肪を落とすために「運動をひたすら頑張る」人も多いのですが、でも実際は体脂肪を落とすためには食生活をきちんと見直すしかないです。

理論上、運動をすることで体脂肪を落とせないことはないですが、ただ実質的には「運動だけで体脂肪を落とすのは現実的ではない」です。

そもそも、運動で消費できるカロリーって、実は一般的に思われているよりも少ないですからね。

毎日1時間のウォーキングでダイエットは成功するか

それに、無駄な体脂肪が付いてしまう根本的な原因は明らかに「間違った食生活」にありますから、であれば、体内に溜まっている体脂肪を落とすためにはやっぱり普段の食生活を根本的に見直すしかないです。

そして、食生活の見直しをする場合、「カロリー制限」よりも「糖質制限」のほうが個人的にはおすすめです。

カロリー制限でも体脂肪を落とすことはできますが、ただ、「体脂肪が溜まる基本的な体の仕組み」から考えると、カロリー制限ダイエットではちょっと厳しいかなと。

食や栄養、人体の仕組みなどの基本をきっちりと学んだ上で綿密に食べる量や栄養面をコントロールできれば無理ではないですが、専門家でもないかぎり、そこまでは難しいですよね。

それに比べると、「糖質制限」は「体脂肪を落とすダイエット」としてとても理に適っていると思います。

もちろん、最初に糖質制限の基本的な理論をきちんと学ぶ必要はありますが、それができればあとはその基礎知識を元に「正しく実践」していくことで、無理なく健康的に無駄な体脂肪を落としていくことができるでしょう。

ウエストの無駄な脂肪を効率的に落とすためにも糖質制限が有効であると思います。

糖質制限は「体脂肪を落とす」ための理論がきっちりとしていますからね。

間違ったダイエットをしてしまうと、「体重だけ落ちても体脂肪はほとんど落ちていなかった」なんて事になりがちですから、「見た目」的にも魅力的に痩せたいのであれば、やはり理論面でもきちんとした食事法、ダイエット法を選ばないといけません。

その面で「糖質制限」がおすすめかなと。

私自身も5年以上、糖質制限を続けていて、今でもスリムな体型を無理なく保ち続けています。

ということで、まずは食事で無駄な体脂肪を落とす。

その上で、運動や筋トレ、ストレッチ、エクササイズなどで、体の調子や見た目的な部分をより美しく魅力的なものに整える。

「ウエストの見た目をより美しくする」ためには、ひとつの方法として踏み台昇降運動もいいかもしれません。

でも、自分自身が「踏み台昇降運動」自体をあまり好きでないなら、結局はどこかでそれがストレスとなったり途中で止めてしまったりもするでしょうから、それでは長い目でみると意味がない。

私自身は見た目的な部分にはこだわっていないので特別な運動や筋トレはしていないのですが、もしやるとしたらやっぱり「自分が少しでも興味のあるもの、無理なく長く続けられそうなもの」を選ぶと思います。

もちろん、それらは人それぞれで好みが違いますから、自分に合いそうなものをいろいろと実際に試してみるしかないでしょうね。

関連記事



スポンサードリンク