fc2ブログ
炭水化物や糖質を適度に抑えた食生活で、お腹ぽっこり解消を目指してます。
野菜ジュースは朝・昼・夜のいつ飲むのがダイエットには効果的?
2017年08月17日 (木) | 編集 |
朝、昼、夜。


Juicing / Rob.Bertholf


野菜ジュースを飲むのはいつがいいのか。

どのタイミングで飲むと、ダイエット効果が高いのか。


「野菜ジュース」だけにとらわれてはいけない
まず、「野菜ジュースを飲むと絶対に痩せる」わけではありません。

「野菜ジュース=痩せる」をよく考えてみると、これといった関連性もないです。

市販の野菜ジュースか、それとも自分で作る野菜ジュースかによってビタミンやミネラルの含有量なども違ってくると思いますが、基本的にはそういった微量栄養素を期待して野菜ジュースを飲みますよね。

確かに、それによって体内で微量栄養素が充実することで「代謝」がよくなり、代謝がよくなれば体内に溜まっている体脂肪も分解されやすくなっていきますから、そう考えると「野菜ジュースを飲むと痩せやすくなる」という面はあるかもしれません。

とはいえ、普段の食生活で糖質の多いものばかりを食べていたら、その取りすぎた糖質は体内でどんどん体脂肪に変換されて溜め込まれていきます。

これだと、いくら野菜ジュースを飲んで代謝が良くなってもほとんど意味がないのですよね。

太ってしまう根本的な原因は「糖質(炭水化物)」のとり過ぎにあるのですから、まずはその根っこの原因を取り除かないとダイエットもうまくいくはずはありません。

それに、「糖質のとりすぎ」以外でも、普段から加工食品やジャンクなものばかりを食べていれば、それによって酸化した質の悪い油や食品添加物ばかりを摂取してしまうようになり、それ自体も正常な「代謝」を妨げてしまうことにもなります。

そしてまた痩せにくくなる。

要するに「野菜ジュースだけにとらわれてはいけない。それ以外の食事の栄養的な質にもきちんと目を向けないといけない」ということですね。

食生活も「木を見て森を見ず」になってはいけないということです。

関連記事



スポンサードリンク