fc2ブログ
炭水化物や糖質を適度に抑えた食生活で、お腹ぽっこり解消を目指してます。
シャンプーだけでいい。リンスなし、トリートメントしない。シンプルイズベスト!
2022年01月17日 (月) | 編集 |
シャンプーをした後にはリンスやコンディショナー、トリートメントなどを使ったりしている人も多いかと思います。

いろいろなものをたくさん使うのは、当然「健全な髪の毛を保つ、健康な頭皮を保つ」ことが最重要な目的であると思います。

でも、その「いろいろと丹念にしている行為」が実は髪の毛や頭皮環境を悪化させている可能性があります。

「お肌の手入れ」もそうですが、頭に関しても「過剰なケア」はしないほうがいいです。

基本的にはリンスもコンディショナーもトリートメントも不要かなと。


いろいろなものをあまりたくさん使わない方がいい。シンプルに
実際、「実はあまり過剰な手入れをしないほうが髪の毛や頭皮にもいい」ことに気づきはじめている女性も増えてきていると思います。

そもそも、頭皮はそれ自身が「頭皮を清潔に保つ」ための能力を備えています。

人間の体ってすごいんです。

シャンプー後にリンスやコンディショナー、トリートメントを使ったりすることは、そういった「頭皮を清潔に保つ」ための能力を衰えさせてしまうことにもなってしまいます。

洗浄力のあまり強くない、頭皮への刺激が小さい良質なシャンプーをするだけ。

たぶん、頭皮にとってはそれが一番「優しい」ことかなと。

それによって頭皮が健全に保たれると、当然頭皮から生えてくる髪の毛も健康で美しいものになってくるでしょう。

健康な土から「栄養価の高い作物」が作れるように。


また、頭皮には「常在菌」がいます。

これはなくてはならないもの。

腸内や身体中の皮膚表面にもそれぞれ常在菌がいて、腸や皮膚の健全性を保つ役割を果たしてくれています。

単純に「菌=汚いもの、体に害をなすもの」というわけではないんですね。

常在菌なしでは私たちは健康で元気でいることはできません。

頭皮も同じです。

常在菌がバランスよく常にいてくれてこそ、健康な頭皮を保つことができる。

シャンプー以外に過剰にリンスやコンディショナー、トリートメントを使うことは、その頭皮の常在菌バランスを破壊してしまうことにもつながってしまうんです。

どんなことでも物事の本質、真理はとてもシンプルなものです。

頭皮も同じく、本当に健康な頭皮を保ち、そして健康な髪の毛を保ちたいと思うのであれば、シンプルに「良質なシャンプーだけ」で十分だと思います。

関連記事



スポンサードリンク