fc2ブログ
炭水化物や糖質を適度に抑えた食生活で、お腹ぽっこり解消を目指してます。
スキンケアしても乾燥している肌。なぜ?
2017年08月23日 (水) | 編集 |
何をしても乾燥する肌。

どんなにスキンケアしても、何しても肌の乾燥が治らない。

これってなぜでしょうか。

まだまだスキンケアが足りない?


ケアしすぎているから乾燥している可能性大
その場合、ほぼ間違いなく「スキンケアのしすぎ」が肌の乾燥の大きな原因になっていると思います。

というか、その可能性大です。

特に洗顔。

洗顔のしすぎによって、肌が健康に保つための肌本来の構造を壊してしまっている。

肌は本来、それ自身が潤いや弾力を生み出す力を持っています。

「皮脂」や「細胞間脂質」など、肌の表面にはそれらの様々な物質が絶妙なバランスを保ちながら「肌の健康」を支えています。

でも「洗顔」は基本的にそれらの構造を壊してしまう行為です。

もちろん、外出すれば肌表面には様々な汚れも付着しますから、「適度な洗顔」によってそれらの汚れを落とすことは、肌の清潔感を保つためにも必要です。

でも、その洗顔もやりすぎてしまえば逆効果です。

どんなことでもやりすぎはよくないといいますよね。

洗顔もしかり。

1日2回、朝晩の洗顔は元々体質的に皮膚の弱い人にとっては肌には逆に負担になっている可能性もあります。

私も生まれつき肌の弱い人間ですから、洗顔をしすぎることによって肌荒れ、乾燥を引き起こしていた過去があります。

今は自分の肌質を理解して、洗顔の回数もかなり減らしています。

「お湯洗い」だけですます日もあります。

私以外にも「洗顔のしすぎ」によって肌がボロボロになってしまっている人は実はかなり多いのではないかと思います。

洗顔のしすぎで乾燥がひどくなっている人もたくさんいることでしょう。

「洗えば洗うほど肌は綺麗になる」というわけでは全然ないですからね。

乾燥がひどいのであれば、とりあえず日々の洗顔習慣から見直してみる必要があるかと思います。

↓こちらおすすめです。
「夜はこれだけ?」お肌美人のシンプルスキンケア




関連記事



スポンサードリンク