fc2ブログ
炭水化物や糖質を適度に抑えた食生活で、お腹ぽっこり解消を目指してます。
ファンデーションは値段が高い方が良い?
2021年10月04日 (月) | 編集 |
ファンデーションも値段によって安い高いなどいろいろありますが、じゃあ、値段が高いほうがいいとかといえば、決してそうではないと思います。


Just Me (Day 36) / stephcarter



値段だけでは分からない
これはあらゆることにいえますよね。

単に値段だけでは、その商品やサービスの品質の良し悪しを決めることはできない。

ファンデーションも同じです。

私は男ですから、普段ファンデーションを使うことはないですが、ただ「肌の構造」の基本を理解している私としては、「ファンデーションの値段を気にする」ことは、肌を真に綺麗にするための「本質」ではないと思っています。

本気で肌質を変えたいと思うのであれば、値段の比較よりも本当にやるべきことがあります。

確かに、安価で大量生産されているようなファンデーションは肌に良くない成分もたくさん入っていそうです。

それに比べてそれなりの値段がするファンデーションは、そういった「肌によくない成分」の種類や量が少なくものもあるかもしれません。

この2つを比較したとき、それぞれを使い続けた結果の肌質を比較してみると、「値段が高くて肌によくない成分が少ないファンデーション」を使い続けたほうが、多少は肌質もいいかもしれません。

とはいえ、やはりというか、ファンデーションを使い続ける事、それ自体が肌にとっては負担になります。

なので、それを知り、「脱ファンデーション」をする人も増えてきています。

もちろん人によって肌質は違いますから、ファンデーションをつけることによる肌トラブルを感じてない人もいると思います。

でも反対に、ファンデーションがどうも合わない、どうもファンデーションが肌荒れの大きな原因になっている気がすると感じている人も少なくない。

生まれつき肌の弱い人は特にそう感じる人も多いかと思います。

私も肌が弱い体質です。

たぶん、今この記事を読んでくれているあなたもそうではないかと思います。

であれば、ファンデーションの値段を気にするよりも、「脱ファンデーション」を考えてみることのほうが、長い目で見た場合、肌のためにはいいと思うんです。

要するに「すっぴん美人」を目指すということですね。

そして、そのためにはまず普段の「スキンケア」を見直すこと。
関連記事



スポンサードリンク