2021年10月02日 (土) | 編集 |
「立ちっぱなし」のアルバイト。

Standing up / Oneras
この「立ちっぱなし」を上手く利用して痩せたい。
そう考えている人もいるかと思います。
仕事によって立ちっぱなし時間が「4時間」「5時間」「6時間」「7時間」などいろいろでしょう。
これって、ダイエットに効果的でしょうか。
●「立ちっぱなし」の消費カロリーは全然多くない
もちろん、立ちっぱなしとはいっても、仕事内容によって微妙に違ったりしますよね。
私も経験がありますが、その場にほぼ固定状態で作業をする場合もあれば、それなりに動く状態での「立ちっぱなし」のアルバイトもあるでしょう。
とはいえ、私が工場で経験した流れ作業では、一応自分の持ち場はあるものの、その場に立ち尽くすのではなく、それなりに動いていた記憶があります。
「立ちっぱなし」とはいっても、思っている以上に体を動かすような仕事もあるかもしれませんね。
まあ、どちらにしても、やはりというか、「立ちっぱなし」で消費できるカロリーは「そう多くはない」と思います。
以前に運動による消費カロリーについても書いているとおり、ウォーキングやジョギングなどで消費できるカロリーって実は多くの人が思っている以上に少ない。
・毎日1時間のウォーキングでダイエットは成功するか
「ダイエットは運動が基本!」と考えている人も多いかと思いますが、でも実は運動によるダイエット効果って、思っている以上に薄かったりもします。
だから、「運動しているけどなかなか痩せない」という人が続出しているのでしょう。
そして、ウォーキングやジョギングなどに比べると、それなりに動いていたとしても「立ちっぱなし」で消費できるカロリーはそれらの運動よりもやはり少なくなると思います。
もちろん、1、2時間のウォーキングやジョギングなどに比べれば、「7、8時間の立ちっぱなし」となると時間も多い分、多少は「立ちっぱなし」のほうがカロリー消費は多くなるかもしれません。
でも、それでもやはり「立ちっぱなし」も運動のひとつと考えると、「運動だけで痩せようとすること」にはかなり無理があると思います。
今は、アスリートでも体調管理や体重管理をするにおいて「食生活」の重要性を説いている人も増えてきていますからね。
そして、そういった「食生活を重視するアスリート」たちは、試合でも好結果を残しています。
アスリートに比べて運動量が圧倒的に少ない私達一般人で考えると、それこそまずは食生活をしっかりと見直すことこそがダイエットをするにおいての第一歩であるといえます。
「食生活の見直し」をほったらかしたままではまずうまくいかないです。
もちろん、「立ちっぱなし」も含めて運動すること自体は健康維持、筋肉を維持するにおいてもとても大事なことではありますけどね。

スポンサードリンク

Standing up / Oneras
この「立ちっぱなし」を上手く利用して痩せたい。
そう考えている人もいるかと思います。
仕事によって立ちっぱなし時間が「4時間」「5時間」「6時間」「7時間」などいろいろでしょう。
これって、ダイエットに効果的でしょうか。
●「立ちっぱなし」の消費カロリーは全然多くない
もちろん、立ちっぱなしとはいっても、仕事内容によって微妙に違ったりしますよね。
私も経験がありますが、その場にほぼ固定状態で作業をする場合もあれば、それなりに動く状態での「立ちっぱなし」のアルバイトもあるでしょう。
とはいえ、私が工場で経験した流れ作業では、一応自分の持ち場はあるものの、その場に立ち尽くすのではなく、それなりに動いていた記憶があります。
「立ちっぱなし」とはいっても、思っている以上に体を動かすような仕事もあるかもしれませんね。
まあ、どちらにしても、やはりというか、「立ちっぱなし」で消費できるカロリーは「そう多くはない」と思います。
以前に運動による消費カロリーについても書いているとおり、ウォーキングやジョギングなどで消費できるカロリーって実は多くの人が思っている以上に少ない。
・毎日1時間のウォーキングでダイエットは成功するか
「ダイエットは運動が基本!」と考えている人も多いかと思いますが、でも実は運動によるダイエット効果って、思っている以上に薄かったりもします。
だから、「運動しているけどなかなか痩せない」という人が続出しているのでしょう。
そして、ウォーキングやジョギングなどに比べると、それなりに動いていたとしても「立ちっぱなし」で消費できるカロリーはそれらの運動よりもやはり少なくなると思います。
もちろん、1、2時間のウォーキングやジョギングなどに比べれば、「7、8時間の立ちっぱなし」となると時間も多い分、多少は「立ちっぱなし」のほうがカロリー消費は多くなるかもしれません。
でも、それでもやはり「立ちっぱなし」も運動のひとつと考えると、「運動だけで痩せようとすること」にはかなり無理があると思います。
今は、アスリートでも体調管理や体重管理をするにおいて「食生活」の重要性を説いている人も増えてきていますからね。
そして、そういった「食生活を重視するアスリート」たちは、試合でも好結果を残しています。
アスリートに比べて運動量が圧倒的に少ない私達一般人で考えると、それこそまずは食生活をしっかりと見直すことこそがダイエットをするにおいての第一歩であるといえます。
「食生活の見直し」をほったらかしたままではまずうまくいかないです。
もちろん、「立ちっぱなし」も含めて運動すること自体は健康維持、筋肉を維持するにおいてもとても大事なことではありますけどね。
![]() | スーパードクターズ! いま、糖質制限がすごい! ケトン体生活のススメ (ぴあMOOK) 新品価格 |

- 関連記事
スポンサードリンク
| ホーム |