fc2ブログ
炭水化物や糖質を適度に抑えた食生活で、お腹ぽっこり解消を目指してます。
ダイエット中の間食にせんべいは?
2017年06月14日 (水) | 編集 |
ダイエット中には間食もなるべく控えようとしますよね。


Nure Senbei (Choshi, Chiba, Japan) / t-mizo


でも、やっぱりちょっとは食べたいと「せんべい」なんかをパリッとかじったりすることも。

せんべいって、なんとなくお菓子類の中ではヘルシーなイメージもあります。

しかし、糖質制限的にはせんべいは気をつけたほうがいいかもしれません。


主原料はお米
せんべいって、砂糖をたっぷりまぶした甘辛いものもありますが、元祖は甘くないシンプルな醤油味。

さっぱりしてて美味しいですよね。

でもせんべいの原料って実は「お米」です。

「実は」というまでもなく、後ろの成分表にしっかり書いてありますけどね。

「お米」の主成分は炭水化物であり、炭水化物はほぼ糖分です。

それでもせんべいを「糖質の多い食べもの」と考える人は少ないと思います。

きんつばの方が血糖値を上げにくい?」でも書いてますが、せんべいが思った以上に血糖値を上げています。

これはまあ1例ですが、そういった話もよく聞いたりもします。

糖質制限をする上で、ひとつの「盲点」にもなるかと思いますので、ダイエットを成功させたいと思うのであれば、「せんべい」を含めて「どの食べ物にどれぐらいの糖質が含まれているか」「糖質ってそもそも何?」ということについて勉強しておいたほうがいいと思います。

スーパードクターズ! いま、糖質制限がすごい!




チーズやナッツ、低糖質なチョコやアイスも
糖質制限の基本的なおやつは、

・チーズ
・ナッツ類
・卵
・小魚
・スルメ
・チキンサラダ
・ソイジョイ

あたりでしょうか。

これらはコンビニでも買えますね。

私もローソンやセブンイレブンなどでよく買ってますし、最近はほんのり塩加減のゆで卵もよく食べます。

あと、今ではネット通販などで、低糖質なチョコレートやアイスも販売されていたりします。

小麦ふすまで作った食パン、ピザなどもあったりするので、こういったものを利用してみるのもいいかと思います。

たまには甘いモノや炭水化物をガッツリ食べたい。そんな時に
炭水化物や糖分が欲しくなったらカロリミット

関連記事



スポンサードリンク