2017年10月03日 (火) | 編集 |
私の普段の飲み物は炭酸水か水、ブラックコーヒーぐらいです。
どれも甘みはないです。
それで十分。
でもたまに「甘い飲み物」が飲みたくなる時もあります。
そういうときには牛乳をちょっと飲んだり、低糖質な野菜ジュースを飲んでみたり、イオンのスーパーで砂糖不使用のカフェラテを買ってみたり。
「甘みがそれなりにあって、でも低糖質でなるべく太らない、太りにくい飲み物」を時々探していたりもするのですが、そういう中で先日見つけたのが「のむとうふ」。
イオンのスーパーにありました。
豆腐コーナーの近くにありましたね。
↓これです。

個人的にはめっちゃ美味しかった!
割引されてて1個70円ぐらいで安かったのでなんとなくで買ってみたのですが、個人的には思っていた以上に美味しくて。
クリーンヒット。。
濃厚で満足できる甘みもちゃんとあって。
内容量は1食当たり130g。
栄養成分表示をみると、1食あたりの炭水化物が5.6gとなっています。

原材料、添加物は「豆乳クリーム、低脂肪豆乳、はちみつ、食塩/凝固剤【粗製海水塩化マグネシウム(にがり)】となっています。
悪くないですね。
たまに飲みたくなる、「太りにくい甘い飲み物」のラインナップに入れようと思います。。
マジで美味しかった。
スポンサードリンク
どれも甘みはないです。
それで十分。
でもたまに「甘い飲み物」が飲みたくなる時もあります。
そういうときには牛乳をちょっと飲んだり、低糖質な野菜ジュースを飲んでみたり、イオンのスーパーで砂糖不使用のカフェラテを買ってみたり。
「甘みがそれなりにあって、でも低糖質でなるべく太らない、太りにくい飲み物」を時々探していたりもするのですが、そういう中で先日見つけたのが「のむとうふ」。
イオンのスーパーにありました。
豆腐コーナーの近くにありましたね。
↓これです。

個人的にはめっちゃ美味しかった!
割引されてて1個70円ぐらいで安かったのでなんとなくで買ってみたのですが、個人的には思っていた以上に美味しくて。
クリーンヒット。。
濃厚で満足できる甘みもちゃんとあって。
内容量は1食当たり130g。
栄養成分表示をみると、1食あたりの炭水化物が5.6gとなっています。

原材料、添加物は「豆乳クリーム、低脂肪豆乳、はちみつ、食塩/凝固剤【粗製海水塩化マグネシウム(にがり)】となっています。
悪くないですね。
たまに飲みたくなる、「太りにくい甘い飲み物」のラインナップに入れようと思います。。
マジで美味しかった。
- 関連記事
-
- ダイエット中でも飲めそうな飲み物「のむとうふ」。濃厚で甘い。イオンで購入
- ダイエット中に「微糖」の缶コーヒーを毎日飲むと太る?
- 疲れた時、栄養ドリンクを一気に飲む?ちびちび飲む?
- 最近は砂糖なしの「飲むヨーグルト」をよく飲んでます!
- ビールと缶チューハイはどっちが太る?カロリーはどちらが高いのか
スポンサードリンク
| ホーム |