fc2ブログ
炭水化物や糖質を適度に抑えた食生活で、お腹ぽっこり解消を目指してます。
ダイエット中、スーパーの「パンの試食」で太る?
2017年10月24日 (火) | 編集 |
スーパーの試食。



特に土日などの休日になると、ひとつのスーパーでもいろいろな食べ物の試食がありますよね。

うちの近所のイオンのスーパーも同じく。

お菓子やパン、ソーセージ、お肉、ヨーグルト、チーズなどいろいろ。

ただ、最近は「糖質制限」の考え方も広がってきて、「糖質のとりすぎ」を気にする人も増えてきています。

菓子パンなどのパン類も原材料は「小麦粉」や「砂糖」ですから、糖質たっぷりの食べ物です。

でも、「パン大好き」な人であれば、そんな菓子パンの試食があれば、ついつい食べたくなってしまいますよね。

ダイエット中であっても。

ダイエット中、パンの試食をすると太るでしょうか。


たまの試食ならあまり気にせずに食べてもいいのでは
まず、土日だけなど時々「試食のお菓子を食べる」ぐらいならそれが原因で太ることはまずないと思います。

基本的に、試食で食べられる一切れのパンの量なんてしれてますからね。

時々、その一切れが大きいときもありますが、まあそれはそれで「ラッキー」ぐらいの感じで頂いたらいいかなと。。

もちろん、何度もそれを試食してしまうのは論外ですけどね。

ただし、以前の私のようにパンとかお菓子などの甘いものを「少し」食べただけでも、それがスイッチとなって「食べたい食べたい」という欲求が暴走するようであれば、「少しのパンの試食」もなるべく控えたほうがいいかなとは思います。

菓子パンの一切れを食べただけでも、甘いものや糖分の多い食べ物が無性に食べたくなり、それをきっかけにして菓子パンやお菓子などのどか食いをしてしまう。

これだと、ダイエット的にも当然マイナスですから、「試食の菓子パンの一切れ」がそのきっかけになってしまうようであれば、パンの試食も控えたほうがいいと思います。

たぶんその場合、「糖質中毒」のような状態になっていると思うので。

私も以前は「糖質中毒」でしたから、それを克服するまでは、菓子パンなどに多く含まれている「精製糖質」は極力食べないようにはしていました。

菓子パンやお菓子類全般は特に。(味覚的に甘くないせんべいやポテトチップスも実は糖分たっぷりなので、これらも当然控えてました。)

糖分が取りたいと思ったときには、果物だったり、血糖値の上昇が急激に起きにくいさつまいもや玄米、雑穀米を食べるようにしたりして。

ほんのり甘みを感じる、アーモンドやカシューナッツなどもいいですよね。

ダイエットもそうですが、「普段のちょっとした習慣」の積み重ねが結局は大きく影響してきますから、健康的に痩せたいと思うのであれば、試食一つにしても、それを癖にしてしまわないように気をつけたほうがいいかもしれませんね。

糖質中毒からほぼ抜け出せた今では、私は「パンの試食」に出くわしたときには特に気にせずに頂いたりもしますけどね。。

もうそれによって食欲が暴走したりすることもないので。

スーパードクターズ! いま、糖質制限がすごい!



関連記事



スポンサードリンク