fc2ブログ
炭水化物や糖質を適度に抑えた食生活で、お腹ぽっこり解消を目指してます。
ダイエット中に「鯖の塩焼き(焼き鯖)」は太る?痩せる?
2022年06月13日 (月) | 編集 |
鯖の塩焼き(焼き鯖)。



スーパーでパックに入っている鯖の塩焼きを買う人も多いでしょうか。

私も以前はよく、スーパーで鯖の塩焼きを買っていたんですよね。

仕事終わりで近所のスーパーに行くと、大体お惣菜が割引になっていたりして、鯖の塩焼きなどの魚介類を調理したものも安くなっていたので、その中で鯖の塩焼きをよく買っていました。

魚って、家で調理するのはなにかと面倒くさいですから、私みたいに料理が苦手な人にとっては特に、すでに調理された「鯖の塩焼き」とかってめっちゃ重宝しますよね。

では、鯖の塩焼きってダイエット的にはどうなのか。

ダイエット中に鯖の塩焼きを食べると痩せられるのか、太るのか。


スーパーの「鯖の塩焼き」は油の質がちょっと気になる... めっちゃ塩辛いし。
焼き鯖は一切れあたり(大きさにもよりますが)、200キロカロリーを超えたりもしますが、それは脂が多いからで、カロリーが高いといっても決してそれで太るわけではないです。

しかも、魚の脂は良質なものですからね。

太る一番の原因は「糖質のとりすぎ」です。

で、これは鯖に限らずですが、魚介類は全般的に「低糖質」なものばかりです。

なので、鯖の塩焼きにしても、「太る要素」はほとんどないといえます。

実際、鯖の塩焼きの炭水化物をチェックしてみても、ほとんど無いに等しい。

魚ですからね、当然といえば当然。

なので、ダイエット中でも「鯖の塩焼き」は全然食べてもOKな食べ物だといえます。

ただし、個人的に気になるのは、スーパーの「調理された鯖の塩焼き」。

私も以前はよく食べていたのですが、「調理で使っている油の質」と「塩分のとりすぎ?」がちょっと気になるかなと。

たぶん調理するときに酸化しやすい植物油を使っていそうですし、以前私がよく買っていた鯖の塩焼きはなんかめっちゃ塩辛かった。。

「ご飯を食べるためのおかず」を前提として作られているからなのでしょうけど、なんか異様に塩辛く感じて。

体感的に「塩分のとりすぎ」になるような気がしたので今は買ってないです。

酸化した植物油も日常的に摂取することは決して体にいいとはいえないので、これもちょっと気になって食べなくなりましたね。

もちろん、どんな調理をしているかはお店によっても違うのでしょうし、たまに食べるのならそう気にすることはないかもしれませんが。


あと、先日、コンビニのセブンイレブンで見かけた「さばの塩焼き」。

こちらの原材料をチェックしてみると、「さばと食塩」だけでした。

塩分の加減がどのくらいかはわかりませんが、でも他の惣菜によくあるような「添加物」が何も使われていないところはとても好感が持てますよね。

これは今度買ってみよう。

まあ、一番いいのはやっぱり、生のさばを買ってきて家で焼いて食べることですけどね。。

調理苦手な私も最近は時々、それをやっています。

ちょっと面倒くさいですが、でもやっぱり自分で作って食べるのは格別に美味しく感じますね。

●クックパッドには、↓こんなレシピがありましたよ。
Cpicon 鯖塩焼き IHレンジで、油を使わない! by いっちゃんレシピ♪

関連記事



スポンサードリンク