fc2ブログ
炭水化物や糖質を適度に抑えた食生活で、お腹ぽっこり解消を目指してます。
1日3万歩を通勤で歩く。これで痩せる?歩きすぎ?
2023年05月02日 (火) | 編集 |
毎日の通勤で1日3万歩を歩く。



ダイエットのため、そして健康のために「歩く」ことに切り替えた。

でも、それだけ歩いてもなぜか痩せない!

そういう話を聞くこともあります。

なぜ痩せないのでしょうか。


1日3万歩の消費カロリーは?
私自身は、歩数を測ったことがほとんどないので詳しくはわかりませんが、それでも「1日3万歩」というのは相当な運動量であることは理解できます。

「結構歩いたつもりなのに、1日1万歩行かない」みたいな話をちょくちょく聞きますからね。

1日1万歩でも決して簡単ではないのに、1日3万歩。

距離にしてみると、それぞれの歩幅などによっても違うでしょうが、大体20キロぐらいでしょうか。

では1日3万歩の消費カロリーは?

これも歩く速度や体重などによっても違ってきますが、大体800~1000キロカロリーぐらいかと思います。

間をとって仮に3万歩で900キロカロリーを消費する。

結構な消費カロリーですよね。

体脂肪1kgには約7200キロカロリーのエネルギーが含まれているといいます。

となると、単純計算で考えて、1日3万歩を8日間続けると、体脂肪1kgに含まれているエネルギー分を消費することになります。

これだと短期間で無駄な体脂肪を落として痩せられそうな気がしますが、でも実際はそう簡単にはいきません。

例えば、菓子パンやカップ麺1個だけでも500キロカロリーを超えるものはザラにあります。

メロンパンとかもカロリーすごいですよね。。

お菓子も高カロリーなものがたくさんあります。

1日900キロカロリーを消費しても、仮に500キロカロリーの菓子パンを2個食べてしまえば、それで3万歩歩いた分の消費カロリーを超えるカロリーを摂取することになります。

全体的な傾向として、「特別な運動」をしだすと、「それまで以上にお腹が空いてそれまで以上に食べてしまう」という人が多い。

たくさん運動していることが免罪符になって、いつも以上に食べてしまうことを自分自身に許してしまう。

おやつや間食以外の「1日3食の食事」分でも、それまで以上に食べてしまう人も少なくないかと思います。

となると、いくら3万歩を歩いていても、それをはるかに上回る摂取カロリーによって「全然痩せない」ってことにもなってしまいます。

実際、運動を始めてからそれまでよりも体重が増えた、って話はよく聞きますからね。

「運動による消費カロリー」をイメージ的に多く見積もりすぎている人も多いと思いますが、たぶん多くの人が思っているよりも、実際は運動で消費出来るカロリーってそう多くはないんです。

毎日1時間のウォーキングでダイエットは成功するか

それに、消費カロリー分のすべてが「体脂肪」が燃焼することによって賄われるわけではない、ということもあります。

エネルギー源は基本的に「糖質」と「脂肪(体脂肪)」ですが、普段から糖質をとりすぎて体内に糖質が余っていれば、糖質のほうが優先的にエネルギーとして消費されますから、「たくさんカロリーを消費したわりには、実はその分の多くが糖質によるもので体内に余っている体脂肪は思ったほど減っていなかった」なんてことにもなりかねません。

後、もう一つ大事なこととして、太る一番の原因は「糖質のとりすぎ」です。

とりすぎたカロリーが体脂肪になるわけではなくて、摂りすぎた糖質が体内で「中性脂肪(体脂肪)」になってしまうんです。

そう、太ってしまう(体脂肪が無駄に付いてしまう)大きな原因って、「糖質(炭水化物)のとりすぎ」にあるわけで、であれば、食生活をきっちりと見直すことができれば「特別な運動」とかをしなくても無理なく痩せられたりもするんです。

私自身もまさにその一例。

普段、特別な運動はまったくしない(日常生活で動く分だけの運動)で、それでいて食生活は糖質制限をベースに糖質の摂取量にはかなり気をつけています。

一般的に「健康的な食生活」であっても、主食でごはんやパン、麺類などをがっつり食べていれば、栄養的にみるとそれらはすべて「糖質たっぷりの主食」ですから、それが太る大きな原因になってしまうこともあります。

私も糖質制限を早5年以上続けて、今でもスリムな体型を保ち続けられています。

無理なく。

土日の休日などは、付き合いで飲み食いすることもありますが、そういうときは特に気にせずに飲み食いしてます。

でも、普段の食生活が「太りにくい食生活」になっていますから、週一ではじけたって大きな影響はない。

それに、そういうときは「ダイエット」のこととかは気にせずに、みんなとその場の雰囲気を楽しみたいですよね。

そういうのを楽しむために、普段の食生活を節制してる、ともいえるかもしれませんが。。

まあ、周りからみたら「節制してる食生活」に見えるかもしれませんが、私自身は全然そんなことはなく、我慢することもなく、毎日お肉もしっかりと食べますから、「食べること」も十分に楽しんでいます。

昔は「甘いもの」「糖分の多い食べ物」が大好物でしたが、食事の栄養的な質を見直していくうちに、「食の嗜好」が変わって、今では甘いものや糖分の多いお菓子、菓子パンなどをあまり食べたいと思わなくなっています。

だから全然無理してない。

我慢もしてない。

やっぱり太る根本的な原因って、日々の「間違った食生活」にあるんです。

であれば、その根っこの原因である食生活をまずはしっかりと見直すことが、「無理なく健康的に痩せるダイエット」であるともいえます。

「運動」を考える以前の問題として。

ここのところを自分自身で正しく理解できると、特別な運動とかをしなくても無理なく痩せられると思います。

もちろん、自分の体と相談しながら無理のない「適度な運動」をすることは健康維持にもとてもいいことですから、運動が好きな人は継続するのがいいですね。

1日3万歩を毎日となると、体に無理がかかりそうでちょっと心配にはなりますが。。

関連記事



スポンサードリンク