2023年04月26日 (水) | 編集 |
「ダイエット中だけど、でもちょっとだけ甘いものが食べたい」。

そんな時に、ブラックサンダーをついつい買ってしまう。
そういう人もおられるでしょうか。
私もそうです。。
基本は糖質制限ですが、それでもたま~にブラックサンダーは買ってしまう。
まあ、ブラックサンダーの炭水化物量をチェックしてみると、たまに1個ぐらい食べるなら大丈夫かなと。
じゃあ、ブラックサンダーを毎日1個食べる。
これを続けると太るでしょうか。
この習慣を続けてても痩せることができる?
もうひとつ、ダイエットしたいからと、「朝ごはんをブラックサンダーだけ」にするのはどう?
●ブラックサンダーのカロリーと炭水化物量
まずはブラックサンダーの炭水化物量をチェックしておきましょう。
ダイエットとなると、「カロリー」を気にする人が多いですが、でも実際はその食べ物の糖質量(炭水化物量)が一番「太る太らない」に影響してきます。
なので、ブラックサンダーの場合も1個あたりの炭水化物量を知っておくべきです。
なのですが、便宜的に一応、「カロリー」も載せておきますね。。
ブラックサンダー1個(21g)あたりで、
・炭水化物・・・13.1g
・カロリー・・・112kcal
となっています。
炭水化物は「糖質+食物繊維」ですが、たぶんブラックサンダーには食物繊維はほとんど含まれていないと思うので、ほぼ「炭水化物=糖質」で考えておいても問題ないと思います。
1個で炭水化物量が約13g。
これを多いとみるか少ないとみるかは人それぞれですが、個人的には「1日1個」ぐらいなら、それが原因で太ることはないんじゃないか」と思います。
もちろん、それ以外の1日の食事との兼ね合いもありますから一概には言えませんが、1日3食にプラスして「ブラックサンダー1個だけ」ならダイエット中でも大丈夫かなと。
ただし、おやつ・間食として「ブラックサンダー1個」以外にも、チョコレート菓子や菓子パン、ポテチなどのスナック菓子を日常的に食べていれば、「ブラックサンダー1個」に含まれている炭水化物は体にとって「余分」となるでしょう。
そうなると、その余分に摂った炭水化物分は体内で「中性脂肪」になってしまうので、ダイエットの妨げになる可能性もあります。
まあ、その場合は「ブラックサンダー1個」よりも、それ以外に食べているチョコレート菓子や菓子パン、スナック菓子などのほうがよっぽどダイエットの妨げになっているのでしょうけどね。。
おやつとして「ブラックサンダー1個だけ」なら、ダイエット中でもそう問題ではないと思いますが、その場合、結局は「それ以外に1日に食べているもの」がダイエットの良し悪しに大きく影響してくると思いますね。
●「朝ごはんにブラックサンダーだけ」はやめましょう
次に「朝ごはんにブラックサンダーだけ」。
痩せたいからと、お腹にも軽そうなイメージのあるお菓子を朝食に置き換える。
そのお菓子としてブラックサンダーを選ぶ。
この場合、ブラックサンダーを何個食べるかどうかよりも、まず大前提として「お菓子を食事代わり」にしないことが大事です。
ブラックサンダーを含めて、お菓子はあくまでも「嗜好品」です。
お菓子には、体を健康的に維持するために必要な栄養素は正直ほとんど期待できませんからね。
なので、朝ごはん以外でもお昼ご飯でも夕食でも、「お菓子だけ」の食事には絶対にしないほうがいいです。
もしも、お菓子に置き換えたことで体重が減ったとしても、それは確実に「栄養失調で不健康にやつれている」可能性が大ですからね。
そんな食生活を続けていると、後々になって代謝がどんどん落ちていって、歳をとってから「めっちゃ痩せにくい体質」になってしまいます。
ということで、ブラックサンダーもあくまでも嗜好品です。
美味しくて私もちょくちょく食べますが、食べ過ぎには気をつけましょうね。。
スポンサードリンク
![]() |

そんな時に、ブラックサンダーをついつい買ってしまう。
そういう人もおられるでしょうか。
私もそうです。。
基本は糖質制限ですが、それでもたま~にブラックサンダーは買ってしまう。
まあ、ブラックサンダーの炭水化物量をチェックしてみると、たまに1個ぐらい食べるなら大丈夫かなと。
じゃあ、ブラックサンダーを毎日1個食べる。
これを続けると太るでしょうか。
この習慣を続けてても痩せることができる?
もうひとつ、ダイエットしたいからと、「朝ごはんをブラックサンダーだけ」にするのはどう?
●ブラックサンダーのカロリーと炭水化物量
まずはブラックサンダーの炭水化物量をチェックしておきましょう。
ダイエットとなると、「カロリー」を気にする人が多いですが、でも実際はその食べ物の糖質量(炭水化物量)が一番「太る太らない」に影響してきます。
なので、ブラックサンダーの場合も1個あたりの炭水化物量を知っておくべきです。
なのですが、便宜的に一応、「カロリー」も載せておきますね。。
ブラックサンダー1個(21g)あたりで、
・炭水化物・・・13.1g
・カロリー・・・112kcal
となっています。
炭水化物は「糖質+食物繊維」ですが、たぶんブラックサンダーには食物繊維はほとんど含まれていないと思うので、ほぼ「炭水化物=糖質」で考えておいても問題ないと思います。
1個で炭水化物量が約13g。
これを多いとみるか少ないとみるかは人それぞれですが、個人的には「1日1個」ぐらいなら、それが原因で太ることはないんじゃないか」と思います。
もちろん、それ以外の1日の食事との兼ね合いもありますから一概には言えませんが、1日3食にプラスして「ブラックサンダー1個だけ」ならダイエット中でも大丈夫かなと。
ただし、おやつ・間食として「ブラックサンダー1個」以外にも、チョコレート菓子や菓子パン、ポテチなどのスナック菓子を日常的に食べていれば、「ブラックサンダー1個」に含まれている炭水化物は体にとって「余分」となるでしょう。
そうなると、その余分に摂った炭水化物分は体内で「中性脂肪」になってしまうので、ダイエットの妨げになる可能性もあります。
まあ、その場合は「ブラックサンダー1個」よりも、それ以外に食べているチョコレート菓子や菓子パン、スナック菓子などのほうがよっぽどダイエットの妨げになっているのでしょうけどね。。
おやつとして「ブラックサンダー1個だけ」なら、ダイエット中でもそう問題ではないと思いますが、その場合、結局は「それ以外に1日に食べているもの」がダイエットの良し悪しに大きく影響してくると思いますね。
●「朝ごはんにブラックサンダーだけ」はやめましょう
次に「朝ごはんにブラックサンダーだけ」。
痩せたいからと、お腹にも軽そうなイメージのあるお菓子を朝食に置き換える。
そのお菓子としてブラックサンダーを選ぶ。
この場合、ブラックサンダーを何個食べるかどうかよりも、まず大前提として「お菓子を食事代わり」にしないことが大事です。
ブラックサンダーを含めて、お菓子はあくまでも「嗜好品」です。
お菓子には、体を健康的に維持するために必要な栄養素は正直ほとんど期待できませんからね。
なので、朝ごはん以外でもお昼ご飯でも夕食でも、「お菓子だけ」の食事には絶対にしないほうがいいです。
もしも、お菓子に置き換えたことで体重が減ったとしても、それは確実に「栄養失調で不健康にやつれている」可能性が大ですからね。
そんな食生活を続けていると、後々になって代謝がどんどん落ちていって、歳をとってから「めっちゃ痩せにくい体質」になってしまいます。
ということで、ブラックサンダーもあくまでも嗜好品です。
美味しくて私もちょくちょく食べますが、食べ過ぎには気をつけましょうね。。
- 関連記事
スポンサードリンク
| ホーム |