2021年12月14日 (火) | 編集 |
全粒粉パンと小麦ふすまパン。
どちらも健康志向な人たちに、好まれているパンです。
糖質制限的にみれば、より「糖質」の少ないほうが健康的といえますが、それでは、どちらがより糖質が少ないのでしょうか。
●小麦ふすまは外側の皮
結論を先に言うと、小麦ふすまのほうがより糖質が少なくなります。
全粒粉も小麦ふすまも、原料は小麦です。
小麦をそのまま全部粉にしたものが全粒粉で、小麦の外側の皮の部分(外皮)だけを粉にしたのが小麦ふすまです。
外皮を取り除いた、内側の部分だけを粉にしたものは「小麦粉」ですね。
で、糖質を多く含む部分は、内側の部分です。小麦粉はほとんどが糖質の塊です。
ということは、その内側の部分を含めた全粒粉よりも、外皮だけの小麦ふすまのほうが糖質が少ないことになります。
糖質制限でも、小麦ふすまは主食の代用食としてよく使われています。
糖質制限で大好きなパンも食べられないってときでも、かわりに糖質の少ない小麦ふすまパンを食べたりできます。小麦ふすまパンはネット通販で購入したりできますし、コンビニでは、ローソンが「ブランシリーズ」という小麦ふすまのパンを販売しています。
ただ、ものによって糖質量が結構違ったりしますので、その辺はよく成分表示を確認してから購入したほうがいいです。
全粒粉も小麦粉パンに比べればかなり健康的ですが、より健康度を高めるなら、小麦ふすまを食べてみましょう。
スポンサードリンク
どちらも健康志向な人たちに、好まれているパンです。
糖質制限的にみれば、より「糖質」の少ないほうが健康的といえますが、それでは、どちらがより糖質が少ないのでしょうか。
●小麦ふすまは外側の皮
結論を先に言うと、小麦ふすまのほうがより糖質が少なくなります。
全粒粉も小麦ふすまも、原料は小麦です。
小麦をそのまま全部粉にしたものが全粒粉で、小麦の外側の皮の部分(外皮)だけを粉にしたのが小麦ふすまです。
外皮を取り除いた、内側の部分だけを粉にしたものは「小麦粉」ですね。
で、糖質を多く含む部分は、内側の部分です。小麦粉はほとんどが糖質の塊です。
ということは、その内側の部分を含めた全粒粉よりも、外皮だけの小麦ふすまのほうが糖質が少ないことになります。
糖質制限でも、小麦ふすまは主食の代用食としてよく使われています。
糖質制限で大好きなパンも食べられないってときでも、かわりに糖質の少ない小麦ふすまパンを食べたりできます。小麦ふすまパンはネット通販で購入したりできますし、コンビニでは、ローソンが「ブランシリーズ」という小麦ふすまのパンを販売しています。
ただ、ものによって糖質量が結構違ったりしますので、その辺はよく成分表示を確認してから購入したほうがいいです。
全粒粉も小麦粉パンに比べればかなり健康的ですが、より健康度を高めるなら、小麦ふすまを食べてみましょう。
- 関連記事
-
- 糖質量は1本当たり2.3g!ダイエット中にロールパン買うならこちらがおすすめ
- 白いパンがなぜ良くないか
- ローソンのブランシリーズ「ブランパン」を食べてみた 糖質量は?
- パンが食べたくなったらローソンのふすまパン!
- 全粒粉パンと小麦ふすまパンはどちらが糖質が少ないか
スポンサードリンク
| ホーム |