fc2ブログ
炭水化物や糖質を適度に抑えた食生活で、お腹ぽっこり解消を目指してます。
無塩バター、スーパーに売ってない?1kgをネットでまとめ買いするのもいいかも
2017年12月16日 (土) | 編集 |
最近、「無塩バター」にハマってます。



私は料理は不得意で、やってもめっちゃシンプルなものばかりです。

無塩バターを調理で使うこともないです。



じゃあ何に使っているのかというと、単に「おやつ」としてそのまま食べてます。

スーパーに売ってる150gや200gの無塩バターを買ってきて、小さく切ってそれをちょぼちょぼ食べる。

私的には「ちょっとだけ塩気」が欲しいので、家にある「自然塩」をほんの気持ちだけつけて食べる。

じゃあ、有塩バターでもいいんじゃない?って話ですが、ただ、有塩バターに使われている食塩がどのような質のものかはわかりませんし、であれば、食塩は自分でちゃんと質のいいものを選んで、あとは無塩バターを買って、それらをコラボらせて食べる。

これが私にとってはベストかなと。。

バターをちょっと食べるだけでも、食欲が落ち着くというかホッとするというか。

これで甘いものとか糖分の多いものとか余計なものを食べなくても済む。

これからも、おやつとして無塩バターを食べ続けようと思っているので、どうせならネットでまとめ買いをしておくのもいいかなと思ったり。

1kgぐらいのやつを。

また、スーパーとかのお店によっては無塩バターを置いてないところってあるのでしょうか。

そういう話もちらっと聞いたことがあります。

うちの近所のイオンモールのスーパーには無塩バターはもちろんあるのですが、ただ種類が少ないというか。

なので、小さなお店だと置いてないところもあるのかなと。

無塩バターがほしいけど、近所に売ってるところがない、という人がいれば、これまたネットでまとめ買いしておくのもいいかなと。

↓楽天市場で売ってるこのバターなんか良さそう。

【業務用】【ニュージランド産】【無塩バター】【バターコーヒー】グラスフェッドバター(grass-fed Butter) 1kg(1000g)




ただ、楽天市場で調べてみると、「無塩バターを1kg」で販売しているところってあまりないみたいですね。

「450g」の塊で売ってる商品のほうが多い。

であれば、「無塩バター450g」を2つか3つまとめ買いしておくってのもいいかもしれませんね。

僕がよく買うのは「よつ葉乳業株式会社」のバターなので、↓これがいいかも。

《よつ葉乳業》よつ葉バター(食塩不使用)【450g】



レビュー数めっちゃ多いです。

↓こちらは、クックパッドで見られるバターの長期保存方法レシピです。
Cpicon 知っていれば2倍長持ち バターの保存 by 理系パティシエ

関連記事



スポンサードリンク