2022年11月26日 (土) | 編集 |
健康のために「トマトジュース」を飲んでいる人も多いかと思います。

私自身は、健康のためというよりも、トマトジュースの味が元々好きなので、糖質制限をしている今でもちょくちょく「嗜好品」として飲んでいます。
おやつ的な感じで。
トマトジュースの原料は当然「トマト」ですよね。
トマトって、糖分(炭水化物)が多いイメージがあります。
であれば、そのトマトで作られたトマトジュースも結構糖分が多そうな気もする。
ということで、私が最近良く飲んでいる伊藤園の「熟トマ」トで炭水化物量をチェックしてみましょう。
●コップ一杯(180ml)の糖質量は?
私がよく買うのは、伊藤園の「熟トマト」の900g入りのペットボトルタイプです。
↓これ。

このトマトジュースをコップに注いでチビチビ飲む。
大体、多くても1日にコップ2杯までですね。
「熟トマト」の栄養成分表示を見てみると、コップ1杯(180g)当たりで、
・糖質・・・6.2g
・食物繊維・・・0.7~2.2g
とありますね。
炭水化物とは「糖質+食物繊維」であり、そのうち食物繊維は血糖値に影響しないので、ここで気にするべきは「糖質」の量です。
改めて、コップ1杯分(180g)当たりで6.2gの糖質量。
この量を多いと見るか少ないと見るかは人によって違うと思いますが、私としてはこれぐらいの糖質量ならダイエット的にも特に問題はないかなということで、ちょくちょく飲んでいます。
例えば、市販の200g入りのパックの野菜ジュースっていろいろありますよね。
「コップ一杯180g」と比較するとちょっと少なくなりますが、でも大体同じ容量と考えてみて、市販の多くの200g入りパック野菜ジュースは1本当たりで15~20gぐらいの糖質が含まれているものが多いです。
それらと比較してみても、このトマトジュースの糖質はかなり少ない方だといえますよね。
1日にコップ2杯(約360g)飲んだとしても、約12gほどの糖質量。
「トマトジュースって糖分多そう」というイメージとは結構違ったりもしますよね。
私はこの「熟トマト」しか知らないので他の市販のトマトジュースの糖質量はわかりません。
もっと糖質量が多いものもあるかもしれません。
あくまでも、伊藤園の「熟トマト」なら自分的には大丈夫かなということで飲んでいます。
1日2本飲んでも、それが原因で太ることはそうないだろうなと。
寒い日には、電子レンジで温めて飲んだりもしています。
体めっちゃ温まります。
うちは近所にスーパーがあるのでありがたいのですが、近所にお店がないという人はネットでまとめ買いをしておくのもいいかもしれませんね。
↓Amazonでもセットで売ってます。

スポンサードリンク

私自身は、健康のためというよりも、トマトジュースの味が元々好きなので、糖質制限をしている今でもちょくちょく「嗜好品」として飲んでいます。
おやつ的な感じで。
トマトジュースの原料は当然「トマト」ですよね。
トマトって、糖分(炭水化物)が多いイメージがあります。
であれば、そのトマトで作られたトマトジュースも結構糖分が多そうな気もする。
ということで、私が最近良く飲んでいる伊藤園の「熟トマ」トで炭水化物量をチェックしてみましょう。
●コップ一杯(180ml)の糖質量は?
私がよく買うのは、伊藤園の「熟トマト」の900g入りのペットボトルタイプです。
↓これ。

このトマトジュースをコップに注いでチビチビ飲む。
大体、多くても1日にコップ2杯までですね。
「熟トマト」の栄養成分表示を見てみると、コップ1杯(180g)当たりで、
・糖質・・・6.2g
・食物繊維・・・0.7~2.2g
とありますね。
炭水化物とは「糖質+食物繊維」であり、そのうち食物繊維は血糖値に影響しないので、ここで気にするべきは「糖質」の量です。
改めて、コップ1杯分(180g)当たりで6.2gの糖質量。
この量を多いと見るか少ないと見るかは人によって違うと思いますが、私としてはこれぐらいの糖質量ならダイエット的にも特に問題はないかなということで、ちょくちょく飲んでいます。
例えば、市販の200g入りのパックの野菜ジュースっていろいろありますよね。
「コップ一杯180g」と比較するとちょっと少なくなりますが、でも大体同じ容量と考えてみて、市販の多くの200g入りパック野菜ジュースは1本当たりで15~20gぐらいの糖質が含まれているものが多いです。
それらと比較してみても、このトマトジュースの糖質はかなり少ない方だといえますよね。
1日にコップ2杯(約360g)飲んだとしても、約12gほどの糖質量。
「トマトジュースって糖分多そう」というイメージとは結構違ったりもしますよね。
私はこの「熟トマト」しか知らないので他の市販のトマトジュースの糖質量はわかりません。
もっと糖質量が多いものもあるかもしれません。
あくまでも、伊藤園の「熟トマト」なら自分的には大丈夫かなということで飲んでいます。
1日2本飲んでも、それが原因で太ることはそうないだろうなと。
寒い日には、電子レンジで温めて飲んだりもしています。
体めっちゃ温まります。
うちは近所にスーパーがあるのでありがたいのですが、近所にお店がないという人はネットでまとめ買いをしておくのもいいかもしれませんね。
↓Amazonでもセットで売ってます。
![]() |

- 関連記事
スポンサードリンク
| ホーム |