2022年02月04日 (金) | 編集 |
肥満や痩せすぎの目安として使われる「BMI」。

ダイエット時の基準として考えている人もいるかもしれませんね。
しかし、それが悩みの種になっている場合もあります。
よく聞くのが、
BMIは19、20、22とかで標準ぐらいなのに、見た目は太って見える、ぽっちゃりして見える。
といったもの。
BMIが標準、もしくは低いのに見た目は全然そうは見えない。
これってなぜでしょうか。
●体脂肪が多い?
正直、私は「BMI」は一度も気にしたことがないです。
BMIは身長と体重から算出する数値ですが、それだけで肥満かそうでないかを決めつけてしまうのはちょっと違うと思うから。
もちろん、一つの目安としてBMIを活用するのはいいかもしれませんが、でも「BMIが高いから肥満」「BMIが標準だから太ってない」とは単純に言えない場合も多々あるわけで。
BMIだけでは、体の体脂肪率や筋肉との比率などはわかりませんよね。
例えば、ダイエットをして体重が落ちたとする。
すると、BMIの数値も下がり、「肥満」から「普通」になったとする。
でも、「間違ったダイエット」をしてしまうと、「体脂肪はほとんど減らずに、体の土台となる筋肉だけが減少してしまった」ということになりがちです。
筋肉は体脂肪よりも比重で見ると重たいですから、この場合の体重の減少効果?もそれなりにインパクトもあります。
でもそれって、全然「ダイエット成功」ではないですよね。
無駄な体脂肪はほとんど落ちてないのに、体を支えている絶対的に必要な筋肉が落ちてしまっている。
これはどう考えても、ダイエットに失敗しています。
そもそも、筋肉がしっかりないと、体全体的に「ダラっと」して見えてしまいます。
体重は減ってても、たるんだように見える。
これは明らかに不健康に痩せていますよね。
というか、「やつれている」といったほうが正しいでしょう。
体重やBMIだけでみると、その辺りがわかりません。
ダイエットをしてBMI値が19や20になったとしても、肝心の「無駄な体脂肪」があまり落ちていなければ、たぶん見た目的には「やつれて見える」か「もしくは締りのないダラッとした体型に見える」といったことになると思います。
この辺りの違いは体質によって変わってくるでしょう。
「同じ体重でも見た目的にスリムに見える人とダラっと締まりのない体型に見えることもある」というのは、最近は特によく知られるようになってきていますよね。
単純に「体重を落とせば、見た目もスリムになって理想的なものになる」わけではないんです。
「きれいに見えるBMIの数値は?」「綺麗な体型になれるBMIの数値は?」といったことが気になる人もいるかもしれませんが、本気で「痩せて見た目的にも魅力的にスリムになりたい」と考えているのであれば、私としてはBMIは気にしないほうがいいと思います。
あと、体重も特に気にする必要はないかなと。
私は体重もBMIも全然気にしない派です。。
スポンサードリンク

ダイエット時の基準として考えている人もいるかもしれませんね。
しかし、それが悩みの種になっている場合もあります。
よく聞くのが、
BMIは19、20、22とかで標準ぐらいなのに、見た目は太って見える、ぽっちゃりして見える。
といったもの。
BMIが標準、もしくは低いのに見た目は全然そうは見えない。
これってなぜでしょうか。
●体脂肪が多い?
正直、私は「BMI」は一度も気にしたことがないです。
BMIは身長と体重から算出する数値ですが、それだけで肥満かそうでないかを決めつけてしまうのはちょっと違うと思うから。
もちろん、一つの目安としてBMIを活用するのはいいかもしれませんが、でも「BMIが高いから肥満」「BMIが標準だから太ってない」とは単純に言えない場合も多々あるわけで。
BMIだけでは、体の体脂肪率や筋肉との比率などはわかりませんよね。
例えば、ダイエットをして体重が落ちたとする。
すると、BMIの数値も下がり、「肥満」から「普通」になったとする。
でも、「間違ったダイエット」をしてしまうと、「体脂肪はほとんど減らずに、体の土台となる筋肉だけが減少してしまった」ということになりがちです。
筋肉は体脂肪よりも比重で見ると重たいですから、この場合の体重の減少効果?もそれなりにインパクトもあります。
でもそれって、全然「ダイエット成功」ではないですよね。
無駄な体脂肪はほとんど落ちてないのに、体を支えている絶対的に必要な筋肉が落ちてしまっている。
これはどう考えても、ダイエットに失敗しています。
そもそも、筋肉がしっかりないと、体全体的に「ダラっと」して見えてしまいます。
体重は減ってても、たるんだように見える。
これは明らかに不健康に痩せていますよね。
というか、「やつれている」といったほうが正しいでしょう。
体重やBMIだけでみると、その辺りがわかりません。
ダイエットをしてBMI値が19や20になったとしても、肝心の「無駄な体脂肪」があまり落ちていなければ、たぶん見た目的には「やつれて見える」か「もしくは締りのないダラッとした体型に見える」といったことになると思います。
この辺りの違いは体質によって変わってくるでしょう。
「同じ体重でも見た目的にスリムに見える人とダラっと締まりのない体型に見えることもある」というのは、最近は特によく知られるようになってきていますよね。
単純に「体重を落とせば、見た目もスリムになって理想的なものになる」わけではないんです。
「きれいに見えるBMIの数値は?」「綺麗な体型になれるBMIの数値は?」といったことが気になる人もいるかもしれませんが、本気で「痩せて見た目的にも魅力的にスリムになりたい」と考えているのであれば、私としてはBMIは気にしないほうがいいと思います。
あと、体重も特に気にする必要はないかなと。
私は体重もBMIも全然気にしない派です。。
- 関連記事
スポンサードリンク
| ホーム |